まつちよ泉川純米吟醸 ふな口本生廣木酒造本店福島県2025/5/22 13:31:09蔵元部116まつちよ@盃爛処 飛露喜の地元銘柄泉川🍶 泉川お初になります。 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むとさらりとまろやかな甘味ですが、飛露喜と比べるとさっぱりした感じですね。 美味しかったです🍶 3枚目は次の日に行った廣木酒造本店です。 会津坂下の中心部にありました。 奥行きはありましたが意外とこじんまりした酒蔵でしたね。ムロまつちよさん、五ノ井さんは寄ってみましたか⁉️まつちよえへへ、もちろんです😉 植木屋さんも行きました。chikaイイの呑んでる😍🍶✨✨まつちよもっといいの飲んだよ😍🍶✨️
オデッヘイ泉川菊泉川吟醸廣木酒造本店福島県2025/5/12 12:35:4593オデッヘイGWに福島へ🚗💨 目的の一つが日本酒を買うこと 昨年品揃えの素晴らしさに感動した酒屋へ 目論んでいた泉川は売り切れ😭 代わりに菊泉川を買いましたがコレは正解👍 泉川よりも軽い感じで食べ物に合う合う もっと買っときゃ良かった〜😆
chikaraxyz泉川純米吟醸廣木酒造本店福島県2025/5/10 8:01:542025/5/1038chikaraxyz青リンゴと酸の控えめな香り🍏 口に含むと水のような口当たりから上品なお米の旨みと優しい酸が合わさって、苦味とともにスッと引いていく😋✨✨ これは飲み疲れしない一生飲めるやつ!☺️ ホンマに美味しいです😋🤤ありがとう😊
天然水泉川廣木酒造本店福島県2025/5/8 11:46:452025/5/525天然水一升瓶が美味しくて大好きなので 今回は、大吟醸を購入 華やかな香りと裏腹に切れの良い後味で スイスイ飲めてしまう 日にちが経つと苦味が少し広がるけど 角が取れたマイルドな甘味がふんわり広がるので味のバランスは完璧なままでずーっと美味しい 飛露喜と同様バランスの良い印象は変わらず 大変美味しい😋
stst泉川吟醸廣木酒造本店福島県2025/4/12 11:30:222025/4/12114stst昨年の福島旅で入手してきた念願の「泉川」 しかし1.8が鎮座していると在庫管理が難しいのでぼちぼち開栓と参ります💪 開栓でして注ぐと梨やマスカット系の瑞々しさと華やかさを兼ね備えた香り。 口当たりはツルツルと綺麗で、ミネラル感とちょい甘味の清々しさ。しかし甘味はすぐに消えて、じわじわと出て来た渋味がメインの味わいに。 お米の膨らみある旨味も感じられますが、渋味と共にシュッと切り上げていきます。 柔らかさもありつつ全体的にスマート。口当たりからキレまで一閃するかの如く綺麗な美味しさです! この癖の無い渋旨さが食中酒としてバッチリです✨ 延々と飲めてしまいそうなバランスが流石の地元向け定番酒です!