ラル大佐萬寿鏡甕覗 白瓶本醸造マスカガミ新潟県2024/5/15 8:21:51133ラル大佐時間が開きましたが歓迎会2本目 科長イチオシの萬寿鏡 前回の送別会での黒瓶に続き、今回は白瓶を持ち込んでくれました。 上立香は微かに果実感 呑み口は、スッキリフルーティな口当たりからの香しい後香。ホワンとさせてからのキリッとした苦味。この苦みがアル添であることを気付かせます。 このデレツン的な感覚、ハマるわぁ! ご馳走様でした!
madamarr(まだまー萬寿鏡F40Gマスカガミ新潟県2024/4/27 11:26:3720madamarr(まだまー先週の新潟買い出し時に寄った酒屋さんのご近所(加茂市内)にマスカガミさんがありました(越乃雪椿さんも最寄り).無論酒屋さんにもマスカガミがありましたので購入. 口当たりフレッシュで,ウマみとカラみがどどーんと押し寄せてきます.新潟のお酒感を残しつつ,今どき感も出しつつ.酒の陣での人気もうなづけますよね.
naic2008萬寿鏡G40G原酒生酒無濾過マスカガミ新潟県2024/4/18 11:38:3318naic2008萬寿鏡っぽい甘さを残しつつ、40%も磨いているのですっきりしています。原酒ならではのGenkiいっぱいの味わい。それでいてキレがいいのでいくらでも飲める感じの日本酒でした。
ラモント萬寿鏡F40Gマスカガミ新潟県2024/4/15 13:18:272024/4/1517ラモント★4 f(普通酒)40(精米歩合40%)G(原酒) 伊勢丹にて購入。セールのおばちゃんが上手で買ってしもうた。 結果、大満足。原酒特有の押しの強さがあるが、上品。豊かな切れ味。これで2020円(2020年に出たかららしい)はオトク。 とても美味しいが、感動はなく、上等な普通酒。
海苔姉さん萬寿鏡F40 しずくマスカガミ新潟県2024/4/8 2:36:192024/4/747海苔姉さん初・萬寿鏡 酒の陣で少し並んで入手 醸し人九平次と飲み比べ スッキリしてて、刺身盛りにはこちらだわと思いました 熱々お魚フライとも美味しくいただきました 合わせる肴を探るのも面白し
ラル大佐萬寿鏡甕覗 黒瓶本醸造マスカガミ新潟県2024/3/24 2:28:11113ラル大佐ウチの科長イチオシの萬寿鏡 かつての同僚の方(新潟出身)から教えられたところ、辛口好きの科長にはドンピシャだったそうで、お取り寄せしたのを持ってきて頂きました。 本醸造ながら、味にアルコール感をあまり感じさせない上手な造りですね。程よい甘味と旨味、切れ味の良さを感じる段になって、良質のアルコールの存在を幽かに感じます。 メジャーではない銘柄ながら、しっかり旨かったなぁ! ご馳走様でした!
金猫魔萬寿鏡F40普通酒マスカガミ新潟県2024/3/15 3:42:112024/3/13とよ蔵 花園店44金猫魔F40が飲み放題だと…! 純米大吟醸、無濾過生原酒、純米生、などと飲んできて、だいぶ出来上がってきても、これはまた旨い! 普通酒等級だが、越淡麗を大吟醸クラスの40%まで磨いて醸した普通じゃない普通酒。 酒の陣ではJ50g(純米大吟醸原酒)とも飲み比べてめちゃ美味く、また飲みたいと思ってたので嬉しい。 フルーティーでスッキリとしているがこの旨みの存在感は凄い! 酔っ払いが口に含んで二度見するレベル。 凄い。
bouken萬寿鏡J50G Haru純米大吟醸原酒生酒無濾過マスカガミ新潟県2024/2/27 12:43:252024/2/25新潟をこめ家飲み部106bouken去年店頭で見かけて気になってたけど値段がネックでスルーしたお酒。在庫処分なのか2割引だったので購入してみた😅 1年経ってるから少し不安だったけど熟成感は無くフレッシュで甘旨。甘過ぎやろってくらい甘い🤣 だけど少し甘ダレしてるような印象。製造日からすぐ飲めばめっちゃ美味しそうな雰囲気めっちゃ感じる。
na萬寿鏡F60マスカガミ新潟県2024/2/20 4:37:332019/2/1713na友人からいただいたお酒🪞 【さけスペ🍶】 使用米: 新潟県産 五百万石、こしいぶき 精米歩合:60% 度数:15% 酒度:+3.0 酸度:1.4 その他: 淡麗辛口