アレん子南純米吟醸酒南酒造場高知県2025/9/26 12:51:152025/9/6創作うどん ひかり16アレん子今度高知に行くのでその前に関東で出会える高知のお酒はできるだけクリアしておこうと 甘くて美味しい〜西のお酒大好き〜(単純) でもアルコール感結構しっかり
YukiOk0408南カラクチ THE BOON! 純米生原酒南酒造場高知県2025/9/25 13:59:572025/9/1719YukiOk0408解説です。 この「南 カラクチ THE BOON!」は、八反錦とAA41という酵母で仕込まれました。 高知酵母AA41は、酢酸イソアミル系で、バナナの様な香り多く生成する酵母です。 バナナ、メロンを中心としたイソアミル系全開の香りに、カスタードのようなクリーミーな香り。 フレッシュな口当たりに辛口とは思えないふくよかで厚みのある旨味と繊細な酸味のバランス。 例年より少し濃い印象の「辛口だけれど重厚感のある味わい」に仕上がりました。 フルーティで美味しいです。
ちゃいる南カラクチ THE BOON!純米原酒南酒造場高知県2025/9/24 23:20:392025/9/24ぽんしゅビルヂング29ちゃいる南のコンセプトワーカーズセレクション。 通常の南は昨年飲んで覚えてないけど、スッキリとフルーティーのバランスで無骨な感じは全然ない、美味しい!!
オゼミ南純米吟醸南酒造場高知県2025/9/20 14:23:362025/9/1922オゼミ2025 0919 ☆☆☆☆ 南 純米吟醸 精米歩合50% 岡山県産 雄町100% アルコール17% 備前雄町 南酒造場 高知県 安芸郡 安田町 (やすだちょう)
じゅんちょる南純米吟醸 播州山田錦南酒造場高知県2025/9/15 23:55:422025/9/1627じゅんちょる南酒造さんは高知県安田町にあり年間生産石数が300石程度の小さな酒蔵です。 1石は1升瓶100本なので、300石は1升瓶で約3万本しか生産されていません。 南酒造のお酒は土佐らしい酸の効いた辛口で、手造りの丁寧さが感じられます。 定番の純米吟醸酒は地元産米の松山三井で仕込まれていますが、 この播州山田錦50%は兵庫県の山田錦を50%に精米し、 高知県酵母で仕込まれています。 お米の厚みとふくらみを感じることのできる旨みのある純米吟醸です。