Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みなみ
1,787 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

南 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

南のラベルと瓶 1南のラベルと瓶 2南のラベルと瓶 3南のラベルと瓶 4南のラベルと瓶 5

みんなの感想

南を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

南酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県安芸郡安田町安田1875
map of 南酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

出羽燦々純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
うるっちょ
酔鯨以外でお初土州のお酒 香りスウィーティーと そのイメージ通りな入りの甘味 そこから旨味がヴァッっと拡がります この旨味が様々な肴を引き立てますねぇ♪
特別純米生酒
alt 1
45
まるわ
旨い刺身は良い。 鰹に鯵それだけで幸せ。 春先の鰹は渋さにほのかな脂と旨味が季節を感じる。 あわせるのは南の生酒。 辛い酒といえば南。 そこは生酒、普段と酵母も違うのか極々柔らかに香る。 何もめでたいことはないが枡酒。木の香りも旨い。
alt 1
21
you
すっきり辛口!本当に癖がない。けど香りがいいのと後味ほんのりお米の甘味でおいしい。特別純米の方が好きかも。。
alt 1alt 2
23
ほにほに
凄くフレッシュな呑み口程よい酸味と甘味、軽やかにキレる感じではないけどキレはよい。呑み口から後口まで変わらずに終わる間違いないお酒!
特別純米特別純米
alt 1
17
デビル
場所 高知県安芸郡 米の種類 松山三井 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数16° 酵母 日本酒度 +7 酸度1.9 評価(スケールは0〜3) (アイテム)グラス (香り)+1.5 柑橘系 (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 1 旨み 1.5 苦み 1.5 余韻 アルコールの辛さ 印象 柑橘系のフルーティ辛口 これも好み。 控えめではあるが柑橘系のフルーティな香り。酸味はあるがそれ以外の要素は控えめで薄口とは感じるが、その静けさと爽やかさが好き。旨みもそれなりにある。ワインで言うミネラル感をどこか感じ、生魚とかと合わせてみたくなる(が、ここは刺身のない蕎麦屋)。 過去にも南はトライしているが、今回よりランクアップ。 リピートスコア 2.5
純米吟醸 出羽燦々 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
34
パーム農家
本日は南の出羽燦々を頂きます。 穏やかで果実味のある香り。りんご系かしら? 南と言えばどっしり、しっかりのイメージだけど、上品な甘味と酸味が優しく広がり、締めくくりに南らしいどっしり感がくる。
1

南酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。