Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
4,673 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

豊盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

豊盃のラベルと瓶 1豊盃のラベルと瓶 2豊盃のラベルと瓶 3豊盃のラベルと瓶 4豊盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1Google Mapsで開く

タイムライン

豊盃純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1
外飲み部
41
るるるん
2杯目は豊杯。 こちらも運の良いことに封切りでした😊 こちらは、豊杯を醸す三浦酒造さんが契約している特A地区の山田錦を使ったものになります。 が、こちらのお酒今年で最後になるそうで😭 何でも、酒米が年々収穫できなくなっているそう。 さて、お味ですが 程よいフルーティーさを感じるお酒で とてもとても美味しいお酒でした。 特A地区ではない山田錦のものは今後出てくるのではないか、という事でしたが何とも寂しい…
alt 1alt 2
21
おさむ
青森のお酒を貰い、辛口かなと思いきや、口当たり柔らかく何の雑味もなく喉を潤してくれました。フルーティで、飲めば飲むほどに柔らかな気分にしてくれるお酒でした。
豊盃純米搾りたて生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
ヒンデ
十和田市の酒店にて2024年11月の生酒をよくぞ、ここまで冷蔵貯蔵しててくださいました。間もなく今年の搾りたては発売する様ですが買えるかわからないので衝動的に購入しました。久しぶりの搾りたてですが相変わらず美味しいですね!フレッシュ感、そしてお米旨みが押し寄せた後のスパッと締める後味感、見かけたら買うしかないお酒です。
ポンちゃん
ヒンデさん、300チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉 この時期の搾りたてはとっても貴重ですね❣️変わらずフレッシュなのも凄い😳‼️
ヒンデ
ポンちゃんさん、コメント有り難う御座います。300チェックインなどコメントいただかなせれば気付きませんでした。 豊盃の2025年の搾りたても間もなく発売ですが買う事が出来れば嬉しいですね。
alt 1alt 2
22
のっち
飲んでみたかったお酒。 青りんごのような爽やかな香りと優しい味わいでおいしかった。 鱧と一緒にいただきました。 良き夜に乾杯!
豊盃純米吟醸 月秋純米吟醸
外飲み部
2
yamahei
写真はないけど出張先の弘前で。良い店に出会いました。そしてやはり弘前に行ったら豊盃ですね。ちょうど秋上がりの良い銘柄がありました。美味しかったです。
alt 1
46
Uh
米の旨み甘みがあってすっきり飲みやすい 常温の方が好みかも おいしかった
豊盃月秋純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
福来屋酒店
47
こまっちゃん
甘鯛が安かったので塩焼きで食べてみました🐟そのお供はこちら💁‍♂️  では立ち香から。林檎のような爽やかな酸味と香り。口に含むとほのかな甘さと酸味が特徴的。最後に程良い旨味と苦味もある。  甘鯛と一緒に。上品で淡白な白身の味がこのお酒の旨みと甘さを引き出しおいしさがグッと増す。秋の季節にぴったり😁 【精米歩合】55% 【アルコール分】16度 【つまみ】甘鯛の塩焼き 【税込価格】2,200円
alt 1alt 2
23
ちゃん。
豊盃 純米吟醸 爽やかで米の香り。 米の甘味を感じ、滑らかな飲み心地。 甘さはあるけどフィニッシュはさらりと消え、爽やか。 初めて日本酒が美味しいと思ったお酒。 やっぱり美味しい。 入山小山商店購入(砂川市) 2100円
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。