Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
4,504 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

豊盃 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

豊盃のラベルと瓶 1豊盃のラベルと瓶 2豊盃のラベルと瓶 3豊盃のラベルと瓶 4豊盃のラベルと瓶 5

みんなの感想

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1Google Mapsで開く

タイムライン

豊盃純米吟醸生酒
alt 1
家飲み部
72
うさた
電車で隣に座った女子高生が「昨日は一睡もしてません」的な勢いで強烈&猛烈にもたれかかってくるんだけど、家でお父さんにもしないことを見ず知らずのオジさんにしてはダメ、って思いながら昨日の酒のことを考えてる6月の朝。
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
94
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪_73 青森県ブース② 弘前市にある三浦酒造は、代表銘柄は豊盃。商標登録している豊盃米で有名で、使用してるのはこちらの蔵だけ。三浦兄弟で杜氏をしている。 対応してくれたのが豊盃の蔵の人で、豊盃米のことなど教えてくれた。 ◉豊盃 純米吟醸 スッキリしてて甘味と旨味のバランスがいいなと感じる。 ◉豊盃 特別純米 クリアだけどちゃんと旨味があって、旨い。これもキレイなのにバランスよくて上手に造るなぁと心底思った。 全ての豊盃が豊盃米オンリーで造ってるのでなく、他の酒米も使っているとのこと。豊盃米は割と育てやすい品種だけど、生産者がいなくて自分達で栽培しているので、全量豊盃米で造れないみたい。 最近の米騒動で酒米の栽培農家が減ってしまうので、来年は収穫量や値段が厳しいだろうって言ってたので、やっぱり日本酒の価格も上がるだろうな。
コタロー
ねむちさん、こんにちは☀️ 昨今のお米事情なかなか厳しいですね🥲ニュースで酒などの加工用にも備蓄米を回す予定…というのを見ましたが、各蔵で使う酒米は拘っているだろうからそれも難しいよね、と思いました😖
ねむち
コタローさん、こんばんは🌇令和の米騒動で、酒米より飯米を造る農家が多くなりそうです😓農家、酒蔵ともに厳しい状況で日本酒価格も上がりますね😱古古古古米の日本酒、怖いもの見たさで飲んでみたいけど😅
豊盃純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒
alt 1
16
ODG
どっしりした飲み口でめちゃくちゃ美味い‼️
豊盃純米吟醸 直汲み生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
19
ODG
どっしりしたいかにも原酒っぽいお味
豊盃つがるのうらら純米吟醸
alt 1alt 2
21
X-Beauty18
酒造好適米豊盃米使用酒。 華やかな香りと米の旨みが調和したやや薄味のお酒! ほのかな甘さで飲み易く食中酒として最適なお酒。
豊盃純米大吟醸 こぎん刺し模様純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
たけるパパ
先にUPした「Houhai 純米大吟醸」同様、昨年末の頂き物です。青森県弘前市の三浦酒造さんが醸した一品です。 原料米は、国産米、兵庫県西脇産特別栽培米山田錦 精米歩合は39% 日本酒度は+1 アルコール度数は15度 開栓時の香りは、穏やかなマスカットの様な甘い匂いがフワッと広がる。 盃に注ぐと、ややとろみのある透明な酒質。 一口含むと、滑らかな口当たりて、瑞々しく膨らみのある旨味がフワッと広がる。甘味は豊盃の限定品より抑えられた仄かな甘味。旨みの方が甘味よりも強い印象。後から酸味が口内に広がり渋みを僅かに感じる。 嚥下に伴う含み香も甘い香りが立ち上がる。余韻として甘旨味が重厚に残り、舌の上にとろみを纏わせつつも、キレよくすっきりとしている。 個人的には、豊盃は単独で味わえる美味い🍶という印象。
Masaaki Sapporo
たけるパパさん、いつもありがとうございます😃100チェックインおめでとうございます🎊美味しそうな豊杯の純米大吟醸でキリ番良いですね😋
たけるパパ
Masaki Sapporoさん、キリ番獲得コメありがとうございます😊コメ見るまで、忘れてましたー感謝デス。北海道の🍶も美味しそうですよねー😋そろそろ飲んでみたいとは思っているんですよ。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉 豊盃さん旨いですよね😋なんとなく見た目から燗🍶が似合いそうな気がします🤗 今度県民会にも是非〜👋
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、キリ番コメありがとうございます😭 漸く100チェックイン😄目指せ全国、目指せ200チェックイン♪ UPした豊盃‥ご指摘のとおり旨味に厚みがあるので燗酒もイケそうですね。
豊盃特別純米酒 旨辛口特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
82
um
アルコール分:18% 原料米:非公開 精米歩合:55%(麹米)、60%(掛米) 旨辛口とあるが、個人的にはフルーティで甘口めに感じた。 微炭酸を感じさせるが辛口とのこと。旨辛口は奥が深い。
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。