Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうはい豊盃
3,712 チェックイン
豊盃 1豊盃 2豊盃 3豊盃 4豊盃 5

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県弘前市石渡5丁目1−1
map of 三浦酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

豊盃純米吟醸
豊盃 チェックイン 1
豊盃 チェックイン 2豊盃 チェックイン 3
福来屋酒店
24
こまっちゃん
今日はいつも行く魚屋さんに良いかたのイサキ🐟があったので買っちゃいました。それに合わせてこちらをチョイス👍 立ち香は爽やかでほのかにフルーティーな香りがする。口に含むと酸味もありつつスッキリとした爽やかな味わい。今日みたいな暑い日にはキンキンに冷やして飲むと最高😊 まずはイサキの炙り刺しから。すだちをかけて食べる。皮の旨みとプリプリの食感と淡白な白身の味わいが、このお酒の旨みを引き立たせ相乗効果を生み出している。旨いね〜😋 次は塩焼きと。こちらは皮から出る脂の旨味が際立ち、豊盃の旨味とスッキリさを醸し出し旨味が更に増している。これは旨い‼️ 個人的には焼きに軍配が上がったかな🏆 【精米歩合】55% 【アルコール分】15度 【つまみ】イサキの炙り刺しと塩焼き 【税込価格】2,200円
豊盃花筏純米吟醸
豊盃 チェックイン 1豊盃 チェックイン 2
椿ん屋
34
やす☆
口開けをいただく。クリアな甘旨感があるが、ライチ?イチゴ?のような甘さは控えめで、食事の邪魔をしない。温度上がると甘さが増す。
豊盃純米大吟醸 山田錦
豊盃 チェックイン 1
豊盃 チェックイン 2豊盃 チェックイン 3
68
massa
この豊盃も飲んだことない純大。 ラベルは津軽のこぎん刺しをイメージした模様になってるとのこと。 香りよくて旨味が膨らむ感じ。 刺身に合わせてまたうまい。 10種くらいあってタラの昆布締め、ヒラマサ、マグロ、ホタテ、ホッケ、ホウボウ、サーモン、キンキ、あと2種思い出せない😅 まー、美味しさ倍増。
豊盃純米吟醸 夏ブルー
豊盃 チェックイン 1豊盃 チェックイン 2
71
massa
瓶の綺麗なブルー。 酸がしっかり効いてて旨みもありうまい。 今まで自分から豊盃を好んで選ばなかったのはなんでだろー🤔 美味しいのは間違いない。
豊盃LIVRER 特別純米
豊盃 チェックイン 1豊盃 チェックイン 2
85
massa
今週は青森出張でバタバタ。 青森市内の寿司屋さんで懇親会。 地酒飲み尽くしてやるぜなんて思ってましたが豊盃と田酒攻めされることに。 まず一杯目。 いつもの豊盃の文字がドーンッと書いてないから分からんかったけど佐藤商店さんのPBでみたことない豊盃。まー、福島じゃ見たことない。ラベルもオシャレ。 純米吟醸もあるみたいだけど今回は特別純米。 しっかり辛口は変わらないけどサラリとした口当たりと甘さがあってちょっとチリチリ。 うまーい。
豊盃LIVRER純米吟醸
豊盃 チェックイン 1豊盃 チェックイン 2
38
Haste
青森出張の際に寄った佐藤酒店限定の豊盃らしいです。青森県産の華想いを使用しているそうで、豊盃としてはレアでしょうか。豊盃らしくないラベルで、定番よりあっさりしてサラリとした感じでしょうか。しかしリブレとは…現実に戻されるなぁ。
豊盃純米吟醸
豊盃 チェックイン 1
k_swj
スッと馴染みがいい ほんのり青い果実のニュアンス 食中酒として最適だと思う かなりドライな印象 オリジナルの原料米の、豊盃米を使用
1

三浦酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?