ねむち
國酒フェア2025 in 大阪_73
青森県ブース②
弘前市にある三浦酒造は、代表銘柄は豊盃。商標登録している豊盃米で有名で、使用してるのはこちらの蔵だけ。三浦兄弟で杜氏をしている。
対応してくれたのが豊盃の蔵の人で、豊盃米のことなど教えてくれた。
◉豊盃 純米吟醸
スッキリしてて甘味と旨味のバランスがいいなと感じる。
◉豊盃 特別純米
クリアだけどちゃんと旨味があって、旨い。これもキレイなのにバランスよくて上手に造るなぁと心底思った。
全ての豊盃が豊盃米オンリーで造ってるのでなく、他の酒米も使っているとのこと。豊盃米は割と育てやすい品種だけど、生産者がいなくて自分達で栽培しているので、全量豊盃米で造れないみたい。
最近の米騒動で酒米の栽培農家が減ってしまうので、来年は収穫量や値段が厳しいだろうって言ってたので、やっぱり日本酒の価格も上がるだろうな。
コタロー
ねむちさん、こんにちは☀️
昨今のお米事情なかなか厳しいですね🥲ニュースで酒などの加工用にも備蓄米を回す予定…というのを見ましたが、各蔵で使う酒米は拘っているだろうからそれも難しいよね、と思いました😖
ねむち
コタローさん、こんばんは🌇令和の米騒動で、酒米より飯米を造る農家が多くなりそうです😓農家、酒蔵ともに厳しい状況で日本酒価格も上がりますね😱古古古古米の日本酒、怖いもの見たさで飲んでみたいけど😅