たけるパパ
先にUPした「Houhai 純米大吟醸」同様、昨年末の頂き物です。青森県弘前市の三浦酒造さんが醸した一品です。
原料米は、国産米、兵庫県西脇産特別栽培米山田錦
精米歩合は39%
日本酒度は+1
アルコール度数は15度
開栓時の香りは、穏やかなマスカットの様な甘い匂いがフワッと広がる。
盃に注ぐと、ややとろみのある透明な酒質。
一口含むと、滑らかな口当たりて、瑞々しく膨らみのある旨味がフワッと広がる。甘味は豊盃の限定品より抑えられた仄かな甘味。旨みの方が甘味よりも強い印象。後から酸味が口内に広がり渋みを僅かに感じる。
嚥下に伴う含み香も甘い香りが立ち上がる。余韻として甘旨味が重厚に残り、舌の上にとろみを纏わせつつも、キレよくすっきりとしている。
個人的には、豊盃は単独で味わえる美味い🍶という印象。
Masaaki Sapporo
たけるパパさん、いつもありがとうございます😃100チェックインおめでとうございます🎊美味しそうな豊杯の純米大吟醸でキリ番良いですね😋
たけるパパ
Masaki Sapporoさん、キリ番獲得コメありがとうございます😊コメ見るまで、忘れてましたー感謝デス。北海道の🍶も美味しそうですよねー😋そろそろ飲んでみたいとは思っているんですよ。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃
100チェックイン㊗️おめでとうございます🎉
豊盃さん旨いですよね😋なんとなく見た目から燗🍶が似合いそうな気がします🤗
今度県民会にも是非〜👋
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、キリ番コメありがとうございます😭
漸く100チェックイン😄目指せ全国、目指せ200チェックイン♪
UPした豊盃‥ご指摘のとおり旨味に厚みがあるので燗酒もイケそうですね。