Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りはく李白
857 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

李白 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

李白のラベルと瓶 1李白のラベルと瓶 2李白のラベルと瓶 3李白のラベルと瓶 4李白のラベルと瓶 5

みんなの感想

李白を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

李白酒造の銘柄

李白

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県松江市石橋町335
map of 李白酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

李白しぼりたて新酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
66
まるえ
頂き物🍶初めて見たお酒です✨しかも初めての島根のお酒です☺️凄い炭酸❗️これは...フレッシュな旨辛サイダーです❣️
李白しぼりたて純米にごり酒
alt 1alt 2
103
あねさん
⛄️ 年末恒例のスキーに来ています。 今年はむっちゃ雪多いです。電車止まるんじゃないかと心配でした。 この日はゆっくり移動だけだったので万全の状態で飲み会から参加😆 お友達の持ってきた李白飲み比べです。少し前にkanonちゃんが飲んでていいなあと思ってたから嬉しい😁 最初に真ん中の辛口。超って書いてあるけどそこまでではなく、飲みやすいです。意外と大人しめだったので食中に威力を発揮するのかもと思いました。 次に右側の純米吟醸超特産生。甘い、美味しい😋これ大好き。最後に苦味が残るのが特徴でした。 最後に左側のしぼりたて。にごりってあるからある程度味を想像してましたが、全然違って驚きました。甘くないラムネ🫧舌にいい感じで刺激が来ます。スルスル飲める。 ってのをなにも食べずに飲み比べしたら結構お酒が回りまして。眠い眠い言いながら麻雀したら大負け。最後に倍満取らなかったら単独最下位に踊り出るところでした🤣
李白しぼりたて純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
70
香穏kanon
メリークリスマス🎄🎅✨ イヴでも当日でも雰囲気はクリスマスなので実質一緒です!!! 最近さけのわやる気出てきました。 いよいよサボり部からの卒業かもしれません! 今日は島根県新酒にごり酒飲み比べ大会🥂 綺麗なブルーの瓶とおりたっぷりのオールホワイトに惹かれてのチョイスです✨ 個人的には基本にごってない方が好きでして、 この時期しか活性にごりを買わないので まずは開栓時のドキドキ感を久しぶりに味わいました。 結構せり上がってきますね、なんか感動(笑) 誉池月の方が勢いありました! さて、李白のレビューを! ラベルは古風な感じですが、意外に取っ付きやすいお酒に感じました☺️ シュワ〜っとシルキーな口当たりで 口に含むとお花のような芳しさをぶわっと感じますが、 すぐに苦味を感じてさらさらと消えます。 開栓すぐは分かりづらかったのですが、 しばらくしたらマンゴーみたいな香りがしました! 美味しかったです👍
ジェイ&ノビィ
香穏kanonさん、こんばんは😃 宴会の日も前日もどっちも飲むでしょ?って感じですね😆本格的に活動再開宣言かも⁉️ 基本にごってない方が良いってのはノビィと同じです🤗李白さん!旨そうです😋
のちを
サボり部wからの復活に期待しています♪
香穏kanon
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! なんなら毎日飲んでますからね🤣 ノビィさんと同じにごってない派🙌 ラベルのイメージよりは全然飲みやすいお酒でしたよ🍶🎶
香穏kanon
のちをさん、こんばんは! まずはマップ制覇目指してみようかな😁
李白超辛 特別純米 やまたのおろち
alt 1
13
かわ
辛口のお酒はあまり飲まない 恐る恐るトライしてみました 超辛というほどではないですが辛口ですね 雑味なくすっきり 香りは少な目 イワシのお刺身の脂分をすっきり流し込む
李白やまたのおろち 辛口 特別純米酒
alt 1alt 2
17
Lucky
米の香り。アルコール感あり。食事と一緒だとスッキリ飲みやすい感じ。好み度50
李白やまたのおろち特別純米
alt 1
113
しんじょう
球場飲みにありがたい感のあるパウチ(´・ω・`) もっと普及してくれれば思いますね 中身は淡麗さのある辛口で、熟し感もある旨さがあります 燗しないと本領発揮しないくらいです ぬる燗から熱燗まで幅広くいけます しかし、冷も淡麗さが良い方に思えたら冷のほうがいいとも言えます 今は冬なんで燗のほうになりますが、季節変わるとわかりませんね
李白華露 花酵母・黒米仕込
alt 1
alt 2alt 3
20
gk1
近くの飲み屋にて。 島根のお酒②。 黒米でロゼワインのような色合い。 日本酒でこんな色はじめてかもー ワインのようと思いきや、味は結構淡麗辛口、キレもある。 さっぱり飲めるやつ。、おいしい。
alt 1
18
おこめざわ こうじ
島根で買ったお酒シリーズ最後の一本 牡丹の花、酵母使用なのでピンク色 最近流行りの香り華やかとは違うタイプの香り。 まろやかに優しく香り、アルコール感弱め。 これが花酵母の特徴なのかな。 今までとは違った日本酒の味わいを楽しめました。
李白しぼりたて純米にごり酒
alt 1alt 2
104
stst
六杯目は2年前に山陰旅で飲んで以来となる「李白」! 南国フルーツやラムネ感ある香り。 シュワシュワしたしたガス感とシルキーな味わい。渋味主体ですがガスの舌触りが心地良くてサイダーのようにグイグイ飲めてしまいました✨ 松江や萩、仙崎の地を懐かしみつつ🍶
李白赤磐雄町100% 花酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
118
ぶんず
チェルシーの生キャラメルぅー! 北海道限定らしいです、旨し! という事で(?)今日のお供は 20年近く前に呑んだ記憶の有る&出雲土産5本目 「李白」です、は?花酵母!どんな感じ? ちょっとの甘みと深い味わい、旨み 気がつくと酔いが、 外は雪模様、じっくり酔って雪ます❄️ thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
2
Sober_Is_Overrated
さすらいの詩人」は滑らかな純米吟醸酒で、洋ナシ、メロン、ライチのアロマがある。味わいは軽やかでほんのり甘く、蜜柑、白桃、ほのかなナッツの香りが特徴。ミディアムボディですっきりとした後味は、寿司、刺身、焼き魚、あるいはクリーム系の料理とよく合う。万能でエレガントなこの酒は、日本酒初心者にも日本酒愛好家にも理想的だ。
英語>日本語

李白酒造の銘柄

李白

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。