Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くどきじょうずくどき上手
6,794 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

くどき上手 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

くどき上手のラベルと瓶 1くどき上手のラベルと瓶 2くどき上手のラベルと瓶 3くどき上手のラベルと瓶 4くどき上手のラベルと瓶 5

みんなの感想

くどき上手を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

亀の井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県鶴岡市羽黒町戸野福ノ内1
map of 亀の井酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

くどき上手禁じ手 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
32
うまから
精米歩合11% アルコール16〜17% 使用米 山形県産美山錦100% 日本酒度-5.0 酸度1.2 使用酵母 小川10号 M310 色 ほぼ透明 香り いちごっぽい香り 味 アタックは普通、甘味が目立つ 甘味、後半に掛けて苦味が出るが、苦味がふっと消えた後に鼻に香りが抜けていく 酸味もやや感じる 口に含んだ後の鼻に抜ける感じが強い 苦味も癖がある訳ではなく、スッキリとした苦味 余韻 苦味が残る 食中酒 △ 基本酒が勝つ、ペアリング次第 精米歩合11%という贅沢なお酒 美山錦はやっぱり苦味が強い印象がある 精米歩合でもここはあまり変わらないらしい
くどき上手新酒 しぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
よっしい
穏やかな甘さと華やかな香り 開けたてから旨みも溢れジューシーさもたっぷり 温度が上がると少し舌にしびれ感が残るけどボリューム感がすごい

亀の井酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。