Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かぜがふく風が吹く
550 チェックイン

タイムライン

風が吹くうすにごり 純米吟醸生酒純米吟醸生酒おりがらみ
風が吹く チェックイン 1
65
つよーだい
よく亡くなった 母が 良かったこと嬉しいことは人のせい(おかげ) いやなこと悪かったことは自分のせい そう思いなさいってのを ふと思い出して泣けてしまった😅 さて 風が吹く初のうすにごり😆 あまりおりはないけど 華やかでもないけど 飲めばわかる旨さ✨👍
つきたて
つよーだいさん、おはよう😊 お母さんの言葉いいね。こういう考え方ってなかなか出来ないもんね。 風が吹く、以前酔って飲んだので改めて飲みたいな😅華やかでないけど美味い…好き😆
WOM
つよーだいさん、おはようございます。 母のことしみじみ思い風が吹く。一度しか飲んだことがないけど、美味しかった。また、飲んでみたくなる素敵なコメントですね。
アラジン
つよーだいさん、おはようございます😃 お母様の言葉、良いですね☺️なんだかスッと心に沁み入るような感じがしました。 風が吹く、今度見つけたら飲んでみたいと思います🍶
ゆかちん
つよーだいさん、こんにちは!お母様の言葉、とてもいい言葉です。私も子供たちに伝えたいと思いました☺️美味しそうな春酒ですね✨
つよーだい
つきたてくん こんにちは😆母は無駄に苦労して育ったから感じたことなのかもね😁また風が吹く飲んでみてよー
つよーだい
WOMさん こんにちは😁たまにはしみじみもいいかなぁと(笑)風が吹く本当におすすめなんでまた機会があれば飲んでくださいね
つよーだい
アラジンさん こんにちは😀そんな立派な母でもないんですが😅ありがとうございます😆風が吹く試してみてください👍
つよーだい
ゆかちんさん こんにちは😆ぜひ伝えてください😁歳とってくるとしみじみそうだなぁって思うよになりました😉風が吹くじみだけどおすすめですよ
ポンちゃん
つよーだいさん こんばんは🦉 素敵な言葉ですね✨こう在りたいとこの年になっても出来てない自分に言い聞かせます😌このお酒とお母様が重なりますね🥹
つよーだい
ポンちゃん こんばんは😁なかなかできるもんじゃないですね😅自分も全然できてないです(笑)
風が吹くうすにごり
風が吹く チェックイン 1風が吹く チェックイン 2
23
まこりたん
山廃仕込 純米吟醸原酒 山廃は酸を感じるものが多いイメージだったけど、こちらは味はしっかりしてるが癖がなく美味しかった 風が吹くは以前飲んだ紫のラベルのものがものすごく美味しかったのでまた飲みたい
風が吹く『金』山廃仕込純米吟醸しずく取り生純米吟醸山廃生酒中取りにごり酒
風が吹く チェックイン 1風が吹く チェックイン 2
82
さなD
@福島市 越後屋 2本目は、『金』 使用米は、会津産の五百万石 『にごり酒』なのに透明感があり、上質で喉越しも良い。 最初は軽快に感じますが、オリが絡む事で呑み応えもしっかり、 苦みと辛さも程良くてバランスも素晴らしい‼️ キレ味も抜群で、食中酒としても満点です。 但し、2日目は若干風味が落ちたかも。 お早目に呑むのがオススメですね。 美味かったー
風が吹く[緑]無農薬山廃純米吟醸生純米吟醸山廃生酒
風が吹く チェックイン 1風が吹く チェックイン 2
87
さなD
相方が福島市の越後屋さんでセレクトしたお酒。 『風が吹く』は以前呑んだ時の印象が良かったようで、呑み比べたくて2本購入。 まずは、『緑』 使用米は、会津産の五百万石 透明感があって、優しい口当たり。 後口はスッキリですが、口の中で転がすと、キリッとした辛味も感じました。 いわゆる山廃らしさは前面に出ておらず、呑みやすい旨酒でした‼️
風が吹く山廃純米吟醸生酒
風が吹く チェックイン 1
こうたろう
『風が吹く 山廃純米吟醸生酒』 トロっとした口当たりに程よい酸味と苦味。 これ山廃? と思ってしまう飲みやすさはモダン山廃というジャンルなのかしら。 地元会津のお酒はやっぱり身体に馴染むというか何と言うか。 旨し。
風が吹く特別純米生酒
風が吹く チェックイン 1
17
タチユメ
口当たりは柔らかで、味わいはしっかり。 単独でも、西京焼きや竜田揚げと一緒でもおいしい。 酒の種類で風の色が変わる、ラベルのデザインもカッコいい。

白井酒造店の銘柄

萬代芳風が吹く

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?