竹農口尚彦研究所純米大吟醸農口尚彦研究所石川県2025/6/6 11:58:4320竹農口節の存在感はさすが○。赤みがかった薄琥珀色。ソリッドな硬質感のなかに練乳味、杉の香、杏仁甘苦味、ブドウ香が表情を変えながらドライに切れる。切れた後に生酛香のなつかしい余韻がただようが、そこにも透明な硬質感が裏打ち。複雑な味わいなのにばらつかない。
tak_jets農口尚彦研究所純米原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/6/5 12:50:452025/6/527tak_jets2025年40本目 銘柄 純米 無濾過生原酒 酒質 純米酒 酒造 農口尚彦研究所 原材米 北陸産五百万石 精米歩合 60% 酵母 ? 日本酒度 ? 飲み心地 やや辛口、ソフト 雑感 珍しいお酒ということで勧めてもらった。 純米酒らしい米の味が口いっぱいに広がる1杯。うんまい。
ぽんしゅ農口尚彦研究所純米吟醸山廃農口尚彦研究所石川県2025/5/29 13:55:202025/5/2316ぽんしゅ#精米歩合:55% #北陸産五百石 100% #川端鮮魚店 二年ぶりに金沢へ。 3軒目でようやく飲みたかった地酒が置いてあるお店に入れました。☺️ 農口杜氏といえば山廃、ということで山廃吟醸をご賞味。 「味濃いめ、香り強め」のThe・山廃でした。 酒米が分からなかったなー。。。残念。。。 →五百石でした。
panusmanu農口尚彦研究所純米大吟醸農口尚彦研究所石川県2025/5/27 12:58:012025/5/27Sousaku (โซซาคุ)17panusmanu父の誕生日にアーモンありがとう!伝説の蔵元が造る最高の酒の一つ!大胆なボディ、きれいなグリーンフルーツ、メロン、洋ナシ、リンゴの完全な日本酒。いつまでも続く余韻。英語>日本語
やっぱり酒がすき農口尚彦研究所本醸造原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/5/24 11:47:512025/5/2421やっぱり酒がすき無濾過生原だから冷酒のほうがいいのかと思ったが苦みが強くていまいち。 お燗するとかなり美味しい! が、観音下のほうが好きだな。 次は火入れの本醸造を試したい。 ○
竹農口尚彦研究所愛山 山廃農口尚彦研究所石川県2025/5/23 11:10:0019竹薄琥珀色。カラメル香、焦げ香、杏仁苦味、ウリ香、じわっとドライにきれる。弦楽合奏を思わせる流麗、重厚感○。100mlボトルが嬉しい。