サンスケ農口尚彦研究所農口尚彦研究所石川県2025/8/6 12:11:5937サンスケ観音下 2022 Vintage やや辛口、香りやや強い (果実、米)、アタックやや強い、キレよし、やや厚みあり、豊かな旨味と酸味、軽快な苦味、ややシンプル、バランス良し、爽酒でも醇酒寄り、NYで取締役 岩井隆氏に会う 2022BY 農口尚彦杜氏x中村尚人副杜氏
サンスケ農口尚彦研究所農口尚彦研究所石川県2025/8/6 12:05:5336サンスケ山廃美山錦 無濾過生原酒 2019 Vintage やや辛口、香りやや強い (花、乳製品)、アタックやや強い、キレよし、シャープ、やや厚みあり、豊かな旨味と酸味、軽快な苦味、やや複雑、バランス文句無し、醇酒、NYで取締役 岩井隆氏に会う
サンスケ農口尚彦研究所農口尚彦研究所石川県2025/8/6 12:02:0734サンスケ山廃純米大吟醸山田錦 2020 Vintage やや甘口、香りやや強い (果実、乳製品)、アタックやや強い、ソフト、キレよし、やや厚みあり、まろやか、豊かな旨味と軽快な酸味と苦味、やや複雑、凄いバランス文句無し、醇酒でも熟酒寄り、NYで取締役 岩井隆氏に会う
じゅんさん農口尚彦研究所YAMAHAI OMACHI山廃原酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/8/1 3:54:402025/7/2737じゅんさん昨年の頂き物を夜の1人映画鑑賞会のために開栓。冷蔵推奨ですが生酒ではない、山廃無濾過原酒。 うんまい! 岡山県産雄町55%。なかなか旨味がしっかりだけど嫌じゃない。アルコール高めの18度。 2021年10月に瓶詰めですが、出荷は2024年の11月。 じっくり熟成ですかね。 気がついたら空っぽになってました。
みな農口尚彦研究所夏の生酒 2024生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/7/25 11:31:3039みな五百万石 アル添 17度と高め、濃いので刺激強め。芳醇で吟醸香の余韻がよく、ちょいバナナ!夏酒らしい爽快感もありながら、旨みがつまってて美味しいです。バランスよい🙆
熊谷 朋之農口尚彦研究所本醸造 2021本醸造農口尚彦研究所石川県2025/7/24 13:08:00家飲み部120熊谷 朋之続いては、農口尚彦研究所の本醸造。 2022年の2月に瓶詰めして、そのまま2年半寝かせたそうな。 何も考えずに、たぶんはせがわ酒店オンラインでの合わせ技で買ったと思います。 農口尚彦さんのお酒だから、どれも美味しいだろうと思い込んでの購入。 しかし、アルコール度20度は、かなりしんどい味でした。 余りにもインパクトが強すぎるので、ちょっと身体が受け付けない。 炭酸で割るとかロックにして飲めば良かったかも知れない。 取引先の飲み会があったので、そこに持ち込んで消化していただきました😅 辛口大好き、ガツンと来るの大好きな方がいてくれたので、嬉しそうにほぼ一人占めしてました(苦笑)
うっち〜の超〜りっぱ農口尚彦研究所純米酒 五百万石 ANA搭載酒農口尚彦研究所石川県2025/7/24 10:25:322025/7/24外飲み部110うっち〜の超〜りっぱ#那覇空港# 沖縄出張の帰りです✈️ 台風の影響で、予定を早めての帰京😳 後の予定が狂うので必死です💦 午前中の便は欠航、 何とか昼間の便は離陸してくれました😅 ホッとした機内で、農口さんの純米酒頂きました 旨味の濃い好きな銘柄頂き落ち着きました〜😆 沖縄では泡盛ばかりでしたからね😅 前日の好天は何だったんだ😁
ことり農口尚彦研究所観音下(かながそ)農口尚彦研究所石川県2025/7/22 1:49:142025/7/2190ことりアル19度。まろやかな口あたり、甘露飴を思わせるこっくりとした甘味、たまり醤油の香ばしさにも似た香味と旨味に奥深さを感じました😌
Sake angler農口尚彦研究所夏の生酒農口尚彦研究所石川県2025/7/21 14:50:292025/7/20家飲み部39Sake angler香りはかすかな吟醸香。 夏酒ということでレギュラーシリーズよりも軽めなのかと想像しますが、17度ありそれなりにボディが効いてます。 フルーティーながらも淡麗辛口な酒質なのでさっぱりとした食事に合いそうです。