Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
梅津の生酛
113 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

梅津の生酛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
map of 梅津酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

梅津の生酛H30 山田錦98純米生酛
alt 1alt 2
ちゅうかなやま
24
つきしずく
外飲みシリーズ うまい冷や酒に出会えたので、もう一杯何か行こうと思って何があるか聞くと、奥播磨とか日置桜とか燗酒ではお馴染みの名前が出てきてどれもいいなって思ったんだけど、その中で見つけたのがちょっと前にも飲んだ梅津の生酛。 最初見た時番茶かと疑ったあのお酒。このお店もまた湯呑みだったので、再び番茶が目の前にやってきました。 お店の人のチョイスで少し加水したものを70℃まで上げてみました、とのこと。98しか磨いていないからなのか穀物感みたいなものが感じられて、それが焦がした醤油のような香ばしさを感じるんですよね。 前にここの蔵のにごりを飲んだ時も同じような味を覚えたけどこれはなんなんだろうか。もはや出汁でも飲んでいるかのような濃縮された味。熱々でも負けない強さがあるかな。濃い味なので冷めてきてもしっかり味が楽しめる。酸味はより出る感じかな。
alt 1alt 2
立ち飲み そらや
20
つきしずく
外飲みシリーズ 最後と決めて頼んだのがこちら。 このお店グラスが湯呑みなので一瞬お茶が来たのかと勘違い笑 でもそんな訳なく生酛のどっしり系。 度数も21度の横綱級が最後にやってきた。 名前だけで頼んで何が来るかはお楽しみでやってるからこういう事が起きるんだけど、最初の2杯がらしからぬ度数低めだったとこからいきなりこれだからね。 聞けば済む話だけど、この方が面白いよね。 香りはそんなきつくなく、酸はしっかりしてるけど余韻は短くしつこくないから飲めてしまう。 酸っぱい系ではあるけど見た目ほどの難敵ではないかな。
梅津の生酛自然純米生酛原酒古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
小料理Bar結
30
やす☆
H27BY。ほとんど磨いていないお酒。 色は綺麗な黄金色。冷やだと加水してもなかなかキツい熟成感あり。 加水燗だと熟成感が緩和されてまろやかになり、飲みやすくはなるが、低精米らしいどっしり感はある。ちょっとスモーキーに感じたが気のせいか?
alt 1alt 2
17
タロウ
原酒だからもあるけど、濃いねー しっかりと色づいたお酒。 おそらく常温で置かれていたのであろう美味しい香り。キャラメル、枯葉、キノコ、熟れたりんご。 常温では渋みが強い。甘味旨味はあるけど、いかんせん渋い。 燗をつける。 甘味と旨味が爆発する。ボリュームがありすぎて食後酒みたいな使い方がよいかも。 こんなお酒は10〜20%の加水が良い。圧倒的に飲みやすくなるしボリュームも和らぐから食事とも合いやすくなる。 加水燗が一番美味しいかな。滋味深くゆるりと飲める。
alt 1alt 2
ごとう屋
家飲み部
125
初めて見かけた酒‼️ しかも安かったから迷わずゲットwww この酒は燗酒にするか炭酸水で割って飲むのがオススメらしい🤗 蔵人が言うなら間違いないwww んじゃ開栓‼️ 香りはセメダイン臭しかしない💦 味わいもセメダインにしか思えないなぁ😭 炭酸水で割ってるから気持ち飲みやすいけどストレートは無理かも😅💦 やっぱ生酛や山廃は苦手だなぁって改めて痛感したwww
遥瑛チチ
雅(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎さん、こんばんは🌆 燗酒にするか、ソーダ割りって両極端ですね❗️ ワタシは生酛の酸味結構好きですけど、最近飲んでないので味忘れちゃいました〜🤣
遥瑛チチさん、こんばんは😄 2択しかないんですよwww とりあえず炭酸水が無くなったら燗酒チャレンジしてみますけど😅💦チチさんは、生酛好きなんですね😆👍
ポンちゃん
雅さん、おはようございます☀️ セメダイン(笑)久し振りに聞きました🤣すごくどっしり系でしょうか?苦手な味は、飲みやすくなるように全てぬる燗にしてます。ぬる燗マジックと呼んでます😆今暑いかな~
ポンちゃん、おはようございます😄 どっしり系にセメダインが強くて💦炭酸水なくなる前にギブしましたwww今夜あたりに、ぬる燗マジック試してみますね😆👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
せと果
79
ひろうし
生酛の濁り酒をソーダ割りでいただく😳 新しい飲み方😊 さっぱりうまうま、日本酒の奥深さを味わえます👍
pyonpyon
こんばんは😃🌃せと果さん、私も大好きなお店です😃⤴️置いてあるお酒も全部好き🎵夏は笊ソーダですね❗
ひろうし
pyonpyonさん、こんばんは😊 せと果さん、とても素敵なお店でした🥰 笊ソーダを新たな夏の定番にしていきたいですね‼️
梅津の生酛冨玲純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
24
まーくん
梅津の生酛。アルコール度は21度。先ずはお猪口で冷酒で頂きましたが、旨みを強く感じました。しかし私にはちょっと濃すぎな印象です。次に店主お勧めのオンザロックで頂くと日本酒と言うよりは若いウイスキーの口当たりでナッツなどのおつまみが欲しくなります。日本酒の幅広さを感じる一本でした。ご馳走様でした。

梅津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。