Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あべ
4,261 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

あべ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

あべのラベルと瓶 1あべのラベルと瓶 2あべのラベルと瓶 3あべのラベルと瓶 4あべのラベルと瓶 5

みんなの感想

あべを買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は10/16/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

阿部酒造の銘柄

あべ

所在地

新潟県柏崎市安田3560Google Mapsで開く

タイムライン

あべシルバー vol.2-3
alt 1alt 2
22
Nao888
激坂登って1本な訳ないで!って事でブラックに続く定番酒シルバーもお連れしてました🍶店主にはゴールド勧められたんですがお高くて手が出ませんでした💦もちろん週末まで待てるはずもなく週の真ん中開栓です😆 開栓は思いがけずジュジューポンと💨上立ち香はお淑やかにリンゴの印象🍎口に含むと甘みからのキュッと酸味😋苦味や渋味、アルコール感は無くスゥーとキレていく✨ブラックに比べて線の細い綺麗なお酒って印象かな🤔どっちも美味しいんですけどね☺️vol違いでも味わいに違いがありそうでちょくちょくお連れしてみようと思います🍶
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄 確かに!激坂登ったからには買いますよね☝️でもあべを2本!ん?もっと買ってるのかな?にしてもVEGAからシルバー飲み比べですね😍どっちのほうが私にはおススメですか?
alt 1
alt 2alt 3
71
まも
あべちゃん(^^) 安定の旨さ👍 好きだなあ❤️ 冷蔵庫に残り1本😭😭😭 また新潟に買い出しに行かなきゃね❣️
あべ弥栄醸造 itteki vol1.0-2
alt 1
26
mmdus
ヨーグルト酒のような甘味と酸味がある、酸味は翌日には感じられないほど早く消える カネセ商店オンラインで購入(2,500円)
alt 1alt 2
59
Nao888
明日から仕事かぁ😭って事で景気づけに激坂登ってあべさんゲットしてきました🍶前回は一足違いで逃したVEGAさんです✨こと座の1等星がどんな味わいなのかワクワクしながら即開栓です☺️ 開栓は穏やかにシュッと💨上立ち香は酸の印象が前面で若い白桃🍑口に含むと印象的な酸味に優しく甘み、アルコール感無くスッと軽やかにでもドライめにキレていく😋これはやっぱりうんまいぞ❣️日本酒だと分かっていても酸度高めのワインを連想しちゃう🍷ワイン飲んだことないけど🤣軽いのにしっかりした味付けの洋食にも合いそう🤤定番もどんどん呑むと決めました🥰
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄 🚴‍♂️で激坂、そして念願のあべのVEGAですね👍低アルで飲みやすそう❣️スターシリーズは実はあまり良い印象を持ってなくて😅でもNao888さんが絶賛ならリベンジしようかな🤔
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛激坂っていうほどでも無いんですが苦労分のプラス補正入ってるかも😅でもVEGAは間違い無く美味しいと思いますよ🥰飲まれた時からアップデートされてるかも✨是非❣️
ma-ki-
Nao888さん、こんばんわ 仕事始まってしまいましたね💦 そんな前日に激坂酒活~🚴 あべさん、やはり綺麗で呑みやすそうなレビューですね😋 あべさんも実物見たことがないので是非出会いたいです🤤
Nao888
ma-ki-さん、おはようございます🌞仕事始まりましたね💦お連れしたあべさんのおかげで乗り切れそうです🍶激坂登ってでもお連れする価値あると思いますよ☺️是非❣️
あべ赤田(AKADA)2024普通酒
alt 1
30
デビル
【銘柄】あべ 赤田(AKADA)2024 【蔵元】阿部酒造株式会社(新潟県柏崎市) 【酒の種類】純米酒(火入) 【使用米】新潟県刈羽村赤田産米 100%(契約農家・水品氏栽培) 【精米歩合】80% 【酵母】非公開 【アルコール度数】13° 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(青リンゴ、ラムネ、炊きたて米、ナッツ) 【外観】やや黄色みを帯びたクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0(乳酸系がメイン) 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】中程度。梅酒の様な酸味が少し残る。 【印象】モダン低アルコール辛口 あべのテロワールシリーズ。野田と飲み比べをするため同時抜栓。香りは青リンゴ、ラムネ系だが80%精米らしい米の香りがちゃんとある。味わいは淡麗気味ながら乳酸の丸みを帯びた酸が味を引き締め、梅酒の様な世界観がある。温度が上がると甘みと苦みの調和が際立つ。 【ペアリング】焼き魚、鶏の塩麹焼き、根菜の煮物、舞茸天ぷらなど。 【リピートスコア】2.0
あべ野田2024普通酒
alt 1
30
デビル
【銘柄】あべ 野田 2024 【蔵元】阿部酒造株式会社(新潟県柏崎市) 【酒の種類】日本酒 【使用米】越淡麗100%(柏崎市野田産) 【精米歩合】非公開 【アルコール度数】13度 【誕生年月】2025年5月 【酒器】ワイングラス 【香り】+2.0(ラムネ、青リンゴ、ヨーグルト、メロン) 【外観】ややグリーンがかったクリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.5(乳酸+クエン酸系の爽やかでシャープな酸) 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:1.0 【余韻】軽快で短め。酸のフレッシュさが残り、清涼感のあるキレ。 【印象】ナチュラルモダン系低アル純米 あべのテロワールシリーズ。 柏崎市野田地区の冷涼な盆地気候を反映し、穏やかな甘みとしなやかな酸が特徴。香りは果実香と乳酸の中間で、青リンゴやラムネのような透明感が印象的。口当たりは柔らかく、微炭酸のような軽快さがあり、低アル13度でも飲み応えはしっかり。 【ペアリング】カプレーゼ、塩麹チキン、笹身の梅肉和え、冷製パスタなど 【リピートスコア】2.5
あべ楽風舞 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
25
玄Hoppy
実家でバーベキューをやって、後半、日本酒出てきました。 あべ ですが、なにか注意事項が書かれてる😅 他の注意事項が書かれてるお酒と同様?に普通に開けたのですが… ポン! の音と共に、封印?と蓋共にどこかに飛んで行きました😅 シュワシュワで美味しいお酒です〜
ジェイ&ノビィ
玄Hoppyさん、こんにちは😃 あべちゃん💚旨いですよねー🤗 何も知らずに開けるたらビックリしたでしょうね😅
alt 1
59
遊さん
香りと最初のひと口が完全にマスカット。何故日本酒がこんなテイストに…。めちゃくちゃ美味いです。でも、最初かなり溢れますw
alt 1alt 2
家飲み部
35
mey
原材料名:米 (国産)、米麹 (国産米)、清酒 巨峰をまるかじりしたようなジューシーな味わい!おいしすぎる!
alt 1alt 2
94
soumacho
あべシリーズの黒ラベル。 9月から純米大吟醸はGOLDに名前を変更したそうです。 8月に購入したので旧名:純米大吟醸です。 こちらは蔵元で購入したので仕込みロットは直売限定のVol.0。 精米歩合45% アルコール分13度 新潟県産越神楽を使用。 越神楽は阿部酒造と同じ柏崎市にある原酒造が開発に携わった山田錦を親にもつ酒造好適米だそうです。 フルーティな上品で優しい甘みにあべさんらしい柑橘系の酸味から苦味が加わりキレていく。 こちらも美味しい😙 +と比べると酸は強くなく全体的にバランスよく仕上がってます😊 あくまで+と比べるとです😇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 白地から黒地へとあべちゃん💛飲み比べ!良いですねー🤗比べたからこそ伝えられるレビューですね!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 中々、同じ銘柄のスペック違いを買っても間に別銘柄を挟む事が多いので良い飲み比べをさせていただきました😊 セラーの開ける順番はいつも考えらされます😙
alt 1
alt 2alt 3
50
まも
娘の旦那との一杯(^^) 新潟県柏崎の上輪新田産のお米を使用して造った日本酒🍶 園場別シリーズ! ここの蔵の日本酒は何を呑んでも旨い😋 新潟でも手に入り辛くなったなあ‥
あべたかね錦 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
24
pierce
微発泡、にごり。華やか。複雑さよりは澄んだ抜けていく印象。疾走感。酸味からパイナップル系の甘味、後味喉越しスッキリ。食事の邪魔をしない。
1

阿部酒造の銘柄

あべ