Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひりゅう飛龍
184 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

飛龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

飛龍のラベルと瓶 1飛龍のラベルと瓶 2飛龍のラベルと瓶 3飛龍のラベルと瓶 4飛龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

飛龍を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県大崎市三本木北町63
map of 新澤醸造店
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
27
くぅ
「飛龍から来年の辰年をお祝いすべく、おめでたい赤ラベル限定リリース! 通常の白ラベルは朝日米を使用していますが、赤ラベルは蔵の華を使用しています。上品で軽快な口当たり、ほんのり甘く、優しい旨味が広がります。穏やかでまとまりのある余韻を感じます。おめでたい宴席にも寄り添う究極の食中酒としてお楽しみください。」(はせがわ酒店HPより) はせがわ酒店様に伺ったらなんとびっくり大好きな飛龍に赤ラベルなるものが出てたので即購入! 通常の飛龍よりも甘さ控えめスッキリ味です。これはこれで辛口好きな方には良いのではないでしょうか。こういう出会いがあるから定期的にお店に通いたくなるんですよねー。
alt 1alt 2
114
ラル大佐
昨夜は昨年知り合いとなった御夫婦との新年会 ちょっとイイトコで食事して、その後国分町へと繰り出しました。 4軒目にしてようやく日本酒が呑める❤ 外れの方にある日本酒バー、オーナーとはもう25年ほどの付き合いになります。 照明が到底日本酒を楽しむ雰囲気に見えませんが、ソコは気にしないでね。 中々の品揃えがありますので、呑んだことないヤツを攻めましょう。 先ずは飛龍、藤波辰爾の赤いタオルのヤツ 新澤さんらしいスッキリしつつも旨味のある辛口 ご馳走様でした!
alt 1alt 2
98
ワカ太
さて、新年のお酒で用意してたのが、伯楽星を擁する新澤酒造さんの飛龍🟥の限定醸造。 やっぱり新年は地元のお酒も飲んで、スタートを引き締めないと‼️ この飛龍は、日本酒にハマるかどうかの時に飲んで、文句なく美味しかったお酒。 初めての「朱」は、飛龍特有の透明感のある軽快な口当たり。香りは控えめなリンゴみたいな吟醸香。パッと広がって一瞬でその場をお正月にして、消えていきました🥹 味わいはまさに、爽やかな酸味とキレ。 完全な食中酒、もう新澤さんの得意なやつ、っていう仕上がりでした😋💕
飛龍純米大吟醸 朱 aka純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
濁りの後は、純大でいきましょう 真っ赤なラベルのお酒が登場 宮城のお酒ですが飛龍は馴染みが薄い スッキリしたお酒でした こんな純大にもイカの塩辛は合いますね 蘊蓄 通常ラベルとは異なる「蔵の華」を使用した限定醸造品。辰年を祝う朱ラベルです。 原材料 : 蔵の華 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
飛龍純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
久楽屋
48
酔生夢死
通常の「飛龍」とは異なる酒米「蔵の華」を使用した限定醸造酒。辰年を祝う朱色ラベル。 ※通常の飛龍は岡山県産朝日 原材米:蔵の華 100%使用 精米歩合:50% 日本酒度:+5 酸 度:1.6 アミノ酸度:1.2 使用酵母:自社酵母 度 数:15% らしい落ち着いた香り グレープフルーツ、お米 しっとりした口当たり キュートで質のいい酸 適度な果実味ある苦渋 流石のバランス 時間が経つとクリーミーさが増す 含み香の最後の方に巨峰
飛龍純米大吟醸 朱
alt 1alt 2
21
numaking
爽やかに甘い。 純米酒のようなお米の味がします。 純米酒はちょっと不得手だけどこのお酒の味は好き。 正直あまり期待していなかったが凄く良いお酒でした。 正月までとっておけばよかった。
alt 1alt 2
18
bonchi
ほぼ無色透明。リンゴを思わせるフルーティな香り。綿飴を思わせる甘い香りも。香りの強さは中程度。スムースな口当たり。含み香もリンゴ様。穏やかな酸味と甘味。中程度の余韻。薫酒。
bonchi
ダイニングぷかぷか
bonchi
とても優しい印象。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
21
はなろこ
【日本料理屋さんで飲んだ日本酒⑥】 だんだんお店のチョイスもデザート感の濃いお酒になってきてました😋ペアリングを頼んだ訳では無かったのですが、さすがと感じます🤔
alt 1alt 2
17
oga
最近サボってたから久しぶりの投稿 辰年を祝う朱色ラベル 相変わらず食事の邪魔をしない 透明感のある軽快な口当たりとリンゴを思わせる心地よい吟醸香がパッと広がって消え、爽やかな酸味がキレ味を演出するらしいです やっぱり美味い!

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。