Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちょうりゅう長龍
345 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

長龍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

長龍のラベルと瓶 1長龍のラベルと瓶 2長龍のラベルと瓶 3長龍のラベルと瓶 4長龍のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

長龍雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
Osaka Amenity Park (OAP) (大阪アメニティパーク (OAP))
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
113
bouken
天満大酒会2024 ⑩ 奈良の酒蔵だけど八尾にも蔵があって大阪の酒造組合にも加盟してる長龍酒造さん 過去に飲んだ印象通り比較的モダンなタイプで、甘旨しっかりしてる。改めて飲んでも好きなタイプ 家飲みだと開栓からの味の変化が大きかった記憶ある 今回のイベントで飲んで美味しかったのも、やはり雄町使ったお酒が多かった😋
長龍吉野杉の樽酒普通酒樽酒
alt 1
alt 2alt 3
45
ヰリアム
4/5 素晴らしいライトボディのタル。ほのかな甘みと優しく香る苦味。蜜柑、生アーモンド、ジュニパー、杉、石。 木のようなハーブの香りが実にいい。かすかな果実味があるが、主にニュートラルなホンワカした甘さ。フィニッシュの苦味はバランスが良い。特にジュニパーの香りがジンを少し思い出させる。 私は好きだが、もう少しスムースでもいいかもしれない。食事に合う。
英語>日本語
長龍Yoshinosugi No Taru樽酒
alt 1
17
tknx
室温 よく溶け込んだ杉のフレーバーと舌のざらつきが「ウッディ」な雰囲気を高めている。熟しすぎた青リンゴがナツメグの渋みへと変化する。 75/100 ウォームド リンゴの風味が前面に出ていて、シナモンの風味も感じられる。 シダーは背景に引っ込んでいるが、そこにある...。 80/100
英語>日本語
長龍露葉風純米山廃原酒無濾過
alt 1
37
つなはち
嫁が、たまたま見つけた酒屋さん。 なんかお店の佇まいがとても良かったらしく、ふらっと立ち寄り買ってきたとの事🍶 この銘柄は知りませんでしたが、これは素晴らしいお酒でした🤔 少し辛口な口あたり、後半の米の甘味、ひやでも燗酒でも無茶苦茶美味い😋 やっぱり、奈良のお酒はすごいのしかないですなぁ🤔 なんか買った酒屋さんは、17時から角打ちやってるらしいので、今度嫁に連れてってもらおぅ😁
ジェイ&ノビィ
つなはちさん、こんばんは😃 お店やお酒の佇まいで何かピン❗️と来るってありますよね🤗奥さんナイスセンス👍 初めて見るお酒ですが大当たり🎯でしたね😋
つなはち
ジェイ&ノビィさんこんにちわ😁 嫁はお酒は呑めないんですが、北新地の料理屋で働いててお酒の研修も凄くあるお陰❓で臭覚だけは鋭敏になってます😅 最近は、マンネリ化しつつあったので新開拓に参ります😁
長龍吉野杉の樽酒純米樽酒
alt 1alt 2
15
あきーら
衝撃の味で久々投稿。 雄町が好きで飲んでみたけど吉野杉の樽だけあって スギの香りがすごい!! 香りは雄町らしさを感じるけど 飲んでからの残り香がスギの木材の香り! ホームセンター思い出した笑笑 スパイシーにも感じれてもはやジンの部類かも。 日本酒は驚きと感動を与えてくれてやっぱ楽しいね!
長龍四季咲 菊花開 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
まぐさん
酸味が少し強め、雄町には珍しい味わいに仕上がっている。味に深みかあるが、酸味で爽やかにキレ上がる感じ。食中酒にも良い感じ。美味しい、おすすめ。
長龍雄町純米吟醸原酒無濾過
alt 1
浅野日本酒店
19
Yuki
酸味のある香りだけど、飲んでみるとスッキリと甘みが一瞬で広がってとてもおいしい! 後味はキリッと去っていくので、どんな料理にも合う。 個人的にはもう少し余韻があっていいけど、柔らかな米の甘みに想いを馳せながら飲むのもいいかも!
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。