Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いちのくら一ノ蔵
3,657 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

一ノ蔵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

一ノ蔵のラベルと瓶 1一ノ蔵のラベルと瓶 2一ノ蔵のラベルと瓶 3一ノ蔵のラベルと瓶 4一ノ蔵のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

一ノ蔵燻製牡蠣酒(無鑑査本醸造)
alt 1
alt 2alt 3
じじ
一ノ蔵は宮城県大崎の大手蔵。無鑑査本醸造は晩酌向きの定番商品です。日本酒が課税のため等級付けされていた時代に、敢えて無審査の商品を提案したのが由来だとか。 仙台の牡蠣だらけの居酒屋にて、これは熱燗の無鑑査本醸造に、炙った燻製牡蠣を投じた一杯。牡蠣から出た出汁で、すまし汁のような旨さになります。こんな飲み方もあるのね✨ ⚫︎精米歩合:65% ⚫︎アルコール度:15
一ノ蔵ササニシキ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
82
KazKaz
今夜は東北時代の同僚からのお土産酒ー⤴️🍶 まったり、キリッと、フルーティー🌸🍶✨️ 甘旨🐴辛でオイシー❗️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
一ノ蔵特別純米酒 辛口特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
よこづな
いただきものです。ありがとうございます。 辛口の表記。 たしかにさっぱりとした味わい。 他のお酒と比べて、香りの広がりは少し弱いかな?弱いというかそれが個性なのか。 ごちそうさまでした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
Ta-girl*.+
ひめぜん! そうだった飲んで思い出す…!クセあるというか白さとかフルーティーさとは違うの! 色けっこう濃ゆいね!その味してる…!!甘酸っぱい!
alt 1
27
ますだ
ラベルの名の通り辛口で飲みやすい。あとからアルコールのグッとくる感じがある。日本酒の辛口はこんな味だよ、と言いたくなるようなお味。
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。