Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひゃくじゅろう百十郎
1,732 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

百十郎 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

百十郎純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
103
stst
5杯目は郡上八幡や近江八幡の話題になっていたので、久しぶりに見かけた岐阜酒をセレクト! チョコや苺系の香り。 口当たりも滑らか濃厚でいてちょい甘ビター。そこから段々とドライになっていって、最後は辛酸のキリッとした辛口味とキレのあるメリハリ良い美味しさです!
百十郎純米吟醸 PUG 無濾過生原酒
alt 1alt 2
27
Kazu
スッキリ柑橘系のフルーティさ ピリッとガス感 キレ◎ ジャケットのインパクトで買ったけどかなり美味い
百十郎大辛口純米酒 赤面純米
alt 1
27
デビル
場所 岐阜県各務原市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米 精米度70% アルコール度数15° 酵母 協会12号 日本酒度 +12 酸度 1.6 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 蒸した米、ナッツ、生クリーム (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸メイン 甘さ 1 旨み 2 苦み 1.5 余韻 旨みとアルコールの辛さが残る 印象 旨み系淡麗辛口 香りは控えめながらナッツのようなニュアンスも感じる。 味は旨みはあるもののドライで淡麗。日本酒度12だけど、他の要素のバランスが良いためそこまでには感じないかも。 刺身から焼き魚まで色んなつまみに合う。 リピートスコア 2.5
百十郎時代純米吟醸山廃
alt 1
126
よしお
岐阜県各務ヶ原市の蔵元林本店さんにて購入。 購入した喜びで、お店を撮影するのを忘れました。 温めると美味しい。 酸味が立ちながら、お米の旨味もしっかり。 苦みは目立たないが、うっすら余韻を残す。 この余韻、香ばしい香りと共にしばらく残ります。 凄く居心地がいいです。 300mLで購入したが、4号瓶だったかな。 色々と反省事項が多い状況。

蔵元林本店の銘柄

百十郎TERA

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。