Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おうもん王紋
202 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

王紋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

王紋のラベルと瓶 1王紋のラベルと瓶 2王紋のラベルと瓶 3

みんなの感想

王紋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新発田市諏訪町3丁目1−17Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
38
金猫魔
新潟県北部に位置する新発田の地で、日本初の女性一級醸造技能士を生んだ王紋酒造(旧市島酒造)、かつては女人禁制と言われた酒造りに女性蔵人が活躍出来るようにした酒蔵。伝統を守りながらも時代に合わせて進化を続けている。昨年オープンした体験型酒蔵リゾート「五階菱」では斬新な酒蔵見学が楽しめる。 そんな蔵の伝統銘柄「王紋」の普通酒。 穀物由来のやさしい香り、 やわらかい口当たりに やや甘みと渋みを感じ、 ふくよかな旨みがある キレの良いスッキリとした飲み口。 燗につけると、 甘みと渋みがはっきりと強調され、 ふっくらとした旨みを味わえる。 旨口寄りの淡麗辛口。 ぬる燗が美味い! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:新潟県産五百万石等 精米歩合:麹米60%・掛米70% アルコール度数:15度 1800ml 2,289円 === ★★★☆☆
alt 1
13
パピスケ
輝きのある無色透明、粘性はやや強め(alc15) 米の旨みを感じる穏やかな香り。 やや軽めなアタックからのスッキリした味わい、やや強めの苦味と酸味が特徴的。後味に酸味が残る。
王紋夢 純米吟醸
alt 1
22
erishita
頂きもののお酒。バナナぽい香り、強すぎない甘さと旨み、からの、切れ。お酒の旨みを感じさせつつ、お料理の邪魔もしない。バランスよきお酒だと思いました。
alt 1alt 2
家飲み部
14
mk03k08
越後湯沢に旅行行った時に呑んだお酒🍶 一目惚れして買っちゃった🌟 めちゃくちゃ美味しい😋
王紋純米吟醸純米吟醸
alt 1
25
こめこうじ
直ぐに日本酒が飲みたい! そんな時は カップ酒だ!!! と言うことで本日はカップ酒です。 前に王紋酒造さんに行った際、ハズレ無しガチャポンで当たったカップ酒。確か四等だったか、五等だったか… めちゃくちゃ美味しい! 甘めであっさり飲みやすい✨✨ 純米吟醸美味しい!! ラベルも金でめでたいカンジ。かっちょいい👍 アルミの蓋を開けるのがまた良いなと アルコールは15度 名前は「純米吟醸」しか書いてないのでコチラで 今度は蔵の見学がしたいと思いました。
王紋純米 旨口純米
alt 1
alt 2alt 3
29
冷やしトマト
新潟 王紋酒造(五階菱)で購入? 新発田市に用事があった為、駅前を散策していた際に思い立ちお邪魔させて頂いた🙇 その際に酒ガチャを引いて当選したのがこちらのお酒🍶500円で当たるには申し訳ない一本 ありがたく頂きます! チェックインは今回が初めまして🙏 早速開栓🍶美味しい😊 ほんのりとした旨口だが、鼻に抜ける風味がとても懐かしい😊 神社の御神酒といったら王紋だったなぁと思い出させる個人的に懐かしの味🥲 実家の近所の神社を思い出す でもあの時と比べるととてもまろやかで飲みやすさは格段に上がってる、でも後味がめちゃくちゃ昔の記憶が蘇る味 自分の日本酒の原点を感じた一本🤗 ご馳走様でした♪
王紋蔵春閣 純米大吟醸
3
さけまる
冷酒はすんなり体に染み渡り、アルコール感の強さも感じず飲み込め、とても丸いお酒かなと思う。ほんのり甘さが残る後味で安心感がある。 常温では香りが強めになるも嫌ではなく、美味しさを手助けする一因になっている。 燗酒でもアルコール感の嫌な感じが抑えめでのみやすく、口の中で香りが花開く。キレもよく、どの温度帯でもとても美味しく飲める。この金額でも納得のお酒で、とても体に馴染みます。
3
さけまる
純米大吟醸。絞った後に凍結させて鮮度を維持している日本酒。 冷酒では香りはそこそこ、口に含むとザラメ感のある甘みの後にビター感あり。キレがよく何度でも美味しさを味わえる。 常温だと香りが程よく出て際立つ。燗酒はアルコール感がバランスよく舌の上に転がり、やはりすぐキレる。 何度も何度も美味しく飲めるお酒かと思いますが、お値段が悩みどころ。
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
41
baya
ひやでいただくとまろやかな旨味とほのかな甘味、後味で苦味 飲みやすいクラシックな日本酒、カップ酒としては十分に美味
王紋純米 旨口純米
alt 1alt 2
家飲み部
23
Sean
帰省した時、義父が故郷の地酒を私のためにわざわざ準備してくれてました😊 お酒の美味しさと、その気持ちがとても嬉しくて、くいくい進んじゃいました🍶
alt 1alt 2
横丁へい
外飲み部
79
デューク澁澤
⭐︎ 出張で新潟です。 昨夜は新潟駐在の社員たちと懇親会。 新発田の王紋酒造 純米酒。 グビグビ系の飲みやすさ。 chablisみたい。 毎日飲んでも飽きない日本酒、がコンセプトの様です。 飲みすぎました。とほほ。 ビール→王紋→醸す森→至
マナチー
デュークさん、こんにちは😃新潟いいですね😆美味しい刺身食べて新潟の酒飲みたいです🍶 王紋はいま新潟で特に気になってる銘柄なんですが全然見かけないんですよね😭純米でぐびぐびとは、ますます気になります❗️
デューク澁澤
⭐︎ マナチーさん、おつかれさまです。 派手さのない綺麗な食中酒でした。 あまり売ってないんですね。 メモメモ。 ただ今、金沢に移動中で居酒屋特急ですー😎
うまいうまい
デューク澁澤さん、こんばんは💫 新潟、いいですね👍✨お酒もお米も魚も豊富で美味しいですもんね💕現地駐在さんのご案内ならばステキなお店だったんじゃありませんか😊
デューク澁澤
⭐︎ うまいうまいさん、コメント有難うございます。 正にその通りで新潟は最強ですよね。 若い社員たちはご飯食べながらお酒飲んでいました😵
alt 1alt 2
21
toshi
旨口らしい甘味のあるボディー おだやかな香りだが甘みのある酒はあまり好まないのでやや食事に合わせづらい印象
王紋純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
21
toshi
王紋らしい甘みのある立ち香だがややヨーグルト臭 極辛で苦み残る 19度と度数が高いので盃が進まない… 最後は氷入れてなんとかごまかした
5

王紋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。