Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おうもん王紋
202 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

王紋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

王紋のラベルと瓶 1王紋のラベルと瓶 2王紋のラベルと瓶 3

みんなの感想

王紋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新発田市諏訪町3丁目1−17Google Mapsで開く

タイムライン

王紋純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
27
SHIBATA
王紋 純米大吟醸原酒 翠  香りは腐葉土〜バナナ🍌〜軽くセメダインって感じかな❓ お味の方は、葉〜腐葉土〜バナナ🍌からカラメルほどではないビター、って感じ🍶
王紋吟の慶大吟醸
alt 1
蔵元部
30
SHIBATA
新潟県新発田市が誇る蔵、王紋の大吟醸『吟の慶(ぎんのよろこび)』 瓜と米。やや遅れてバナナを感じます。 で、若干辛味。唐辛子を感じます。 辛口なんじゃなくて、旨みを支える辛さ、って感じ🍶 鼻腔を通る香りは、しっかり『お米』ですね🍶
王紋純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
92
湘南の漢
兄が新潟の日本酒イベントに行って、 見つけて気に入った酒でおすそ分け。 失礼ながら知らない銘柄だった。 開栓すると主張しない香り。 飲むと甘いがしっかりバランスがある、 甘過ぎずキレもあってスッと無くなる。 美味い。17度もあるので飲みごたえもある。 食事とも合わせやすいお酒。
王紋純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1
家飲み部
33
ぽん
市島酒造 「王紋 純米吟醸 ひやおろし」 新潟県新発田市の蔵。 穏やかな香りと、米の旨みのバランスの 取れた程よい熟成感。 #日本酒
王紋純米 旨口純米
alt 1alt 2
13
MM
ガーラ湯沢駅で購入 とても飲みやすい。甘味と香りのバランスが良い。好みの味でした。
alt 1
13
鍋ちゃん
クラッシクなラベルとやわらかな口当たりで地元の定番酒・晩酌酒として、王紋と言えばこれ。 アルコール度: 15度 原材料: 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール (Webサイトより抜粋)
alt 1alt 2
21
ogw
王紋のカップ酒 やわらかな甘みを感じる。優しい。 程よいアルコール感とスッキリ感。淡麗旨口の酒っていう印象。 カップのデザインがレトロな感じで良い。横にメモリがあるのでどのくらい飲んだかが分かって助かる。使用後は計量カップ代わりに使えそう。
王紋夢 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
80
フジフジ
新潟は新発田の 王紋酒造 が醸す 王紋 夢  純米吟醸 飲んでみると あっという間に すぅ~っと水分が口に浸潤し、 その後瞬く間に喉全体に 甘み・旨味が拡がる。 それでいて後口にキレがある。。。 何と素晴らしいお酒なんだろう😆
王紋蔵人の隠し酒 秋あがり 純米大吟醸(秋の福箱)
alt 1
13
コタコタ
優しめながら少し辛く感じる味、舌にジーンと余韻が残る感じ、純米の夢とかはあまり得意でなかったけど、度数ちょっと高めだけどこれは美味しい
alt 1alt 2
家飲み部
28
Sean
新発田出身の義父からの贈りものです。旨口がもつ鍋に合って、美味かった❗️

王紋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。