Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かがとび加賀鳶
2,747 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加賀鳶 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加賀鳶のラベルと瓶 1加賀鳶のラベルと瓶 2加賀鳶のラベルと瓶 3加賀鳶のラベルと瓶 4加賀鳶のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県金沢市石引2丁目8−番3号Google Mapsで開く

タイムライン

加賀鳶極寒純米 辛口
alt 1
alt 2alt 3
まぐろ問屋
17
たけさん
穏やかでまろやかな旨口から始まって、中盤からピリピリと来て、終盤はしっかり辛口でビシッとしめる。 穏やか旨口でここまで後口が辛いのは珍しい。 最後に意外性はあるけど、くせはなく安心して飲めるよくできた食中酒。
加賀鳶純米大吟醸 藍 しぼりたて純米大吟醸
alt 1
90
あねさん
🦅 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:50% アルコール分:16度 前の会社の同期の女性からもらう誕生日プレゼントはここ何年もお酒です😊しかもその子は下戸なのに頑張って選んでくれるのです。その気持ちがとても嬉しい✨ 今年は加賀鳶2本セット。今日はこちらを開栓です。 深い香り、嗅ぐと鼻腔の奥まで染み渡ってきます。甘いのかなと思って口に含むと、甘いと言うより旨さが全面に出てきます。雑味のないむっちゃ綺麗なお酒です。ふわあ、美味しい。ゆっくり(当社比)味わいました。 今週は珍しく5日間事務所にいましたが、ノイズが多くてしんどかったです😆だからと言って来週の4日長野もどうかなーと。2泊3日くらいがいいんですよ😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
ぽんしゅ
先日行った金沢の福光屋で入手したお酒。 想定より高かったんですが(5.5kぐらいだったかな)、旨かったので買いました。 ただ個人的には常温に近い(今回の自宅呑み)よりは、キンキンに冷えた方(福光屋で試飲した時)の方が好みでした。 お供は、黒むつ炙りとじゃこ天。
加賀鳶極寒純米無濾過生純米生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
16
Takapon
クラシック系のお酒で、結構辛いです。特別感はないですが、日々少しずつ飲むのには悪くない。 評価 7/10

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。