Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かがとび加賀鳶
2,801 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加賀鳶 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加賀鳶のラベルと瓶 1加賀鳶のラベルと瓶 2加賀鳶のラベルと瓶 3加賀鳶のラベルと瓶 4加賀鳶のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県金沢市石引2丁目8−番3号Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
23
下戸
フルーティーで飲みやすいとの事で買ってみたが生粋の下戸の自分には普通に日本酒らしい日本酒でそこそこの苦味あるお酒という感じでした。
加賀鳶純米吟醸ひやおろし
3
なべ
ひやおろしのわりにかなりスッキリ辛口。クラシックな味わい。塩辛に合いそう。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
gon78
1937 2025/8  加賀鳶 夏純米生 65% 16° 25/5 A 石川 金沢市 福光屋 1800 2785 辛口ということで口開けはそんな感じもしたけど、翌日以降は軽快な飲み口となり、なるほど夏酒という感じ。
加賀鳶極寒純米純米生酒無濾過
alt 1
22
Differさん
加賀鳶 極寒純米 無濾過・生 福光屋 冬限定だけど、夏に残っていたので即購入。 口当たりは滑らかだけど、後味が良い。 鼻から抜ける香りも良い。ゆっくりと楽しみたい。 精米歩合65% アルコール分16度
alt 1
18
宝田
7.8 上立ち香はほぼなし。 口に含むと甘味とバナナ系の香りが広がる。その後僅かな酸味と強い渋みが広がる。フィニッシュにかけてバナナ香+レーズンのような香りと渋みが強く残る。 あまり普段飲まない系統
加賀鳶極寒純米 辛口
alt 1
23
誤認娘
甘いお酒ばかり並んできたので、辛口を探しに。 で、これは辛い!でもスッキリではなく、しっかりですね。米の旨味が広がります。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
あかにゃん
夏休みに金沢観光したときの🍶♡ 近江町市場のお寿司屋さんで朝から呑む。 炙りノドグロは追加。香ばしくてとろけて美味でした💕 食べ歩きで岩牡蠣、ホタテ、金箔ソフト。 めっちゃ食べましたな。。 お土産に九谷焼のお猪口と地酒購入。 宅飲み楽しみー⸜(*˙꒳˙*)⸝
加賀鳶純米大吟醸46 百万石乃白 限定醸造純米大吟醸
alt 1
22
デビル
【銘柄】加賀鳶 純米大吟醸46 百万石乃白 限定醸造 【蔵元】株式会社福光屋(石川県金沢市) 【酒の種類】純米大吟醸 【使用米】百万石乃白(石川県産100%) 【精米歩合】46% 【アルコール度数】15% 【酒器】小型タンブラー 【香り】+1.5(白桃、青リンゴ、マスカット、白玉団子) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0 乳酸主体のまろやかな酸、余韻にクエン酸も感じる 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】スッキリとキレが良い。吟醸香が軽やかに残り、雑味なく締まる。 【印象】モダン淡麗辛口。 帰りも居酒屋新幹線。金沢のお土産で買った百万石白。 香りは爽やかなフルーツ系の香りが主体。味は柔らかくもそれぞれ抑えめのバランスでアルコールの辛さがしっかりくる辛口設計。 百万石乃白らしいシャープさに「金沢酵母」の華やかさが加わり、透明感のある果実香とキレの良さを両立。 冷酒にして食中酒向き。 【ペアリング】白身魚の昆布締め、イカ刺し、冷奴など繊細な料理。寿司とも好相性。 【リピートスコア】1.5
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。