koge2松の花本醸造原酒川島酒造滋賀県2023/7/22 12:02:14カップ酒部40koge2本醸造の原酒,最高に美味い組み合わせ. 19度の高アルコール原酒なだけあって,この季節立ち上るアルコールにむせる. すこーしある辛さとバランスの良い甘さまろやかさでとても飲みやすいが,19度もあるのでゴクゴクいくの(私には)危険危険.とても美味い,病みつきになる. ワンカップ・ワンパック祭五百十二本目.
あーくん松の花純米川島酒造滋賀県2023/7/22 9:36:11家飲み部14あーくん滋賀県高島市で酒蔵訪問し、飲み比べの末純米酒を購入。名水百選の湧水を使って仕込んでいるそう。純米大吟醸も含めて基本的に辛口で酸味もあり。冷よりもお燗すると円やかで美味しい。
Takumaa22nd松の花川島酒造滋賀県2023/5/14 7:30:212Takumaa22nd香りは辛口の日本酒。最初の飲み口は、すごくフルーティ。その後に樽の香りが漂って、後味がピリリとした感じ。何に合うんだろうこれ。
しょう太松の花酔後知楽特別純米川島酒造滋賀県2023/5/3 21:19:522023/5/2家飲み部30しょう太大丸京都店でマネキンをされている所に遭遇して購入。この蔵は琵琶湖の湖北に位置しており、「不老泉の蔵も近くですねー」などと喋り乍ら純米酒を試飲させて頂く。 開栓時の香り(上立香)は控えめ。酸がよく切れてました。肴わは塩焼きそばやザンギ(北海道の唐揚げ)で食しましたが、お茶のように呑めましたーポンちゃんしょう太さん、おはようございます☀️ 京都の大丸長らく行ってないんですが、営業イベントされてるんですね😊👍このラベル初めて見ました😳食中に美味しそうですね❣️しょう太ポンちゃん初めまして! どこのデパートでも蔵元を変えて週変わりで試飲会をされていますよ😊私は梅田の阪急や阪神デパートの酒売り場をよく徘徊してますー❗️
しんじょう松の花マツカップ本醸造川島酒造滋賀県2023/3/30 9:15:19104しんじょう非常にカッブ本醸造として味わいしっかりめです(´・ω・`) 味わいの濃醇さは瓶の上撰ほどではなく、カッブらしい軽く飲むのに適します 高津宮で軽飲みしました 桜もよく咲いて気候も良いです ここはかなり良い神社で私はチャリで行けるところですが途中繁華街で混雑するのでなかなか行かなかったですが改めて素晴らしい わんさかいる外国人観光客に怯えながら行った甲斐ありです 列車でも駅チカですし、飲み屋多数なので遠方からでも ただしお花見には向かないので散策ついでで一杯 少し家で燗酒も試しましたが円やかで良い酒でした ついでに生國魂神社へ 暴走族テイストな当て字ですが大阪最古という由緒っぷりですし、大阪のくせに雰囲気あります 鳥居が整然と並んでいるさまはRPGみたいで良いですね あとはエスコンフィールドの繁栄をお祈りしました遥瑛チチしんじょうさん、毎度❗️ 寺社巡りは趣深くていいですね😁 今日は先行しての開幕戦ワタシも早く帰宅してテレビ観戦しないと😤ポンちゃんしんじょうさん、こんばんは🌙 カップ酒の丁度いい味ってありますよね😊 今開幕戦見てて😆スゴイですね、この球場!温泉まである〜♨しんじょう遥瑛チチ氏(´・ω・`)毎度っ! 注目していただけて嬉しいです 身内ながらここは衝撃の球場と思います 寺社はどこにでもあるし、ネタとして優秀です なんせ神社の大半は拝観無料!しんじょうポンちゃん氏、こんばんは(´・ω・`) まさにイメージするあの薄く甘いアレです 豪勢でなくともそれがいいって時もあります 温泉とブルワリーは世界初です! 野球惨敗してたらそっちで楽しめます!
ねむち松の花原酒生酒川島酒造滋賀県2023/3/28 13:20:502023/3/1779ねむち滋賀県 川島酒造「松の花」のブース。 今回、1番蔵の人のインパクトが強くて個性的で面白かった。 距離間の取り方がクセ強め🤣 『純米 生原酒』 『吟醸 生原酒』 純米と吟醸ではかなり違い、ややクラシックとややモダンな感じで、吟醸なんかはターゲット違うんだから、ラベルをもう少し改良したら売れそう😅 蔵のある高島市の話もして頂きました😊ポンちゃんねむちさん、こんにちは☀️ 松の花、ちゃんと飲んだことなくて💦蔵の人面白そうな感じですね😆蔵元に行きたいなぁ😁 ラベルのデザイン大事ですね!ねむちポンちゃん、こんばんは🌇今回初めて松の花飲んでみました😋純米大吟醸も飲んだけど、写真撮り忘れ💦蔵の人は一番クセ強めでしたが、吟醸はモダン風でウケが良いと思います👍ひるぺこねむちさん、こんばんは。松の花、一番インパクトあったんですね。高島の話も聞かれて行きたくなったでしょうー🤭是非、湖西の酒蔵めぐりしてみて下さいね😊ねむちひるぺこさん、こんばんは🌛正確には蔵の人がクセ強めでインパクトが一番強かったんです🤣高島市にはキャンプに行ったりしてましたが、蔵は未訪問なので、もう一度クセ強めの蔵の人に会いに行きたいです🤣
しんじょう松の花上撰本醸造川島酒造滋賀県2023/3/27 14:25:30103しんじょうあべのハルカスの日本酒めぐりで入手(´・ω・`) こういうイベントはこういう本醸造酒とか普通酒がない時があります 私にはこういうお酒は嬉しいです 味わいは抜群で、切れ味も口当たりも整っていますがやや濃醇な味わいに多少辛味、香りも比較的高いです 冷はシャープ、燗で円やかできれいな舌触り 万能です あてはふかの造りがあってそれで すげー合いました 太田和彦氏は三浦半島 私は一度行ったきり すごいいい地です 温泉に行ってそこで聞いた歩いていけるという久里浜港にノリで行って千葉に行ってしまい三崎港は未踏 鉄腕ダッシュでも見ましたが改めて良いですね またいずれリベンジしたいですヒラッチョしんじょうさん、こんばんは😊 ノリで東京湾フェリーに乗って千葉へ行かれたことがあるのですね👍 あのフェリーも良いですよね。 三崎港、城ヶ島もなかなか良いですよ。 油壺マリンパーク終了は残念。。しんじょうこんばんは(´・ω・`) 私はノリでしか動けず、名所とか全然行けてないです フェリーから見た鋸山は忘れられないので良いですが 魚好きで水族館もよく行くのでやはり三崎港スルーは後悔します遥瑛チチしんじょうさん、毎度❗️ 三浦半島はワタシも未開の地なので行ってみたいです ノリで東京湾をフェリー🚢で横断というのもいいですね👍ひるぺこしんじょうさん、こんにちは。松の花、あべのハルカスに来てたんですねー松の花しっかり美味しそう!個人的に松の花を飲むと湖西5蔵コンプなので、次帰省したら入手したいなー😊しんじょう遥瑛チチ氏、まいどどうも……(´・ω・`) ノリでやるのは楽しいんですが内容はスカスカです ほんまにその地域行ったんかいと思われそうな旅程です そんな私ですが三浦半島はオススメですしんじょうひるぺこさん、こんにちは(´・ω・`) ゴリゴリの昔風のラベルながら今でも通じる部分もあるので比較的広く薦められます 強豪の多い湖西でもタメ張れそうと思いますね やはり水の良さでしょうか
ひらりん松の花しぼりて本醸造生原酒川島酒造滋賀県2023/2/19 0:55:4124ひらりん滋賀県にドライブに行った帰りに川島酒造にてしぼりたてがあると聞き購入。キリッとした後味。少し度数高めなねで酔い酔いになる。
miz_hiro12松の花純米原酒生酒無濾過川島酒造滋賀県2023/2/18 5:09:0612miz_hiro12滋賀の酒米「玉栄」使用。せっかく関西圏に来たので。低温調理の鳥レバーとともに。歩合70%の割には荒々しくないつくり。調べたら4合瓶で¥1,400らしく。かなりコスパいいぞこれ。 https://www.matsu87.jp/products/10000010087