Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まんさくのはなまんさくの花
5,195 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

まんさくの花 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

まんさくの花のラベルと瓶 1まんさくの花のラベルと瓶 2まんさくの花のラベルと瓶 3まんさくの花のラベルと瓶 4まんさくの花のラベルと瓶 5

みんなの感想

まんさくの花を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

まんさくの花を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は10/16/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

日の丸醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県横手市増田町増田七日町114−2Google Mapsで開く

タイムライン

まんさくの花純米吟醸 月宵 リッチスイート
alt 1alt 2
(資)日本屋 駅前店
61
フリーター一代男
ちょっと前にいつもの酒屋さんで購入。開いてたのでふらっと立ち寄ったら興味深いまんさくの花が2種類あったので甘そうなこちらを。さけのわでもいくつか投稿を見かけて結構期待していたヤツです😋 リッチスイートということでゲロ甘なテイストを想定していましたがそこまででもなく、優しく上品な甘さが口の中を満たしてくれます。これはかなり好きなやつ。最近は2日連続で飲まないようにしてましたが無視して2日で全部飲んでしまった😓
まんさくの花純米吟醸 月宵 リッチスイート
alt 1
alt 2alt 3
Stand BAR 肉寿司屋 Kiyoto
156
ichiro18
ニクズシヤさんのラストは「まんさくの花」をいただきます♪ ポテサラをつまみながら、こちらも初の蔵なので楽しみです✨ 香りはリンゴのような香りです。ガスは感じませんでした。口当たりは優しい感じで、まろやかな優しい甘みが口の中に広がります。リッチスイート名前の通り上品な甘みです♪最後にほんのり苦味を感じましたので、甘みのくどさはなくホント飲みやすくて美味しい一杯でした👍 これはおすすめです♪
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、おはようございます😃 馬刺しは会津風の赤身辛味噌しか食べた事ないので、熊本風は気になります😋 我々、まんさくの花は辛口しか飲んだ事ないんですが😅外飲み量の優甘は旨いんですよね!
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 馬刺しに会津のお酒で頂くのも美味しそうですね♪やはり、まんさくの花は辛口のお酒ですよね。甘いのは珍しいのかもしれませんが美味かったです。適量は重くないですね
まんさくの花うまからまんさく特別純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
26
かっしー
特別純米の一回火入れ原酒の「旨辛口」のひやおろし。 スッキリした味わいなんだけど、奥にふくよかさがあってまさに「旨み」を感じる。いつまでも飲み飽きない味。やっぱりまんさくは最高だ。 追記:まんさくはやっぱりまんさくのお猪口で飲まないとと思い、後日写真を追加しました。
まんさくの花愛亀ラベル純米吟醸原酒
alt 1alt 2
23
さわsawa
昨年に続きリピ 酒米の違いによる味わいの特徴、まで飲み分けるスキルはないが、上品な味わいは醸す苦労を感じます。甘よりのバランスタイプ。安定の美味さ ☆☆☆☆
まんさくの花巡米酒 まんさくの花 愛山 70 “Junmai shu” Mansaku no Hana Aiyama 70普通酒
alt 1
alt 2alt 3
小樽 酒商たかの
35
Chrisbrz
巡米酒 まんさくの花 愛山70 「純米酒 万作の花 愛山70 原料米 兵庫県産 愛山100 精米歩合 70 アルコール 16 酵母 秋田酵母 12号 米:兵庫県産愛山100 西米原産70 アルコール16 酵母秋田酵母12号 蛇の目は少し黄緑色。 19.8℃で飲んだ。 北海道でも室温は25°😰なので、室温とは言えない。
英語>日本語
Chrisbrz
味は少し甘く、厚みのある口当たり。 味がしばらく残る ピリッとした後味
英語>日本語
Chrisbrz
刺身や寿司との相性は良いが、もっとしっかりした味の料理との相性が良いだろう。
英語>日本語
Chrisbrz
旧友と会話を楽しみながら、単体で飲むには素晴らしい酒だろう。
英語>日本語
Chrisbrz
楽しかったし、また買うと思う
英語>日本語

日の丸醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。