Cosお福正宗荒走り純米吟醸原酒生酒荒走りお福酒造新潟県2023/2/22 12:05:3813Cos先日の出張時に越後湯沢駅でゲットした複数の品のひとつ。米の味わいを舌と鼻にダイレクトに感じられる力強い一品。焼き魚と漬物で嗜んでます。
コロポンお福正宗生貯蔵酒生貯蔵酒お福酒造新潟県2023/2/10 7:36:442023/1/719コロポンだいぶ前からおうちで貯蔵してしまった生貯蔵酒。 デイリーで飲むお酒としてはとても優秀な飲み口でした!
アンチ今井美樹お福正宗槽垂れ酒 純米大吟醸お福酒造新潟県2023/1/31 0:20:4215アンチ今井美樹こりゃひどい! 珍しく酷評! 冷蔵庫保管販売300mlで1000円越えの強気な価格だが、購入即開封、香りがすえた個性的な感じ。この時点で嫌な予感がしたが口に含んだ時も同じく香りの通りの味。アル添に感じてしまう位の臭みでした。。 店舗に入る前の状態?自分の好みやタイミングもありますが、価格に対するパフォーマンスは非常に低い。。再購入はナシ!
jkrabiお福正宗お福酒造新潟県2023/1/23 22:23:3923jkrabiお福正宗 上撰 本醸造 精米歩合 65% 日本酒度 -1 1月にサブスクで届いた日本酒2本目。これも以前飲んだことがあったような。でも。美味しい。やはり、色々なお酒を飲むことができて楽しい。また今のところハズレなし。
ヒラッチョお福正宗純米生原酒純米原酒生酒お福酒造新潟県2022/11/16 12:24:3378ヒラッチョ新潟県長岡市の妻側の親戚から到来した野菜をメインに晩酌。 肉じゃががメイン。じゃがいも、玉ねぎ、人参。 里芋煮。 白菜の浅漬け、食用菊。 春菊のごま和え。 先ずは朝日山百寿盃で晩酌スタートしましたが、野菜たちが生産された地から直線距離で一番近い酒蔵は、お福酒造。 この蔵は現在の長岡市の中でも旧山古志村に近い位置に在る蔵。 山古志の棚田米から醸される「山古志」という銘柄も造っている蔵です。 手頃な価格ながら、 「越後蔵元直送生」「豊醇槽口生」とか、グイグイ旨そうなアピールをして来て気になります😅 これは、淡麗旨口なる生原酒ですね👍寿梨庵ヒラッチョさん、おはようございます😊 そうなんです。限定っぽい、いちいち大変魅力的な文言が書かれている、こちらのお酒がたくさんあって私も困っています😅ヒラッチョ寿梨庵さん、おはようございます😊 そうですよね😅 普段日本酒を飲まない層には特にアピールしない文言の様に思いますが、、ある程度飲み慣れた層には響いて来る文言で、、ついつい手に取りました👍
コロポンお福正宗原酒原酒お福酒造新潟県2022/7/3 7:31:27家飲み部30コロポンやたらと飲んだあとカーッてなるなと思ったら、アルコール19度!説明をよく見たらロックがおすすめとのこと。ストレートですでにだいぶ飲みましたし美味いのでぜんぜんストレートでオッケーです😏原酒ってそういうもんなのかと理解しました。 完全にジャケ買いです。300mlというのも嬉しい。お福政宗の飲み比べセットを購入したので、ほか2本も楽しみです! お味はかなりしっかりしつつも飲みづらさはなく、味わい深いです。もう少しフルーティさがあるのが個人的には好みではありますが、こういうしっかりタイプもそれはそれで日本酒楽しんでる感あって好きです!
gon78お福正宗純米吟醸生酒お福酒造新潟県2022/5/9 8:48:062010/8/1家飲み部15gon781015 2010/8 ラベルと記録のみ お福正宗 純米吟醸生酒 55% 15° 10/6 A 新潟 長岡市 お福酒造 720 1260
たっけんお福正宗清酒金撰お福酒造新潟県2022/4/24 3:26:0121たっけん値段がとても安く、それなのに美味い! 旨味と辛味がとてもバランスが良く、グイグイ行ける。 蔵元さん、この味でこの値段は勿体ないよ。
お猿と狸お福正宗荒走り 生原酒 純米吟醸お福酒造新潟県2022/4/22 22:35:4441お猿と狸春はどんどん新酒が出てきて、楽しいですね❗ 実はこちらの銘柄はお初にお目にかかりました。 絞りたてのお酒の上澄みの荒走りということで、荒々しいイメージで頂きましたけど、案外きれいにまとめて、甘味がゴンと来ると思いきや、甘味を押さえるシャープさというか、辛口よりの後口で面白い仕上がりだと思いました。 そういえば新潟のレジェンド蔵元さんは、淡麗系がお得意でしたよね🎵 なるほど、良い出会いでした😋