Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

のいえ

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSYべっさんメキシコテキーラkiralyZhang-Eあきなちゅきキチョメンおかちゃんゆうき

时间轴

NEW ENGI金紋錦 5 2023BY純米無濾過
alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
見慣れない白いラベルのお酒発見💡 チャレンジ! 長野酒なんだ NEW ENGI 金紋錦 5 縁喜の新しいブランド キレの良いお酒でした 新しいのがどんどん出てきますね のいえ、さんではそんなお酒に出会えるチャンス多し! 蘊蓄 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.8 アルコール分 15% アミノ酸度 1.1 栽培エリア 沓野、横倉 採水地 長野県下高井郡山ノ内町
Gassan純米吟醸 直汲み中取り無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
のいえ
40
しんしんSY
これも多分飲んだことない この日は結構チャレンジ 蔵元のお名前とられたそう これも夏酒、ちょい辛 蘊蓄 アルコール度:16% 日本酒度:+1.0 酸度:1.6 原料米: 佐香錦 精米歩合:55% 状態:生酒
Mansakunohana吟醸 かち割りまんさく吟醸原酒生詰酒
alt 1alt 2
のいえ
36
しんしんSY
まんさくの花なんだ、このかち割り 初めて飲んだのがSummer Snowman そして、夏酒のかち割り ちょい辛 蘊蓄 特定名称:吟醸一度火入れ原酒 麹米:秋田県産美山錦 掛米:秋田県産ぎんさん 精米歩合:60% アルコール度:18% 日本酒度:+5.0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0 酵母:協会9号
Nagurayama純米吟醸 まるでりんご×まるでめろん純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
35
しんしんSY
名倉山自体これが二回目 しかも同じ銘柄 昨夏、みしな、さんで頂いてました りんご🍎とメロン🍈の掛け合わせ フルーティーな夏酒でございました 蘊蓄 アルコール度:14% 日本酒度:-6 酸度:1.7 原料米:夢の香 精米歩合:55%
alt 1alt 2
のいえ
37
しんしんSY
仙台あみが閉店 あみにいくと米鶴に出会えました 最近はのいえ、さんでも時々お目にかかれます この真っ黒なラベル あみで飲んだのは超辛純米大吟醸でした 今回は純米 やっぱり辛口系です でも忘れ難い銘柄、米鶴 蘊蓄 【原料米】 出羽の里 他 【精米歩合】 65% 【アルコール分】 15度
Sugata極すがた 雄町 純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
31
しんしんSY
極(ごく)すがた発見 昨夏以来 ハズレなしの姿さん 夏酒の辛口 蘊蓄 アルコール度数 17.5 使用米 雄町 精米歩合 55 使用酵母 T-ND3 日本酒度 +4 酸度 1.8
Kaze no Mori秋津穂 657 真中採り純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
のいえ
38
しんしんSY
秋津穂の中採りもこちらの方が更に磨かれていて綺麗な酸を楽しめます 蘊蓄 使用米 奈良県産「秋津穂」 磨き 65% 特定名称酒など 生酒 度数 16度
Kaze no Mori愛山 807 真中採り純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
のいえ
35
しんしんSY
いいお酒の飲み比べ出来ました しかも真中採り 愛山旨し 蘊蓄 使用米 兵庫県特A地区産「愛山」 磨き 80% 特定名称酒など 生酒 度数 16度
Shisoraぎんおとめ なでしこラベル 純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
39
しんしんSY
この日はこの辺でお終い ラストは3種飲み比べに 赤いラベルの紫宙って初めてかな 飲んでおこう 香り豊かなフルーティー酒でした♪ この日は四谷のパスタ屋にも立ち寄りたらこウニイカパスタ🍝 混ぜ混ぜしてしっかりお腹に入れておきました この日はかなり遅くまでの研修もありましたし さあ、本日は函館 みしな、さんでキリ番探しましょう SNSを見ると若大将、体調崩されて漸く回復とか❤️‍🩹 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度: - 7 酸度:1.5 原料米:ぎんおとめ 精米歩合:55% 使用酵母:なでしこの花酵母
Dan夏純米吟醸 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
旦って山梨の人気ナンバーツー なのになかなか出会えない 今回が6回目 思っていた以上にキリッとしていて美味い😋 夏酒ですね 蘊蓄 ■原料米:山田錦  ■精米歩合:55%  ■アルコール度数:15度  ■日本酒度:+1.5  ■酸度:1.7
Wカモフラージュ 高島雄町50 生酛純米 無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
14
しんしんSY
コメントは後ほど W好きな銘柄 このカモフラージュはお初 生酛感じます 蘊蓄 原料米:岡山県産高島雄町 精米歩合:50% アルコール度数:16度
Yama ni Kumo ga純米大吟醸 ゴオウゴオウ純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
コメントは後ほど CEL24、やっぱり使ってた だって私好みのフルーティー、甘旨なんですもの 蘊蓄 原材料米:五百万石100%  精米:50%  酵母:スーパーCEL-24  アルコール:14度
Hakurouでらから 純米 槽場直汲 無濾過生原酒 「For Survivor」 2024BY純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
のいえ
33
しんしんSY
コメントは後ほど 昨年も秋にこのバージョン頂いてました やっぱり辛いわ🥵 蘊蓄 アルコール分---17度~18度 日本酒度--- +12 酸 度--- 2.1 アミノ酸度---1.3 精米歩合---75% 原材料名---米(国産)・米こうじ(国産米) 酵母---7号酵母 For Survivor Limited Edition  POSITIVE DRINKING ATTITUDE HAKURO
Bo特別純米無濾過瓶燗火入れ 五百万石特別純米生詰酒
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
コメントは後ほど 蘊蓄 アルコール度数 16度 原料米 栃木県産五百万石100% 精米歩合 60% 日本酒度 非公開 酸度 非公開
alt 1alt 2
のいえ
33
しんしんSY
といき特別純米 磨き五割五分 見慣れない漆黒のラベル めちゃうま 後で調べると函館の郷宝の別銘柄 “三”木町と“七”飯町の魅力を融合した象徴として、それぞれの町を冠する数字を合わた“十”と、末永い友好への願いと箱館醸蔵のまっすぐで純“粋”な酒造りへの情熱を込め『といき』と銘しました。 そんな思いのお酒、北海道酒として記憶しておきます もっと磨いた壱火というお酒もあるらしい 蘊蓄 ■スペック 吟醸造りの特別純米酒(瓶燗火入れ) ■原 料 米 香川県三木町産 山田錦100%使用 ■仕 込 水 北海道七飯町 横津岳の伏流水(中軟水) ■精米歩合 55% ■A L C. 16%
Takachiyo豊醇無蓋 扁平精米無調整おりがらみBLUEラベルおりがらみ
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
のいえ、さんのSNS、Threadsもインストール 最新情報を取れるようにしました この日のスタートは大好きなたかちよから フルーティーながらもキリッとしている この暑さを乗り越えるためにいいお酒です🍶 蘊蓄 アルコール分:15度 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
中島屋純米吟醸 Evergreen(エバーグリーン)純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
20
しんしんSY
この日のオーラス この緑色のラベルが気になる 中島屋も今回が3回目 のいえ、さんでたまに出会えるラッキー酒かな これは綺麗な酸味を楽しめる ラスト二つは純吟で締めました 保冷庫に気になる小さな瓶の日本酒が奥の方に隠されてました 関心ありましたがタイムオーバー 記念撮影だけしておきました 結構きつそうなので、まあいいか 蘊蓄 原材料名 麹米:山田錦 掛米:西都の雫  精米歩合 麹米50% 掛米55% アルコール分 13度(原酒)