しんしんSYKaze no Mori秋津穂 657 NeXT純米生酒Yucho ShuzoNara2025/3/4 20:10:37のいえ44しんしんSYまだ、ありました、風の森の緑色のラベル スタートはこれから やっぱり美味いね😋 丁度1ヶ月前にピアノリサイタル観に行きましたがピアニストさんに再会 素晴らしい音色を聴かせてもらった感想をお伝えしました あの後も川崎に飲みに行ったんですけどねと言ったら笑ってました🥰 蘊蓄 使用米 奈良県産「秋津穂」 磨き 65% 特定名称酒など 生酒 度数 15度
しんしんSYHakurosuishu純米吟醸 美山錦55純米吟醸TakenotsuyuYamagata2025/2/8 01:09:02のいえ22しんしんSYこの日のラストはその昔、彩鶴バーで頂いていた永遠のアイドル やっぱりこの手のお酒が落ち着くかな 蘊蓄 原料米:羽黒産 美山錦 精米歩合:55% アルコール:15.5度 日本酒度:+3 酸度:1.1
しんしんSYOkunokami純米無調整 荒責生純米生酒Toshimaya ShuzoTokyo2025/2/8 01:04:29のいえ20しんしんSY一年ぶりです屋守 しかも同じ荒責 たまには飲まないといけないですね、東京酒 蘊蓄 使用米 / (麹) 八反錦 (掛) 八反錦 精米歩合 / (麹) 50% (掛) 55% 日本酒度 / +2 酸度 / 1.3 alc度数 / 16度
しんしんSYみやさかMIYASAKA 純米吟醸 美山錦 しぼりたて純米吟醸生酒Miyasaka JozoNagano2025/2/8 00:59:20のいえ17しんしんSYみやさか 2年前に軽井沢で飲ませてもらってました、美山錦 これは私好み フレッシュ、フルーティ 落ち着きました 富士山の夕景🗻 綺麗です 蘊蓄 使用米 長野県産契約栽培「美山錦」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/生酒 度数 15度
しんしんSYRaifuku純米吟醸 超辛口 +18純米吟醸Raifuku ShuzoIbaraki2025/2/8 00:53:25のいえ19しんしんSY初めて永楽食堂さんで出会ってから好きな銘柄、来福 いい名前じゃないですか この超辛口はお初 香り良し、ちょっぴり辛いかな もう辛口酒慣れてきました 北の大地、この季節に雪が降って雪まつりも盛況でしょう 札幌のホテルが雪まつりでお高いので道東へ出張しましたがこんな経験もまた乙ですね 蘊蓄 *使用米・・・茨城県産ひたち錦 *精米歩合・・・55% *使用酵母・・・ベコニア花酵母 *日本酒度・・・+18 *酸度・・・1.3 *アルコール度・・・17
しんしんSYHarushika超辛口 純米酒 南部諸白純米Imanishiseibee ShotenNara2025/2/8 00:47:33のいえ19しんしんSY春鹿 このゴールデンウィークに奈良に行きます 奈良酒を飲んでおこう 超辛口のハイスペック酒は昨年さくら、さんでいただいてました 今回はスタンダードクラス やっぱり今日のお酒は辛いものがいっぱい 比較的苦手なんですが、少し舌先が麻痺してきたかな もう少し飲んでいきましょう 雪の大地❄️ 空港に向かう前にシャッターを押しました 蘊蓄 原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール分 15度 日本酒度 +12
しんしんSYYamazaru純米 熟成酒 雪、山猿純米古酒Nagayama ShuzoYamaguchi2025/2/8 00:40:27のいえ20しんしんSY山猿初めてです もう一つも辛そう これは熟成酒 ちょっときなり 多分御燗にした方がいいのかもね 帯広、大雪の二日後に入れました 駅前の除雪はそれなりでしたが道は酷かった🛣️ 蘊蓄 原料米 山田錦 精米歩合 70% アルコール度数 15度 日本酒度 +3
しんしんSY一滴千山純米原酒TAKE1(テイクワン)純米原酒武内酒造Gifu2025/2/8 00:34:02のいえ40しんしんSYお初かと思っていたテイクワン 昨年飲んでましたわ 相当甘酸っぱいお酒🍶 釧網線、網走から釧路へ 運休明けの1番出発🚃 私は座れましたから良かったですけどインバウンド客でごった返し 流石3時間40分の旅、疲れました 蘊蓄 アルコール度数 13度 日本酒度 -40 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 65%
しんしんSYSomura純米吟醸 羽州誉純米吟醸NaganumaYamagata2025/2/8 00:28:28のいえ42しんしんSYまた飲めました 羽州誉 今回はいつもほど甘さを感じませんでした もう一つは飲んだことのない銘柄なのでどんなのかな? 今回の道東の大雪 少し影響受けました 帯広はこんな感じだったそうです 前回行った時は道路に殆ど雪はなかったのですがね 油断大敵です 蘊蓄 酒 米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +3 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度
しんしんSYKoshinokanbai吟醸 別撰吟醸Ishimoto ShuzoNiigata2025/2/8 00:23:38のいえ39しんしんSY生まれて初めて越乃寒梅のスタンダードに出会えました 小学校の頃、水島新司先生のあぶさんを読んだ時に越乃寒梅を知りました こんなお味だったんだ 落ち着いたいいお酒でした🍶 蘊蓄 種別 吟醸 使用酒米 五百万石, 山田錦 精米歩合 55% 日本酒度 +7 アルコール度数 16度
しんしんSYWakagoma五百万石80 無加圧採り 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Wakakoma ShuzoTochigi2025/2/8 00:18:17のいえ39しんしんSY栃木酒発見💡 黄色いラベルの飲み比べしてみよう 若駒は2回目 なかなか出会えませんね 今日の中では初めての濁り酒 そんなに甘くはありません 蘊蓄 原料米 五百万石 精米歩合 80% 使用酵母 T-ND、T-S コンディション 無濾過生原酒 アルコール分 16度
しんしんSYヒメノイSoa純米石塚酒造Niigata2025/2/7 22:29:20のいえ39しんしんSY見たことないラベル ヒメノイ soa? 新潟のお酒なんだ 酸味が際立つ でも嫌じゃない 栄光冨士と飲み比べるといい組み合わせでしたね サワーsourをもじったソア 覚えておこう 蘊蓄 原材料:五百万石・モチ米 アルコール分:15.5度 精米歩合:65% 日本酒度:-23 酸度:4.8 ※もち米四段仕込み 仕込の最後に総米の7%程を投入してしっかり甘みとコクをつける方法。 ※白麹 ※白麹酒母
しんしんSYGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 MAGMA マグマ 〜原始乃胎動〜 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/2/7 22:19:03のいえ44しんしんSY第2クールはいつもの如く2階へ 栄光冨士発見💡 鶴岡市彩鶴バーで初めて飲んでから栄光冨士を見つけると飲みたくなる このマグマ、仕込壱號、仕込弍號がございますの記載が裏書きにあるんですね 知らなかった マグマは昨年shigi38とのいえ、さんで 口に含むといつもの栄光冨士よりかはシャープ、甘さ控えめ でも、純大大好き💕 蘊蓄 原料米:赤磐雄町(岡山県産) 精米歩合:50% 日本酒度:±0 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0 アルコール度数:16.7度 使用酵母:山形酵母
しんしんSYNito備前雄町55 純米吟醸 火入純米吟醸Maruishi JozoAichi2025/2/7 22:06:54のいえ42しんしんSY黒いラベルの飲み比べにしてみよう 大辛口に対してこちらは少し酸味のある旨甘 私はやっぱりこちらが好き🫶 蘊蓄 使用米 岡山県産「雄町」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
しんしんSYOze no Yukidoke大辛口純米純米Ryujin ShuzoGunma2025/2/7 21:57:56のいえ46しんしんSY先週の日曜日に参加したピアノリサイタル🎹 お礼に伺おうと訪れたのいえ、さん 残念ながらこの日はおられませんでした 暫く経つと別の店員さんが近くに来てくれてもし、わたしが来店したら宜しくお伝えくださいと言付けしてくれました 多くの店員さんもリサイタル来られていたみたい それでは頂きましょう日本酒を この日は純米辛口系が沢山 ちょっとチャレンジしてみましょう オゼユキの大辛口は2年前の盛岡以来2度目👀 普段のオゼユキとは違うキレと辛さ 一応、これからもさけのわよろしく、と言うことで、4649 蘊蓄 アルコール度:15度 日本酒度:+10 酸度:非公開 原料米:国産米 精米歩合:60% 状態:火入れ
しんしんSYMatsumidori松みどり 純米吟醸 生酒 干支ラベル 200周年純米吟醸生酒Nakazawa ShuzoKanagawa2025/1/29 02:26:45のいえ21しんしんSY完全にジャケ選び 200周年おめでとうございます㊗️ 蘊蓄 アルコール度数 17度 精米歩合 55% 使用米 秋田県産美山錦100%使用
しんしんSYMukade無風(むかで) 純米大吟醸 生原酒純米大吟醸原酒生酒Gyokusendo ShuzoGifu2025/1/29 02:21:31のいえ17しんしんSY意外と飲んでたような飲んでなかったような お初でした 名前は無風とかいて、むかで フルーティーかと思いきや意外とキリッとしてました 蘊蓄 原材料 ひだほまれ(岐阜県)50% アルコール度数 16度以上17度未満 日本酒度 +3 酸度 1.3 使用酵母 熊本酵母 仕込水 ミネラル分30ppm以下の超軟水
しんしんSYGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 龍吟虎嘯 (りゅうぎんこしょう) 限定品純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/1/29 02:16:56のいえ20しんしんSY山形酒の飲み比べ なんとどちらも羽州誉でした 美味しいね😋 蘊蓄 原料米 羽州誉 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 −5 酸度 1.8 アルコール 16.4度 アミノ酸度 1.1
しんしんSYSomura純米吟醸 羽州誉 生酒純米吟醸生酒NaganumaYamagata2025/1/29 02:12:48のいえ17しんしんSY2022年に山形県しょう榮さんで初めて羽州誉3種飲み比べした時以来出会えました 美味い😋 蘊蓄 酒米 :羽州誉(山形県産)100% 精米歩合 : 50% 日本酒度 : -1 酸 度 : 1.5 アルコール度数:16度 酵 母 :山形酵母
しんしんSYSenkinモダン仙禽 亀ノ尾 瓶囲い瓶火入れ原酒無濾過せんきんTochigi2025/1/29 02:08:23のいえ20しんしんSYモダン仙禽飲み比べ 亀ノ尾 蘊蓄 ■原料米:麹:ドメーヌさくら山田錦 掛:ドメーヌさくら亀ノ尾 ■精米歩合:麹:50% 掛:60% ■アルコール度数:14度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開