Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

のいえ

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSYべっさんメキシコテキーラなちゅきおかちゃんZhang-Etakuizuデューク澁澤Yuko

时间轴

Myokosan純米吟醸 滓(おり)がらみ生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
のいえ
30
しんしんSY
おりがらみ、軽く甘めの美味しいお酒でした 蘊蓄 原料米:みずほの輝き 精米歩合:60% アルコール度数:17.5度 日本酒度:-1
Hakurou初しぼり 若水 無濾過生原酒 For Survivor純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
27
しんしんSY
白老飲み比べ これもしっかり系 なかなか私には扱いずらい日本酒かな 飲み放題だからチャレンジ出来ます ネットには出ていないお酒でした 蘊蓄 アルコール度数 19度以上20度未満 使用米 若水 精米歩合 65%
HakurouFor Survivor LIMITED EDITION HAKURAW 若水 純米 槽場直汲生原酒純米原酒生酒槽しぼり
alt 1alt 2
のいえ
29
しんしんSY
白老飲み比べ やっぱりどちらも結構重めでしたね ラベルに惹かれて飲んでしまう 蘊蓄 精米歩合 65% 使用米 若水 アルコール度 17% 酸度 2.0 日本酒度 +5
Kaze no MoriChallenge Edition 2024 真中取り純米中取り
alt 1alt 2
のいえ
42
しんしんSY
年末に沢山あったので年始もちゃんとありました 前よりもラムネ感あり 口腔内でアタック強し 旨甘で美味しい😋 今年はスタートから良い感じ🆗 蘊蓄 特定名称 純米 アルコール度数 13度 使用米 露葉風(奈良県) 精米歩合65% 酵母 協会7号 酒母 速醸
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
新年、早速のいえ、さんへ初詣 保冷庫の並び替えあったよう クラフトビールとシャンパン、ワインが綺麗に並べられている その近くに四合瓶と小さな瓶がきっちり並んでます これは半年ぶりの再会 メロンのような味をやっぱり感じてしまう そんな今年のスタートでした 蘊蓄 使用米 あきたこまち アルコール度数 14.5 精米歩合 75%
Glorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来 限定品 2023純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
23
しんしんSY
この日のラストの飲み比べ 純米大吟醸同士で楽しみました 今年の年始早々に飲んでいた酒未来 美味しく頂きました 来年も仕事始めの日には訪れましょう 店員さんでお世話になっているKさんのピアノリサイタル、他の店員さんたちも行くらしい 私とべっさんも行きますよと告げておきました 今年もお世話になりました♪ 蘊蓄 原料米 酒未来(山形県産) 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 -6 酸度 1.8 アルコール 16.1%
Kinoenemasamune純米大吟醸生原酒 直汲み純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
のいえ
21
しんしんSY
この日はおりがらみ、濁り酒多数あり その中で選んだ一品(逸品) 蘊蓄 アルコール度:16% 日本酒度:-1.6 酸度:1.5 原料米:ふさこがね/山田錦 精米歩合:50% 状態:生酒
Chiebijin純米酒 おりがらみ生 Rouge Blanc (ルージュ・ブラン)純米生酒発泡
alt 1alt 2
のいえ
40
しんしんSY
今年の初めにこのラベルのちえびじんを何度となく飲みましたので覚えてました 今回は裏書きを見ると純米大吟醸から純米酒に変更 濁り酒、美味い😋 蘊蓄 ■原料米:北海道産彗星  ■精米歩合:70%  ■アルコール度数:15度  ■日本酒度:-5.0  ■酸度:1.6
Kamonishiki荷札酒 槽場汲み 淡麗フレッシュ純米大吟醸純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
43
しんしんSY
ドロっとしたスノードロップを飲んだ後は、さらりとした清らかなお酒を選んでおこう 荷札酒が呼んでました いらっしゃーい! スノードロップを飲んだ後は水で口の中をキレイにしておき、荷札酒 間違いなく美味い😋 純米大吟醸、大好きです❤️ ここからまだまだ飲みますので細かいコメントは省略します📝 備忘録です 蘊蓄 ・原料米 五百万石 ・精米歩合 50% ・アルコール度 13%
TenmeiSnowdrop【スノードロップ】 レギュラー普通酒にごり酒
alt 1alt 2
のいえ
37
しんしんSY
ヨーグルトドリンク発見💡🥤 飲んでおかなくちゃ グラスに注ぐと予想以上にドロドロ このまま飲むより炭酸か何かで割った方がいいかな でもそのまま飲んじゃおう 食中酒と言うよりスターターとしてちょっと飲むのがいいかな 因みにスノードロップ、イチゴやブドウ、桃、プレミアムもあるらしい 蘊蓄 【原料】ヨーグルト(会津中央乳業産)、日本酒(会津産瑞穂黄金使用)、ブドウ糖、クエン酸 【使用米】瑞穂黄金100%
Fusano Kankiku羽州誉50 ‐Horizon‐ 純米大吟醸 超限定無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
41
しんしんSY
しょう榮さん、花太郎さん、そして永楽さん 色んな所で飲んだことのある羽州誉をいただけます のいえ、さんでの寒菊遭遇率めちゃ高い 純米大吟醸だもん、美味いに違いないと言う経験値 この組み合わせも乙なもんです この日は1人忘年会ですね 蘊蓄 原料米 : 羽州誉(80%)、山田錦(20%) 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15度
Kaze no MoriChallenge Edition 2024 真中取り生酒中取り発泡
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
45
しんしんSY
この日の驚き 四合瓶風の森多数入荷 SNSで気になっていたこの水色のラベル、風の森 グラスには微発泡 フルーティーで美味いわ きっと年明けにも残ってることを願いつつ ゴールデンウィークに奈良に行くことが決まりました 風の森の酒蔵さんにも立ち寄ってみたいものです 蘊蓄 アルコール度数 13度 日本酒度 - 酸度 - アミノ酸度 - 使用米 露葉風(奈良県) 精米歩合65% 酵母 協会7号 酒母 速醸
Shisora純米吟醸 スパークリング 水玉ラベル 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
44
しんしんSY
一階に戻りました 珍しく四合瓶が目立つ保冷庫 昨年は盛岡でAさんに開けてもらったっけ この日は空けてから少し経ってたようでシュワシュワ感はありませんでしたがにごり、美味いわ😋 蘊蓄 原 料 米:石川県産 五百万石 精米歩合:55% 日本酒度:-4 度  数:15度
Hijiri五百万石50 純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
36
しんしんSY
黒いラベルの飲み比べ🐦‍⬛ 聖は福禄寿さん、のいえ、さんで今年も何度も頂きました この聖、裏書貼ってません でも五百万石に違いない 姿も聖も最高😃 この後は一階で攻めましょう 階段の上り下りは危ないので 蘊蓄 アルコール度数 15度 日本酒度 +1 使用米 群馬県渋川市北橘町産 五百万石100% 精米歩合 50%
Sugata初すがた 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
42
しんしんSY
11月末に福禄寿さんでこの組み合わせで飲むか悩んでいました 最後の一杯だったので聖を諦めて姿を選んでいました この日は二階に両方ありましたので悩まず両方グラスに注いでゆっくりゆっくり一階へ戻りました やっぱり新酒、フレッシュで良いですね 協会1801号酵母を使っているのでフルーティーなんですね この日は二階に行くのはこの辺にしておきましょう♪ 蘊蓄 【使用米】栃木県産五百万石 55%精米 【アルコール度数】17.0度 【使用酵母】協会1801号酵母 【日本酒度】-1 【酸度】1.7
Fudoしぼりたて直汲み 純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
43
しんしんSY
福禄寿さんでよく出会えたこの不動 最近はのいえ、さんに訪れるたびにいろんなものに出会えるようになりました でもこの新酒はお初 フレッシュで飲みやすい また来年も不動はしっかり追いかけたいです 蘊蓄 ■原料米:美山錦(秋田県産) ■精米歩合:55% ■使用酵母:M310 ■日本酒度:-- ■酸度:-- ■アルコール度:17% 【酒造年度:R6BY】
Afuri純米 MIZUMOTO / 水酛仕込 愛山  生酒純米生酒水酛
alt 1alt 2
のいえ
43
しんしんSY
この日は一階の品揃えが抜群でしたので早めに二階も覗いておかねば そしたら二階も気になるもの多数あり 雨降のでっかいマグナムボトル 持ち出すのが難しい グラスに注ぐ時も持ちづらい 落とさないように慎重に お味は低アルらしくサラッとしていて飲みやすい 仙台のらっしゃいで、同じ水酛愛山頂いてましたがその時は一升瓶 このマグナムボトルには裏書きなし 細かいことは不明です 豚キムチ鍋、最高😃 蘊蓄 多分 原料米:兵庫県産愛山100% 水:雨降山地下水(硬度150) 精米歩合:60% アルコール分:13度 仕様:酵母無添加
jozan純米大吟醸 荒磯 直汲み生純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
41
しんしんSY
福井のお酒常山 この前勉強しました べっさんも同じ時期に飲んでたのでコメント入れました そうしたらまた、ここのいえ、さんでお会いできました しかも純米大吟醸 フレッシュでとても優しいお酒です 森嶋と比べると軽やかという表現です 抽象的ですね🎯 スタートまずます この後、二階を攻めましょう 蘊蓄 原料米:福井県美山上味見地区産五百万石100%(特別栽培米) 精米歩合:50% アルコール分:15度
Morishima純米吟醸 山田錦 しぼりたて 生酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
42
しんしんSY
仕事納めの日 のいえ、さんを訪れる 店員さんからお久しぶりですねと いえいえ、月曜日来たんですがお休みだったので今年最後にお邪魔したんですと伝える 珍しくカウンターではなく、1番奥の席に誘われ この日の保冷庫を覗くと、少し並べ方変わってました また、見慣れない銘柄多数ありウキウキ 四合瓶が多数あり、ここから攻めましょう 黒ラベル対決 森嶋と常山 まだまだ出会うことの少ない森嶋から まだ8回目 香りはそんなに感じません でもお味は好みのフルーティー酒でした🍶 この日はちょっとペース上げていきましょう 蘊蓄 *使用米・・・兵庫県産 山田錦 *精米歩合・・・60% *日本酒度・・・+2 *使用酵母・・・901 *アルコール度・・・15(原酒)