Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

かき沼酒店

328次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

yutaKumakichiまりぽんぬYoshiki|生酛好き🌾あまのMark0795酔nosukeCountryman810フニャコさけもん

时间轴

Hououbiden荒走押切合併 かすみ本生酒純米大吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かき沼酒店
家飲み部
38
Kumakichi
最近、個人的に急上昇中の鳳凰美田から珍しい1本を見かけて衝動買い こちらは、35%まで兵庫県産の山田錦を磨いた純米大吟醸の荒走と押切を合併した限定品らしく初めて見ました、、、 35%まで磨かれた純米大吟醸がまさかの2,200円という破格の1本は飲みごたえ充分のかすみ酒でした 一口含むと山田錦らしい甘い香り、一気に濃厚な旨味が広がりますが、スッとキレてしまう一本 これでこの価格はコスパ最強の一本ですね 精米歩合:35%(兵庫県産山田錦100%) アルコール度数:16%
Hirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
かき沼酒店
家飲み部
36
Countryman810
フレッシュで飲みやすい、大人のカルピスソーダといった印象です。爽やかですが、きちんと後味に余韻が残ります。これはなかなか美味しいですね。同じにごりの仙禽雪だるまと比べると、こちらの方が飲みごたえはあるかな。まぁ、スイスイ飲めることに変わりないですよ。四合瓶はすぐに無くなりそうな予感。
KoeigikuSNOW CRESCENT原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
かき沼酒店
家飲み部
41
Countryman810
微炭酸で酸味もありスッキリと飲みやすいです。にごりは薄めで、飲み口はサラッとしてます。クイクイ飲めてしまうので、ちょっと危険な美味しさですね。
Nito干支ボトル 2023純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
かき沼酒店
家飲み部
34
Countryman810
どちらかというとドッシリとしてやや辛口。甘旨な今時のトレンド酒を期待してると裏切られますね。 クラッシックなザ日本酒とまではいきませんが、日本酒苦手な人には厳しそう。食中酒として、お刺身とかに合わせていただきました。二兎のイメージ、もっとカジュアルだと思ってたのですが、ちょっと意外でした。
Banshuikkon七宝 澱絡み生純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
かき沼酒店
102
disry
念願の一本!今シーズンも買えずに諦めていたところ、会社の同僚が買ってきてくれた!いつもありがとう!(お代は別途お酒にて) 開栓時に自動撹拌装置作動で元気一杯。 香りは穏やかなメロン🍈や柑橘系。スッキリ系のいい香り。ガス感はシュワッシュワ。 爽やかな甘味と酸味で、ちょうどいい塩梅。全体的にドライ。 この酒で特筆すべきは、苦味が少ないこと。最後までスッキリサッパリでスルスル飲めちゃう。余韻は旨味と渋味。 噂に違わぬ、素晴らしい美味しさ。今シーズンのにごりワールドカップで、ベスト4入り確実。
Tenbi新酒 にごり生純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
かき沼酒店
家飲み部
41
Kumakichi
今年の冬天も無事に購入でき、待ちきれずに早速開栓 一杯目は上澄みから、、、シュワシュワでめちゃくちゃスッキリな口当たりから甘旨残しながらもキリっとキレよく頂けます 二杯目はオリを混ぜるとよりお米の旨味が倍増して飲みごたえも十分!!甘旨のあとから伸びてくるビターな酸味が特徴的 これもスイスイ飲めてしまうので注意が必要ですね! 精米歩合:60% アルコール度数:15度
大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町純米吟醸
alt 1alt 2
かき沼酒店
家飲み部
39
Countryman810
信頼するかき沼酒店の店員さんお薦めの一本。フルーティだけど濃厚な旨味もあり、若干の微発泡感で爽やかな後味。これは美味しかった。また見つけたら買おう。
DATE SEVENSEASON II episode1 小金澤純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
かき沼酒店
76
としちゃん
初めての DATE SEVENです 皆様が飲んだ感想を 興味を持って観てましたが とうとう私も開栓です 柔らかな味わいです 最初にガツンときて その後さらりとした感覚が すっと引いていきます 綺麗なお酒ですね