Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

おじさんと日本酒

97次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenゆーへーsay5_naruHiromiあおちゃんmariageリリィYSTJ

时间轴

alt 1alt 2
おじさんと日本酒
68
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート1️⃣4️⃣ 名前は芸人が演じてる、架空の芸名みたい💡 今年は山形マサムネと言うことで、期待大です✨ 純米にしてはスッキリした味わいでサラッと流れていきます。 え?コレだけちゃんぽんしてたら同じ感想ばかりだって?
ワカ太
ゆーへーさん、こんばんは😃新年会のレビュー、丁寧にありがとうございます💕私は新年会で何飲んだかもあんまり覚えてないので、投稿していただくだけでありがたいです😊でもこれ、サラッとしててほんまに美味しかったです‼️
ゆーへー
ワカ太さん こんばんは⭐︎ いえいえかなりサラッと流してしまったので、もっと詳しくメモとっておけばよかったと思いました💧 ラベルのイラストもカワイイし、今度機会があったらこのシリーズ飲んでみようかなぁ✨
Atagonomatsu吟のいろは純米大吟醸
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
64
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート1️⃣3️⃣ かなりサボり気味になってきたので、ペース上げていきます💨 日高見の吟のいろはは飲んでかなり美味しいかった印象だったが、あたごのまつはどうだろう?? 果実館はそこまでなく、かなりサラッとした印象で水の様に流れていく。 ってかあたごのまつで純米大吟醸があるのにびっくりした👀 伯楽星との差別化はどこでしてるんやろ?
bouken
ゆーへーさん こんにちは😃 あたごのまつ(愛宕の松)が昔からの銘柄なんだろうけど、特約店もそれぞれ違うみたいですね… あたごのまつは町の酒屋さんみたいな所でも置いてるの見かけました🤔
ゆーへー
boukenさん こんばんは⭐︎ なるほど、ひらがな表記多いけど、元々は漢字で表記で販売していたのですね💡 すみのにはどちらの銘柄も入ってる気がしますが、確かに伯楽星の方が頻度少ない様な。
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
73
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート1️⃣2️⃣ 中々お目にかかれない楽器正宗🎵 コレがウワサの本醸造か、、、 アルコールの甘さと、スッと抜ける感覚がたまらなく美味しい👍 スーパーに売ってる酒が全てコレになったら、日本酒消費量上がること間違いなし⤴️
マル
ゆーへーさん、こんばんは🌔 あら意外?近くにガッキー売ってる店ないんですね😳 スーパーで買えたら本当に日本酒消費量上がるでしょうね🤣コスパえげつないしね🤣
bouken
ゆーへーさん こんばんは😃 そういや兵庫はガッキー売ってる店ないですよね😢大手メーカーが本気出したらこんなお酒をスーパーで売れると思うけど、地酒蔵は淘汰されちゃうでしょうね🤔
ゆーへー
マルさん こんばんは⭐︎ そうなんですよ、皆さんが楽しそうにUPしてるのが羨ましくて、いつも指を咥えて見てます👀 何でもかんでもうまけりゃ良いってもんじゃねぇって誰かに言われそうですね💦💦笑
ゆーへー
boukenさん こんばんは⭐︎ そうなんですよね〜、謎のチーズ屋に置いてくれへんかな🧀笑 日本酒業界横のつながりも強いので、共存共栄でお互い気を遣ってるんですかねぇ〜💧 大手の本気は怖いっす💦💦
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
63
YSTJ
花邑 陸羽田。 大阪出張を理由して初訪店のおじさんと日本酒。 最初に頂いたのが花邑でスタート。高木酒造の育てた酒造好適米陸羽田、こちらを使用して醸しているのは全国で両関酒造のみとの特別感。 米の旨味がしっかり芯が通って美味しいです!
ポンちゃん
YSTJさん、こんにちは🐦 おじさんと日本酒に行かれたんですね😳ここ品揃えいいですよね😊オフ会で続けて使わせて頂きました🎶 美味しい花邑、基本一升瓶なのであったら飲んじゃいます😁
YSTJ
ポンちゃん、こんにちは☀ こちら皆様はオフ会でお集まりになられいる場所なんですね!バリエーションに富んたラインナップで同行した同僚を日本酒の世界に引き込むことができましたー😄
Kamonishiki黄水仙純米大吟醸無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
70
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート1️⃣1️⃣ 続いては、数が多い加茂錦。 今回は黄水仙🟡 花のロゴが和風でラベルの荷札とイメージが合っていると思う💡 吟醸香がグッときて、サラッと水の様に流れていく。 酔ってても、スイスイ飲める美味しさ✨
Sogen雄町純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
69
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート🔟 続いては宗玄。 年始の地震から石川酒をしっかり飲めていなかったので、ありがたく頂くことに。 甘みと旨みのバランスが良く、ナッツ系の香りも高くしっかりした味だった🥜 停電中に詰められたお酒とあって、印象に残る1杯となりました。
alt 1
alt 2alt 3
おじさんと日本酒
64
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート9️⃣ ここらで席替えタイムを挟んで、ねむちさんが冷蔵ケースの中から選んでくれたマッコリを頂くことに🥃 楯の川にしてはゆるいラベルで、近年の昭和レトロブームに乗っかっているのか? 濃厚な味かと思いきや、ちょっと甘酸っぱくて口の中がスッキリした気がした💡
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは🐦 「おじさん」の時間差レビュー、季節で日本酒こんなに違うんだなぁとしみじみしました😊さすがねむちさんですね😆これ飲みたかったな〰❣️ 私も過去飲みアップ頑張りま〜す😉
ゆーへー
ポンちゃん おかえりなさい✨ ですよね〜、まだあの頃は新酒や春酒が沢山ありましたよね〜🌸 冷蔵ケースをしっかりチェックしてはるんで、メニューに載っていないお酒もどんどん飲めて楽しいです♪
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
70
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート8️⃣ よく見かけるけど、飲んだことが無かった雨後の月🌕 そもそも広島酒で1位とは知りませんでした💧 メロンの様な香りと甘みが少しして、サラッと流れていく感じ。 超辛口と書いてあるが、ビリビリくる様な辛さではなく、ソフトタッチで飲みやすい👍
Yamaboshi爆雷辛口純米原酒生酒
alt 1
おじさんと日本酒
69
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート7️⃣ 続いては日本一辛口?の山法師。 「超」になったら、米焼酎みたいな感じ?を想像していたが外れた💧 マジックインキの様な香りと、ピリッとした舌触りでサラッと流れていく💨 思ったのと違った香りで驚いた。 香りがねっとり系なので揚げ物に合いそう💡
Harushika鬼斬 超辛口純米生酛原酒
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
109
bouken
グラさんを囲む会⑰ うさぎ🐰さんが頼んだやつだったと思う 去年蔵でうさぎさんに試飲させてもらったので2回目かな? 辛いけどシャープでキレがめちゃいいから気付いたら口から居なくなってるwww 自分が飲むとしたら超辛くらいがちょうどいいかな? 自分は飲んでないけど他に天狗舞、たかちよ、武勇、紫宙、雨後の月、ひめぜん、雅楽代、月山、東洋美人、天花など飲んでる方いました😊
Uzenhakubai純米生詰酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
108
bouken
グラさんを囲む会⑯ 燗酒、常温向けのお酒からチョイス 置いてる酒屋さんあるけど一升瓶しか売ってないんだよね。その酒屋さん自体が一升瓶ばかりで😅 純米大吟醸スペックだけど敢えて純米表記なんだとか 裏に書いてる無炭素濾過の生詰なのも意外 米も美山錦だし期待しちゃう😆 ややスッキリだけど、フルーティーで果実的な風味感じた。辛めだけと優しい甘さ こういうタイプのお酒だと思わなかったからビックリした。5割磨きだからかな? 過去に飲んだ羽前白梅の俵雪も印象良かったので色々飲んでみたいけど、4合中々売ってないんだよね…
まつちよ
boukenさんおはようございます✨ グラさん囲む会のお酒は全部半合ですか?
bouken
まつちよさん こんばんは😃 商品によって1合or半合だったと思います🤔 あとオーダー時に選べたような… それをテーブル内でシェアしてるのでそんな飲んでないっすよ🤣
まつちよ
とんでもない酒豪がいるなと思って見てました🤣
bouken
色んな種類を少しずつ飲みたいので、オフ会はいつもこの飲み方ですね🤔 店も分かってるので人数分お猪口用意してくれます
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
110
bouken
グラさんを囲む会⑮ 梵は美味しいのは分かってるけど入手しやすいので後回しにしがち😅 今回も2年振りくらいに飲むんじゃないかな? スッキリ爽やかな飲み口 梵のスタンダードなお酒だと思うけど華やかで甘辛酸のバランス良くていいお酒 KZ10号という自社酵母だそう この日飲んだお酒の中だと少々印象に残りにくいけれど、これは定番酒で晩酌用だろうから、そういう酒質設計なんやろね 一升瓶2750円だしコスパもめちゃいいお酒
Rumikonosake花火バージョン純米生酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
104
bouken
グラさんを囲む会⑭ 過去に同じ蔵のRIE STYLEや英を飲んで結構な辛口だった為に敬遠してる るみ子の酒 無濾過生原酒を加水してスッキリさせた夏酒みたい 初るみ子の酒だけど、スッキリし過ぎて物足りないかな…。あと自分にはこのお酒は辛い… るみ子の酒の家飲みは遠のきました🙄
のちを
boukenさん こんにちは 昨日見かけたのですが、絵柄が私の知っているルミ子じゃなかったので見送ったやつです。昨日のオレ偉い😀
bouken
のちをさん こんばんは😊 あー、よく見るラベルと顔が違いますね😳 感じてた違和感はコレか〜 のちをさんの回避能力すげぇ🤣
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
75
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート6️⃣ 続いては、有名だけどたまにしか飲まない大信州。 超辛口の純大という事で水の様に流れるのかと思ってたけどそうでもなかった。 さわやかマスカット水みたいな感じで、香りと甘みを同時に感じ、ふわっと消えていく。 甘みはそうでも無いけど、香りはしっかりしていた🍇
Takajiたかじ プロトタイプ原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
104
bouken
グラさんを囲む会⑬ 十八盛は飲んだことあるけど多賀治は初 しかも平仮名の試験醸造酒。 華やかで結構甘めなお酒。 少しドライで甘旨かな? 開けたてだとガス感あったんだろうなぁって感じ 複数の酵母をブレンドしてて香り系酵母も少し使ってるらしい
Oosakazuki桶六十七号特別純米原酒
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
99
bouken
グラさんを囲む会⑫ 大阪好き? 久々に飲む大盃 ねむちさん、さけランさんのテーブルが先に飲んでて評判良かったので飲んでみる マスカットやメロンみたいなスッキリ感あるけど濃厚で結構アリかな
Yokoyama夏純吟純米吟醸
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
113
bouken
グラさんを囲む会⑪ 過去に飲んでるけど久々のよこやま夏酒 隣のテーブルが頼んでたお酒を少し分けてもらいました なので写真撮っておらず、うまいさんが撮った写真をお借りしました 夏酒だけど飲みごたえあってジューシーな甘味 適度な苦味やキレもあって個人的に理想の夏酒だと思うな 先日飲んだ横山五十愛山よりコッチのが甘いし好きかな
Michisakari香るすずみさけ純米大吟醸
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
104
bouken
グラさんを囲む会⑩ J&Nさんが先日購入されてたお酒 飲み放題だから辛口のお酒もガンガン行きます😁 スッキリ淡麗でフルーティーな辛口で後味ドライ 個体差かもしれないけど、ピンクのラベルと違い少し臭みあるのが気になった…
ジェイ&ノビィ
boukenさん、どもです😃 そう!我々ゲットしました👍夏の香る辛口!飲むの楽しみでーす🤗
bouken
ジェイ&ノビィさん まいどです🙋 ピンクのしぼりたてより更にドライでシャープな飲み口でした😆 フルーティーな辛口っていいっすね👍😋
Azumarikishiトロピカル純米酒 酔夏純米
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
外飲み部
105
bouken
グラさんを囲む会⑨ ねむちさんがスキル発動し店の冷蔵庫からメニューに無いお酒を発見! 聞いたらオーダー可能との事で飲んでみる😁 いかにも夏酒らしいラベル 微かにスイカ🍉っぽい香りがするような🤔 スッキリほんのり甘味と苦味かな この日2本目栃木愛🥰
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんばんは😃 オフ会2本目の栃木愛🥰ありがとうございます😊東力士推しのお店ですね🤗 酔夏🍉は飲んだことありません🥲いっとかなきゃですね😋
bouken
ジェイ&ノビィさん こんばんは😃 関西は特約店ほぼ無いので東力士は貴重です😆 酔夏、夏酒祭りに追加で入れてやってください😁
ZakuNOUVEAU純米大吟醸
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
70
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート5️⃣ 6月になって、またまた幽霊部員になってしまいました💦💦 しかも、新たにオフ会があったのでえ?って感じですけど気にせず続けていきます💨 この新酒の作は、純大スペックだと写真見て知りました💧 そう思ったら、和三盆の様な柔らかな甘みでサラッと流れて行きました🌀