Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

百瀬酒店-エスポアももせ

114次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ぎゃばん

时间轴

alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
89
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 大晦日。皆さん一年酒飲みお疲れ様でした。 何本か買い込んでる中で今年の締めは景虎。ご無沙汰な気がします。 一昨日から飲み続けているので、20度ほどある強い度数ものもは早めに消化しないと今後きついなとチョイスしました。 ややキリっとした酸味としっかりしたアルコールさがありますが、にごりらしい甘旨な味わいも濃く美味しくいただけました。 開栓注意のタグ付きでしたが発泡感はあまりなかった気がします。 外飲みメインで飲むのに忙しく、なかなか皆さんに絡めないですが、投稿色々参考にさせて頂いております。一年ありがとうございました。 今年も残りわずかですが、最後まで素敵な日本酒ライフを。そして来年もまたよろしくお願いします。
Yuki no Bosha山田穂純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 久しぶりに酒屋で雪の茅舎見かけたのでゲット。季節的にひやおろしです。 香りはややしっかりだけど、スッキリクリアな味わい。ほんのり酸味が辛口感を出してキレも良い。 甘フルーティー系ではないけど、スッキリ美味しいお酒と思います。 追記 少し置くと、重厚感というかしっかり目でまろやかな印象に変わっていく。気がします。美味しい。
横笛諏訪の可惜夜純米吟醸
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
71
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 今夜は諏訪湖祭湖上花火大会でした。心配された台風も逸れ、無事に開催できました。諏訪湖の花火が終わると、信州諏訪は秋へと季節を移して行きます。 そんな夜に、夏限定の諏訪湖の花火ラベル。横笛飲むのも久しぶり。 華やかでスッキリ。山恵錦の旨さがきれいに広がり、微かなキレとともに消えていく。諏訪の夏の終わりにピッタリな一本です。 最近は御湖鶴と本金ばかり飲んでだけど、横笛さんも良い酒造りますね。
ハリー
ぎゃばんさん、おはようございます😃 夏らしいボトル、無事花火大会できて良かったですねー 昔行きましたが、途中から笑っちゃうほど大雨になり、ずぶ濡れになった事思い出しました😅
ぎゃばん
ハリーさん、おはようございます このラベル自分も初めて見かけたような気がします。 もしかして、🎆途中で中止になったときに来ました?あれ以来諏訪湖といえば雨☔みたいなイメージになりました
ハリー
ギャバンさん、そうです。最初は出来たのに途中から凄い雨☔️となり、もう傘も諦めて駅まで歩きました🚶‍♀️、まあインパクトの強い思い出になりました😆
ぎゃばん
ハリーさん、それは災難で。 あの年、珍しく上諏訪で観てましたが電車も止まった記憶でしたので、無事乗れたなら良かったですね。 ビックリするくらいの豪雨でしたから、それは強いインパクトだったと思います😅
Mikotsuru活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
78
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 13日14日は地元の太鼓まつり。そして15日は諏訪湖の花火🎆。16日は地元の花火と、久しぶりにいつもの夏が戻ってきました。太鼓まつりは4年ぶりの開催で、そこそこ?盛り上がっています。 今宵は以前飲んで美味しかったやつ。 炭酸のフレッシュな酸味から広がる甘味。 短い信州の夏にも合います。 昨日寄った立ち飲み屋では、クラッシックラベルの御湖鶴が人気だとか。モダンな御湖鶴もいいけど、クラッシックなのもたまにはいいかもね。 ハズレのない今の御湖鶴です。
ma-ki-
ぎゃばんさん、こんばんわ。 1100チェックインおめでとうございます🎉 お祭りもようやく日常開催できるようになってますよね🎵 太鼓迫力ありそうですね✨ 暑い夜に炭酸フレッシュなお酒は最高ですね😊
ぎゃばん
ma-ki- さん、こんにちは 1100チェックインまったく気づいてなかったです😅 昨夜の宵祭りも無事に終わったようで何より。 炭酸感は弱めだけど、泡感がバランス良くて夏の夜に合いました😊
Kakuemon夏酒 荒責混和純米吟醸
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ すっかりお盆気分だったのに、今日は仕事でした😢 お昼は職場でBBQでしたけど、いつも急に決まるのでお酒は夜の楽しみに。 というわけでお疲れ様でした。久しぶりの角右衛門、夏酒。しろくまラベル。 すっきり爽やかでいて軽快だけど、しっかり旨さも゙ある。やや酸味がキリっと締めてくれる。しっかり冷して飲むのがベスト。 美味しいです。
Shinanotsuru純米大吟醸49名田造純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 記録してませんが、毎週飲んでます😅 悩みに悩んで、うちの冷蔵庫代わりな酒屋から買ってきたのは信濃鶴。何種類があったけど、一番お高いやつ購入してきました。 味は甘口フルーティー。リンゴの様なメロンの様な。口に含むとわりとしっかりめの旨味、酸味をほのかに感じながら、後味にかけて苦味も少し残る。美味しいやつです。 信濃鶴辺りも人気が出そうな酒蔵さんですね。
Mikotsuru山恵錦火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
96
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ストック予定だったけどちょっと開けちゃいますか。次に家飲みするのいつかわからないけど、開けたからには早めに飲み切らないと… 甘フルーティーな、まぁ間違いない旨さです。相変わらず美味しい。個人的には火入れより次に出るのかな?原酒の方が好みですが、誤差の範囲で御湖鶴旨い。 今回はちょっと甘酸っぱさをほんのり感じるかな? これがしれっと置いてある最寄りの酒屋が最高です。
Uonuma夏季限定超辛口生純米原酒生酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
78
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 御湖鶴山恵錦も店にあったので買ってきたけど、暑いので夏の辛口酒ですっきり飲みたいと思いチョイス。 辛口酒の名の通りの辛口感。米の甘味もありしっかり旨い。甘味は苦味に変わって口に残っていきます。キンキンに冷して飲むか、オンザロックが良さげ。 超辛口を謳うお酒中では、期待通りの辛口を楽しめるお酒と思います。
Honkin雨上がりの空と純米
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
79
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 「雨上がりの空と」を、雨降りの夜に嗜む。 レモンのような爽やかな酸味。この雨を、すっきり晴れやかな味わいで吹き飛ばす。少しビターな感じもあり、軽い印象ではないので、そこそこ飲みごたえもありつつの爽やかさ。 暑い日にキンキンに冷してクイッといくのがベターなのは間違いないけど、こんな夜にも悪くない。 本当は、ノー残業で酒屋で何か買おうと思ってたのですが、急な仕事が入り閉店時間に間に合わず。ストックがこれ一本しかなくて……
Kinoenemasamune夏なま純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ こんな天気のときに飲むのはもったいないくらい、甘爽やかなで酸が広がる華やかフルーティーなお酒。ガス感もあってキリっと冷やして爽やかな陽気のときにクイッと飲みたい感じ。 でも、しっかり旨味があって軽すぎないので、ジメッとした季節にも外さないと思います。 口に余韻が長く続くような気もします。 今夜飲むので次回分のお酒を買いに今日酒屋に行き本金smoothを買おうとしたら、たまたま本日発売の本金「雨あがりの空と」をゲットできました。蔵ではすでに完売とのこと。本金さん、最近すぐ完売になってしまうのでなんとかしてください。
alt 1
alt 2alt 3
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
82
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 重厚感あってしっかりとした味わい。米の甘味、旨味もあって美味しい😊 やや酸味というか苦味が後味に残るけれど、名前🐂に負けない猛々しい印象のお酒です。キリッと冷やした方がスッキリ。温くなるとまろやか。 黒牛は割りと好みです😀 酒器は益子陶器市での戦利品。今冬には備前焼をゲットする予定です。家飲みのコスパが悪くなる😢
Kuromatsusenjo純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
78
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 爽やかな酸味とフルーティーな甘味。華やかであり、澱の発泡感でスッキリ飲める。 含んだ後の甘さもそこそこあるけど、ほんのり発泡感と酸味も強めのなので、キリッとした飲み口で飲めます。 春の陽気に似合うお酒かな。
Daishinshu別囲い 純米吟醸 番外品 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 最近飲み屋で飲む大信州と違い、わりと辛口すっきりさが強め。フルーティーさはあるけど甘味は控えめで、ややキリッとくる感じ。 甘フルーティーな大信州期待してる人には向かないかもだけど、普通に美味しい。
Suishin純米秘蔵酒 長期熟成純米古酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
76
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 26年熟成酒。古酒っぽい香りにキツめの酒かな?と思いきや、わりとすっきり飲みやすい。 まぁ、でも熟成酒なので、香り含めて好みは分かれるのかな?ワシは嫌いじゃない。 燗にしたら良さそうなので、これから燗酒で楽しみます。
Kudokijozuしぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
85
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 新年明けましておめでとうございます🎍 今年も、皆様の投稿を参考にして素敵な日本酒ライフを送りたいと思います。 まずは目指せチェックイン1000❗ 新年一本目は年末年始恒例のくどき上手ではじめます。 今年はやや酸味強めかな?甘味よりややピリッとくる。少し時間置いた方が円やかになりそうな雰囲気。若干の辛味感はありながら、いつもの濃厚さはある。多分、数日後が一番と思うけど、サラッと四合瓶開けたので、フレッシュな感じだけで終わりです😅
熊谷 朋之
ぎゃばんさん、明けましておめでとうございます! くどき上手は、とても美味しいですよね~。 今年もいろいろアップよろしくお願いいたします。(`・ω・´)ゞ
ぎゃばん
熊谷 朋之さん、あけましておめでとうございます。 くどき上手はいつ、何を飲んでも旨いのです。 今年もよろしくお願いします😊
おふじ
ぎゃぱんさん あけましておめでとうございます 新年最初はくどき上手なのいいですね そしてチェックイン1000頑張ってください!
ポンちゃん
ぎゃばんさん、改めまして明けましておめでとうございます🎍 言われてた通りの開栓ですね!同じの飲まれてて嬉しいです😊このくどき上手美味しいですね💕
ぎゃばん
おふじさん あけましておめでとうございます。 これのために、年末飲み屋でくどき上手を見かけても控えてたりします おふじさんも楽しんで日本酒飲めてるようで良いですね😊 今年もよろしくお願いします。
ぎゃばん
ポンちゃんさん 新年の楽しみにしていたくどき上手です。相変わらずの美味しさで、良い始まりになりました。
ジェイ&ノビィ
ぎゃばんさん、あけましておめでとうございます🌅 正月定番酒があるって何か良いですね😊 自分達もやってるからこそ分かりますが、1000CIは凄い数字😳!何で達成するか楽しみにしてまーす👋
ぎゃばん
ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます。 四合瓶入荷するのが年末だけなので定番酒になってます😁 1000チェックイン目、外飲みで特に気にせず過ぎてそう…😓
Tedorigawa大吟醸生酒荒走り
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 大晦日の酒は手取川大吟醸にしました。 フレッシュでややピリピリする感じ。大吟醸らしいすっきりさ、甘さはあまり感じない。 セールで安く購入したおろしたての酒枡使ってもっきりで。もっきりにした途端、木曽桧の香りが強まって… 大吟醸のすっきりさは、見事に桧の味わい😅 でも、普通に旨いです。 さて、まだ飲めそうだけどどうするか?これが〆酒かな?ちょっと別の開けるかな? 外飲みメインなのであまりタイムリーに絡めませんが、皆様の投稿とても参考にしてます。今年一年ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。
えりりん
ぎゃばんさんコンバンハー(´∀`∩ 来年も美味しい楽しい日本酒ライフを送りましょ🎶 良い年をお迎えください🎍🐇
ぎゃばん
えりりんさん こんばんは コメありがとうございます。えりりんさんも素敵な日本酒ライフ楽しみましょう。 それでは良いお年を
ポンちゃん
ぎゃばんさん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします✨ いつもたくさんのレビュー楽しませて頂いてます!
ぎゃばん
ポンちゃんさん あけましておめでとうございます こちらこそ今年もよろしくお願いします
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
70
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 880円と言われてついつい買ってきた七笑のにごり酒。 濃厚な滓。アル添酒らしいさっぱりさはある。 普通酒によくある酒臭の奥から、とろっとした甘酒のような香り。 滓の甘みとすっきりさとで、飲みやすいお酒。倍くらいする純米、純吟あたりと比べて普通に旨い。 ----------- そろそろ年末年始用に買い溜めする頃になりました。 ふるさと納税で、よこやまと万齢3本セットは確保。最寄りの酒屋で26年熟成酒を購入済み。恒例の年末くどき上手は後日購入予定。 あと1本ほどほしいのですが、最寄りの酒屋だと御湖鶴山恵錦、最近ご無沙汰気味の冬の月。チラシで気になった出羽桜一路か愛山、手取川あらばしり、浦霞か大山の干支ラベル。 豊香の純米大吟醸限定酒10000円も気になる。 松本の酒屋も加えればもう少し選択肢増えるけど、どれが良いかしら🤔
高天純米吟醸原酒
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 高天が山恵錦をどう醸すか…、ちょっと気になって購入。 口に含むと甘みがフワッ広がるのは高天らしからず、山恵錦の個性がしっかり。 ただ甘味の余韻は短くスッと消えて、若干の苦味のような辛口感でキレを残すのは、フルーティーさに振りがちな他の山恵錦ではなかった印象。 華やか過ぎないところが、なかなか憎い。 美絵さん、やるなぁ。
Imanishiki中川村のたま子特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
百瀬酒店-エスポアももせ
家飲み部
45
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 久しぶりのたま子な気がします。夏のたま子は飲んだことありますが、ひやおろしは多分初めて。 わりとすっきりで、ほんのりキレの良い。 ライトな感じで飲みやすい感じだけど、それなりにふくよかさもあります。 美味しいです。