sikamaru大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町大嶺酒造Yamaguchi2024/10/15 17:38:352024/10/8Imadeya Ginza (いまでや銀座)44sikamaru個人的には殿堂入りの大嶺。フレッシュな感じと上品ば甘みでどストライク。ずっと飲んでられると言えるが、実際はどうだろう。ずっと飲んでると、意外と飽きるのが早いかも。 雄町だけど雄町感はあるのか。 急に疑ったりもしてみるけど、美味しいは美味しい。でも疑える分だけ、飲み手として少し経験値が上がったのかな。
まつちよUrazato純米吟醸生酛Urazato ShuzotenIbaraki2024/10/15 11:13:46Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部105まつちよ浦里の純米吟醸生酛。 去年は外飲みで開栓5日目の甘旨を味わいましたが、今年は家飲みで味の変化を楽しんでみようと買ってまいりました😊 開栓当日 上立ち香は酸を感じる甘い香り。 口に含むと生酛らしくやや酸が目立つ甘さ控えめな飲み口。 少し様子をみる事に🙄 3日目 まだ酸が立っているものの去年の甘旨さが出てきました。 これは期待です😌 5日目 酸が穏やかになりだいぶ甘旨に😘 今年も開けて時間経ったほうが美味しかったですね。 まあ好みですけど。 普通に純米辺り飲んだ方がいいのかな?😅 ごちそうさまでした✨
KKaze no Mori試験醸造酒 ver.3純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/9/27 12:40:462024/9/27Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部25K香りは多少穏やかだがいつもの風の森。 飲み口はかなり軽く、水の違いか顕著に現れている。複雑さも控えめで、90%精米とは思えない、洗練された甘旨酸のバランス。酸味少し強め。 普段の風の森とはイメージガラッと異なるが、これはこれで美味しい。 ★4.75
まつちよKoeigikuSunburst 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2024/9/20 04:09:20Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部117まつちよ光栄菊のサンバースト🌞 酸強めと聞いて買ってまいりました🍶 上立ち香は酸とほんのり甘いお米の香り。 口に含むと仄かな甘味に爽やかな酸味。 思っていたほど酸は強くなかったですが、残暑厳しいこの時期にさっぱり飲めてなかなか美味しかったです🍶✨ジェイ&ノビィまつちよさん、おはようございます😃 酸バースト💥我々も酸味爆発なのか🤔と思って飲んだんですが、言われる通りそこまででは無かったです🙂でもサッパリ甘酸で夏に美味しい一本ですよねー😙まつちよJ&Nさんおはようございます🌞 もう少し酸の刺激があるとさらにさっぱり美味しくなると思うんですけどね😆
ヒロKenkon'ichi純米大吟醸大沼酒造店Miyagi2024/9/17 13:39:582024/9/11Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部122ヒロ☀️ 箱あり乾坤一を見つけたので、すぐに購入。 一度、大吟醸クラスを飲んでみたかったんです😆 裏ラベルには「珠玉の純米大吟醸」とある。もしや、純米大吟醸(上級)なのか⁉️ 兵庫県産山田錦🌾 すっきりした伸びのある甘味😊 後味でスキッとくる感じできれがよい😎 サラっとした爽やかな口当たりと喉越し。 やはり、乾坤一は飲めて良かったと思えるお酒です😆 色んなバージョンを飲んでいきたいです🤗
まつちよUrazato純米酒生酛Urazato ShuzotenIbaraki2024/9/7 16:02:08Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部102まつちよ浦里の純米酒の生酛。 去年純米吟醸の生酛を飲んでますが純米酒は初めてになります。 開け立てはちょっと固く感じたので色々試したのですが、私は開けて1週間後の燗が1番美味しかったですね🍶 上立ち香は炊いたお米と微かに甘酸っぱい香り。 口に含むと仄かにきゅっ❣️とくるジューシーな酸味に上品な甘味。 酸が立って甘味も膨らんでとても美味しかったです😊マナチーまつちよさん、これ燗もうまいのですね😳次飲む時燗してみます☺️‼️まつちよマナチーさんこんにちは😊 そういや生酛だしなあと思って燗つけたら開きましたね。 日本酒ゴーアラウンドで浦里呼ぶ蕎麦屋も燗を勧めてたので間違いないと思います🍶
ヒロKamonishiki荷札酒 月白純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/9/7 03:59:432024/9/1Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部129ヒロ☀️ 飲みたかった月白を見つけたので、すぐに購入🤗 甘さは控えめですっきり😃 荷札酒にしては、あっさりの味わい。 クリアな喉越しも合間って透明感のレベルがとても高く感じる😊 軽快な味わいでお酒🍶が進み、1日でなくなっちゃいました😅
まつちよHatomasamune発泡純米酒 花火生酒hatomasamuneAomori2024/9/6 04:34:08Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部115まつちよ鳩正宗🕊の花火🎆です。 お初になります。 噴き出し注意⚠️のラベルに身構えますが自動撹拌してすぐに終了🙄 上立ち香は麹とりんご🍎のような甘い香り。 口に含むと微炭酸シュワシュワにさっぱり目の甘味とお米感🍚 微かな酸味でキレていく感じ。 お米の違いか(麹が華吹雪、掛米がまっしぐら)白いハト(吟烏帽子100%)と比べると甘さとコクが少し控えめに感じました。 まあこの辺は好みでしょうか。 美味しかったです🎇🕊🎆ジェイ&ノビィまつちよさん、こんにちは😃 コチラ我が家の冷蔵庫で大分待たせてます😅甘さ控えめのスパークは我々好き系なので、飲むのが楽しみですー😙まつちよJ&Nさんこんばんは🍶 ノビィさんが完全復活されたら是非飲んでください。 白ハトも美味しいですけど花火🎆🕊も美味しいです😊
takaKaze no Mori風の森 露葉風 純米しぼり華純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/9/1 04:45:372024/8/31Imadeya Ginza (いまでや銀座)48taka一年ぶりに風の森を呑みました🍶 80%の精米歩合、75%など低精米の お酒大好きなので楽しみ😊 開栓一発シュポン😵いい音👍 このシリーズは大好き😘 ん〜最高😃いい発泡っぷりっす👍 スイスイと杯が進みあっという間に 半分弱に(笑)いかんいかん… 楽しみはまた明日👋旨い😋
KKid白麹仕込純米Heiwa ShuzoWakayama2024/8/27 13:14:062024/8/27Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部23K紀土らしい甘旨酸だが、白麹で加わる酸が秀逸なバランスで全体を引き立てる キレがよく、低アルもありジュースのようにゴクゴクいけてしまいそう ★4.75
ヒロIppakusuisei純米大吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2024/8/24 07:43:422024/8/23Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部127ヒロ☀️ 微かに琥珀の色付きで抑えられた輝かを感じる✨ 米の上品な甘さと瑞々しい口当たり。 米の旨みがじっくりと染み渡る🌾 透明感のある仕上がりが素晴らしい😊
sikamaruUbusuna2023 穂増 四農場Hananoka ShuzoKumamoto2024/8/3 13:56:402024/8/1Imadeya Ginza (いまでや銀座)32sikamaru緑の産土ははじめまして。ポンっと勢いよく開栓。上品に華やかな香り。期待感が高まります。口に含むと芳醇な旨みが広がります。 ただ、少しアルコール感がちょっと強いかな?度数は13度で低めだけど、飲みごたえがある分少しクセを感じました。2日目、3日目でだんだんおさまっていくけど、産土は青い方が好きかな。
HizAramasa亜麻猫 改Aramasa ShuzoAkita2024/7/27 05:51:402024/7/27Imadeya Ginza (いまでや銀座)35Hiz6月頒布会2本目は亜麻猫改 紫八咫がレアすぎて、こちらの猫ちゃんは 通常猫ちゃんと比べると少し、酸味が強いのでしょうか? それにしても 定価は2本で5000円ちょっとなのに メルカリなどでは10倍ぐらいで転売されているという現状 ブランディングとしては成功なんでしょうが、、、、
HizAramasa紫八咫 2021 生酒Aramasa ShuzoAkita2024/7/27 05:50:222024/7/27Imadeya Ginza (いまでや銀座)36Hizフラット寄った イマデヤ銀座シックス 角打ちで新政頒布会6月分をやってたので 一杯 イベントでしかあまりお目にかからない紫八咫 そもそもが前酒造年度に醸された貴醸酒を用いるというのだからなかなか飲む機会などあるわけもなく 陽乃鳥ベースは感じつつも 濃厚さが増し増し 木桶のニュアンスもさらに奥深くお酒に馴染んでるような
sikamaruKamonishiki荷札酒 酒未来 淡麗フレッシュ純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/7/24 06:36:012024/7/23Imadeya Ginza (いまでや銀座)33sikamaru日本酒の完成形「荷札酒」。酒未来で低アルコール。それだけでよだれが出ます。 低アルコールでもしっかりとお米の香りと旨みがガツンときて、雑味なくキレていく。まさに淡麗フレッシュな感じです。 昔ながらの日本酒の良いところと、今どきの日本酒の良いところだけを合わせたような完璧な仕上がりでした。ma-ki-sikamaruさん、こんにちわ。 昔と今のいいとこどりのお酒~✨ヨダレが出ます🤤 荷札酒酒未来、私も冷蔵庫に控えてるので、投稿を拝見してますます呑むのが楽しみになりました🎵sikamaruma-ki-さん、コメントありがとうございます。美味しいのは間違いないと思いますが、ディテールはあくまで個人の感想なので、ma-ki-さんがどのように投稿されるのか楽しみにしてます。
KKaze no Mori露葉風807純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/7/23 12:18:372024/7/23Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部29K入り甘味ぶわっと強く、穏やかな酸味が続く長めの余韻、最後に僅かな渋苦 栓も飛んで、風の森らしいピチピチ感も ★4.50
sikamaruSenkinくわがたせんきんTochigi2024/7/14 13:46:112024/7/11Imadeya Ginza (いまでや銀座)30sikamaru今年はわりとカブトムシを捕まえるチャンスはあったのですが(オンラインで)、なんか今年はいいかなって感じでした。他にも飲みたいものがいっぱいあったので。ただ、リアルに出会ってしまうと、しかも最後の1本。買っちゃいました。クワガタですが。 個人的にはクワガタよりもカブトムシのほうが好きですね。今年のカブトムシはわかりませんが、印象としてクワガタのほうがよりスッキリと飲みやすく、まろやかな酸味が際立ちます。夏らしく美味しいのですが、個人的にはもう少し旨味甘みが感じられる方がいいかな。今年のカブトムシやっぱ買っとけばよかった。ジェイ&ノビィsikamaruさん、こんにちは😃 我々もクワガタよりもカブトムシ派です! 実は我々も今年は良いかな🤔なんて思ってましたが😅飲んだらやっぱ旨くて正解👍やっぱ飲むべきはカブトムシ🌈ですね🤗sikamaruジェイ&ノヴィさん、コメントありがとうございます。やっぱ買っとけばよかったです。カブトムシ。ちなみにリアルだとクワガタ派です。
あべちよAramasa涅槃龜Aramasa ShuzoAkita2024/7/6 16:10:062024/7/6Imadeya Ginza (いまでや銀座)24あべちよIMADEYA GINZAの角打ちにて 香りは弱め テクスチャもサラッと滑らかで軽い 新政特有の酸味もそこまで強くなく飲みやすい ただ、中盤から後味にかけての雑味?いや複雑味というべきか、コクや旨みに該当する部分は新政らしくモダンでチャレンジング ファン心をくすぐる感じ
あべちよUbusuna穂増 四農醸Hananoka ShuzoKumamoto2024/7/6 16:07:002024/7/6Imadeya Ginza (いまでや銀座)25あべちよIMADEYA GINZAの角打ちにて メロンやグレープのニュアンス🍇 開栓したてではないので ガス感は期待ほどではなかった 果実感は二農醸より強い けっこう甘くてもはやジュース
hidekitakakoKamonishiki荷札酒酒未来純米大吟醸純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/7/5 12:03:132024/7/5Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部26hidekitakakoこのさけは特異な外観で、一度見ると忘れない。荷札酒という呼び方も独特で一度聞くと忘れない。さすれば、カッコばかりではなく、実力はどうなのという話が必ず出でくる。どうせ見栄えだけの酒だろうと呑んでかかると返り討ちに合う。カッコも良いが実力も兼ね備えでいる。やさ男なのに空手も有段者みたいな奴なのだ。 それではどんな味なのか。淡麗フレッシュとラベルに書いてあるが、記載に偽りはない。キレもよく、雑味はない。こういう酒は飲みやすさの落とし穴にハマって飲みすぎてしまうきらいがあるが、わかっちゃいるけど止められね〜ということで飲みすぎました。外観が派手っちぃ奴は思いの外、硬派で正統派のカッコいいやつでした。