boukenMizunoryuto裏柳都 壱回火入れ純米大吟醸Takano ShuzoNiigata2025/10/28 14:28:342025/10/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部125boukenハルカスのイベントで購入 ブースに人が不在だったので試飲せずに購入😅 正確には水の柳都じゃなくて水の都 柳都だと思うけど🙄 新潟県内限定とか裏ラベルとかに釣られました🤣 フルーティーな上立ち香。フレッシュ感あって少し華やか。スッキリしててやや甘みのあるフルーティーな辛口って印象。食中のほうが良さそうかな 同じ蔵だと先日いこまのイベントで飲んだ越路吹雪ひやおろしのほうが好みかもしれない🤔 8日経って開栓時よりかなり甘味出てきた
bouken越乃鹿六酔星本醸造近藤酒造Niigata2025/10/27 13:11:562025/10/26Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部118boukenハルカスのイベントで購入。 スルリとした飲み口だけど優しい甘味。本醸造のクラシックなお酒だけど冷酒でも全然美味しく飲める。 色んな温度帯で試したいお酒。 蔵元さんは味わって飲むようなお酒じゃないって言ってたけど、味わって飲める美味しいお酒だと思うな🤔 ラベルのあちこちに上からシール貼ってるけど昔から使ってるラベルなのかな? 剥がしてみたら何も書いてなかった😅 常温のほうが黒砂糖みたいな甘味出てきて旨いな 一瞬だけフルーティーさ感じる この味なら無理に燗しなくても冷酒や常温で飲めちゃうな
みつまつRyozeki純米吟醸無濾過Ryozeki ShuzoAkita2025/10/21 10:00:072025/10/21Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部21みつまつ10月21日に試飲して購入した 1842円 2025年10月25日に再度飲んだ美味しかった
bouken越乃鹿六近藤酒造Niigata2025/10/11 08:35:582025/10/11Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)酒宴にて醸す心をたしなミーツ106bouken新潟食と酒の大祭典 去年はにいがた酒の陣OSAKAとして開催されてましたが、今回は名前を変えての開催 今回は諸事情により1蔵のみ試飲して帰りました😅 初参加の近藤酒造さん 若い蔵元さんでした 過去に新潟をこめで見たと思うけど飲んだ事は無い 飲んだのは ●酔星 本醸造 アル添感なく飲みやすい😋 冷酒で飲んで美味しかったので色んな温度帯で飲めそう ●越乃鹿六 純米吟醸 スッキリした淡麗なやや辛口って印象 蔵の人も食中酒タイプって言ってた ●越乃美鹿 大吟醸 フワッと吟醸香が香って綺麗な味で旨かった 純米吟醸と大吟醸は越淡麗って言ってた 葵酒造も来てたけど全種類有料試飲だったので今回はスルー。 来年泉大津のイベントで飲めるかな? 他は去年飲んだ蔵ばかりだったし明日も試飲会行くし退散💦 冷蔵庫の空き作りたいので、百貨店でよく会うマネキンさんのいるブースにも近づかずに帰宅 ねむちさんが詳細なレビューをアップされると思われるので、そちらをご覧ください😌
たっつう奥THE MOON 夢吟香 おりがらみ微活性山﨑Aichi2025/9/7 05:05:542025/9/7Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)38たっつうラストは愛知・西尾から奥。 フルーティーでしっかりとガス感のあるおりがらみのお酒でこちらも上質な1杯でした! どれも美味しかったです😋
たっつうSeiko特別純米 辛口Takenoi ShuzoYamanashi2025/9/7 05:01:532025/9/7Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)31たっつう続いてはひさびさの山梨県から青煌。 スパッとキレるしっかりとした辛口で食中酒向きな1杯。 辛口好きにはたまらないでしょうね👍
たっつう帰山裏帰山 超辛口 純米大吟醸 紫Chikumanishiki ShuzoNagano2025/9/7 04:57:362025/9/7Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)33たっつう今日はハルカスの酒売り場の角打ちで中部地方3県の地酒を飲み比べ。 まずは裏帰山。 フルーティーながらキレのあるすっきりとした辛口で美味しかったです🙆♂️
たっつう金紋秋田X3 亜麻色 麹三倍仕込 純米原酒金紋秋田酒造Akita2025/8/10 07:33:102025/8/10Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)35たっつう今日は友人の結婚パーティー終わりに。 大仙市の金紋秋田酒造から🍶 麹米を通常の3倍も使用した純米原酒。 カラメル系の甘苦味でワイングラスで美味しくいただけるお酒でした👏👏
KマートTenbi純米大吟醸 廣島千本錦Choshu ShuzoYamaguchi2025/5/27 13:29:322025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)25Kマート広島県産の千本錦を100%使用した1杯。 程よい吟醸香と甘みを感じつつ、最後はガス感がキリッと締めてくれる。
KマートIsojiman大吟醸 水響華Isojiman ShuzoShizuoka2025/5/27 13:21:272025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)22Kマート香り、テクスチャー、余韻に至るまで心地良さを感じられる。 料理を選ばない食中酒には最適な1杯。
boukenKubota千寿吟醸原酒生酒Asahi ShuzoNiigata2025/4/22 14:40:412025/4/22Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部124bouken酒万博で買ったお酒ラスト! 花雪開けたし開けるつもり無かったんだけど諸事情(冷蔵庫問題ではないよ)により開栓。 19度なのもあってパワフルで力強い味わい。濃厚で旨味強くて旨い。 あまり甘くないけど千寿の火入と全然印象違って面白いね 改めて飲むとメチャ辛い😹 淡麗辛口とは真逆の辛口酒やね 開けてから日数経ったほうが甘味出てくるね
bouken花雪純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼり河津酒造Kumamoto2025/4/22 10:16:512025/4/22Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部117bouken酒万博にて購入 前から気になってた花雪の無濾過生原酒 貴醸酒のような濃厚な甘味。 蜜リンゴみたいで後半少しアルコール感強め。前に火入れ飲んだけど、火入れのほうが飲みやすかったかな モダンな甘口ではなくクラシックな甘口って印象 試飲時はもう少し甘旨だった印象だけど後半の雰囲気が少し苦手かも …って書いたけど、温度上がると後半の苦手な雰囲気が和らいで飲みやすくなった
bouken仁喜多津さくらひめ酵母純米吟醸Minakuchi ShuzoEhime2025/4/21 12:30:102025/4/20Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部116bouken道後温泉近くの酒蔵。佐嘉や本正と同じく、ハルカスの酒万博で購入。 4合売り切れだったのでサンデシを😁 日本酒より道後ビールのほうが有名っぽい🤔 上立ち香はフルーティー。スッキリしつつ、トロピカルな甘旨。さくらひめ酵母はデルフィニウムという花から採取された酵母だそう🪻ねむちboukenさん、こんばんは🌛別々に行っても同じお酒を買ってるのでニヤニヤしながら見てますよー🤣これ美味かったですね😋boukenねむちさん こんにちは😃 軽い飲み口だしいつまでもダラダラ飲んじゃいそうでした🤣 今晩開けると思いますが、次からは恐らく方向性が変わってくるかなと思います🤔 本正のレビュー楽しみです😁
boukenKoshinotsuru本正 亀口直取り純米吟醸原酒生酒無濾過Koshi MeijoNiigata2025/4/21 02:53:092025/4/20Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部122boukenハルカスの酒万博で購入 佐嘉と同様にねむちさんから事前にオススメだと聞いてました😁 ラベルに記載は無いけど生酒。 ガス感あってフレッシュ。適度な甘旨と苦辛で派手さは無いけど美味しい。人によっては山城屋よりも好きってなりそう 冷蔵庫出したてよりも少し常温近くなったほうが甘旨強くなる気がする 山城屋やと酒質がかなり違うけど、個人的には越の鶴のほうが好みかな? 山城屋は開けたてメッチャ美味しいけど味変が大きくて段々苦手な味になっていった印象がある
bouken佐嘉特別純米原酒生酒Saga ShuzoSaga2025/4/19 10:11:582025/4/19Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)家飲み部124bouken近鉄百貨店の酒万博で購入したお酒 程よい甘味はあるけど全体的にアルコール感強め。後半複雑で少しナッツ感 甘旨に感じた試飲の時とはかなり印象が違うけど、これはこれでアリかな? ねむちさんのレビュー同様、試飲マジックやったんかな🤔 改めて飲むとリンゴやマスカットのようなジューシーな果実感もある気がした やけどナッツが強いなぁ
KマートKamonishiki荷札酒 備前雄町 しぼりたてKamonishiki ShuzoNiigata2025/4/17 11:55:182025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)24Kマートしぼりたてのフレッシュさだけでなく、微炭酸を感じつつお米の旨味も楽しめる1杯。 飲みやすいのに味わい深さも感じられる。
KマートHakurakusei伯楽星 純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/4/16 11:13:232025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)25Kマート酸味とキレを感じられる1杯。 「究極の食中酒」を表現しているだけあって、幅広い料理との相性の良さを感じる。
KマートGakki Masamune羽州 酒未来 純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2025/4/16 11:07:412025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)22Kマート酒未来を使用した純米吟醸酒。 まろやかな甘みと酸味を感じられる1杯。 アルコール度数13%と低くどんどん飲めてしまいますので、飲み過ぎにはご注意を。。。
KマートHarugasumi純米吟醸 春霞Kuribayashi ShuzotenAkita2025/4/16 10:50:252025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)19Kマート秋田酒こまちを使用した生酒。 軟水を使用した軟らかく、甘みを感じられる一杯。ただ日本酒度−7.0の数値から連想するほどの甘さはなく、生酒のフレッシュ感もあり、どのような料理にも相性◯。
KマートIne to Agave交酒 花風Ine to Agave BreweryAkita2025/4/15 14:00:552025/3/28Kintetsu Department Store (近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店)21Kマート原料に米と麹に加えてホップを使用しており、いわゆるクラフトサケと呼ばれるお酒です。 そのため、酒税法でいう清酒ではありません。 味わいは爽酒系で微炭酸を含んでおり、日本酒に抵抗のある方でも飲みやすい1杯。 食前酒としてもいいかも。