Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

魅惑の酒屋 mikami

205次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ぎゃばんジークじこんliveforever1118

时间轴

Hanaabi備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
118
ジークじこん
花陽浴🍍🥰‼️ 白エビ天麩羅にあう〜👍
ポンちゃん
うらやましい〜💕
ワカ太
ジークじこんさん、こんにちは😃花陽浴の備前雄町🌸を、白エビ天と合わせるなんて、最高ですね✨めっちゃ美味しそう😍
ジークじこん
ポンちゃん、めちゃウマでした〜🥰
ジークじこん
ワカ太さん、おはようございます😃 花陽浴に白エビ天麩羅✨ 至福でした〜🥰
alt 1
alt 2alt 3
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
110
ジークじこん
外飲み❗️ 田酒の特純 香りフルーティ 甘スッキリ🥰 アスパラガスの焼き浸しと共に
Manta
ジークじこんさん こんばんは^ ^ 常時ストックしておきたい、安定の美味しさの田酒の特純✨ アスパラガスの焼き浸しもさっぱりしたそうで、美味しそう☺️
ポンちゃん
ジークさん、おはようございます☀️ 季節のアスパラと田酒、美味しそうですね❣️
ジークじこん
Mantaさん、おはようございます😃 田酒の特純、お初でしたがホント美味しかったです🥰おっしゃる通り常備したくなりました✨
ジークじこん
ポンちゃん、おはようございます😃 田酒はもちろんめちゃウマでしたが、アスパラガスの焼き浸しが、シャキシャキの歯ごたえに優しいお出汁で田酒にめちゃ合いました✨
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
45
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 今さら気付いたけど、豊盃って弘前なのね。弘前って言ったらじょっぱりのイメージだった😅 香りは華やかだけど,ほんのり熟成っぽい味が一瞬する。美味しいと思います。
Daishinshu春香彩かすみ生原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 苦味をほんのり感じる酸味がやや強め。旨み甘味もしっかりあるけど、口に含んだ直後のインパクトに比べると弱めかな。 飲み続けると、酸味弱まってきた気がする。
Odayaka熟成生純米生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
74
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ワインの店からはしご。 香りから熟成感ある酒で、口に含んだ瞬間はその通りの味だけど、すぐに甘さとフレッシュな酸味が来て不思議な感じ。 美味しい。
Daishinshu豊乃蔵 槽場詰め純米吟醸生酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ あゝ、やや甘系で締めに飲むには良いお酒。 インパクトはないけど、美味しい。 もう少し主張があってもいいと思う。というのは締めのつもりが、物足りなくてもう一杯飲みたい気分。 というか、合わせてるキッシュがとても美味しい。
Hidakami純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
64
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ うすにごり。少し酸味がありつつ、甘味や旨味側にじわっと広がる。わりとあっさり目ではあるけど、淡白過ぎない。 ライトよりなお酒な気はするけど、とてもバランスよくて美味しい。
Suigei高育54号純米吟醸生酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
64
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ スッキリ辛口。甘みもほとんどなく、あっさりとした後味。酔鯨は色々飲んだけど、これは初めてでした。 高知の酒美味しいよね。酔鯨ももれなく美味しい。
Hanaabi純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 花陽浴あまり見かけないのでチョイス。 過去に飲んだ甘フルーティー系かと思いきや、わりとキリッと辛口な感じ。後味にかけてふくよかな甘味が出てきてドライな印象はないかな。やや雑味感が残る後味。 美味しいです。
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
64
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ あゝ味覚(そんなものは普段から無い)は多分大丈夫だった これは多分別系統。な気がする。 七水は2回目、前回の記憶はなし。わりと甘酢っぱよりでジューシー感あり。飲みごたえしないので、すっと飲み干せる。
Nanbubijin純米原酒生酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
73
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 香りはキリッと、口をつける直前に甘さを感じるような雰囲気、で、飲むと甘みは強過ぎず、すっきりと微妙なキレ感で抜けてく 多分、すぐ無くなるタイプの酒 何か今日は、程度の差はあれ、香りツーンからの甘みを強く感じずの、すっきりさがありつつほんのり苦味酸味って印象ばかりに感じるは、体調のせいかしら?たまたまそういう酒だっただけかしら?
Kuromatsusenjo信州地酒頒布会
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
68
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ややキリッとした辛口感があって、でも主張し過ぎずサラッと消えてく これもややツーンとした香り 最初の辛口感が邪魔かもだけど、雰囲気としては食中向きかな?上手くまとまってます こんな夜に…など黒松仙醸は何度か飲んだことあるはずたけど、どんな感じだったかあまり記憶に無いので、比較はできません
Midorikawaゆららか純米原酒にごり酒
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
66
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ 緑川自体なかなか置いてる店少ない中で、これは 初めて ツーンとくる香り、口に含んだ直後はその印象通りだけど、すぐにすっきりまろやかに変化していく 香りの印象は、酒器やお酒との距離で変わりそう ですが、やや口の絞られたワイングラスだと、口を近づけたときに強いツーンを感じ。、グラスの中に鼻が入ると消えてく、不思議。
alt 1alt 2
魅惑の酒屋 mikami
外飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ ワイン酵母V1116で仕込んだ低アル酒 すっきりしてて爽やか。酸味とほのかな甘みでキンキンに冷えてると良いかも この店はやや他店よりやや温度高めなせいかわからないけど、すっきり爽やかさの奥に微かに熟成っぽさを感じるのは気のせいかな?
5