ぎゃばんYuki no Bosha純米山廃Saiya ShuzotenAkita2024/4/6 10:30:232024/4/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部80ぎゃばん☆☆☆☆☆ 美味しいやつ こんな黒いラベルの初めて見た気がします 期待を裏切らずに美味しい 過去のチェックイン見返したら、山廃純米のラベルはずっと黒っぽい 瓶の色が緑じゃないから違和感あったのですね
ぎゃばん大入ひっぱりだこ純米吟醸生酒無濾過Kitajima ShuzoShiga2024/4/6 10:18:062024/4/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部78ぎゃばん☆☆☆☆☆ これもイイ感じ 先ほどのより少し軽く感じる飲み口。あっさりしてそうでしっかり甘みもある。 美味しい
ぎゃばん弦戯純米吟醸原酒生酒無濾過東飯田酒造店Nagano2024/4/6 10:13:022024/4/6魅惑の酒屋 mikami外飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ お通し酒 あらやだ、これなかなか美味しい 今人気の長野県酒らしさに、少しキリっとして消える。 お猪口一杯でなくグラスでいただきたいお酒でした
ぎゃばんGo先発純米吟醸原酒生酒沓掛酒造Nagano2024/2/10 11:59:002024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ 辛口酒談議の続き。 確かに酸を感じ辛口さを思わせるけど、後味は甘め。わりと甘め。むしろ甘め。 甘旨なお酒な印象です 個人的には夏酒問題と同様に辛口酒問題はこれからも続くと思います。 人それぞれ。
ぎゃばん如空雪特別純米生酒Hachinohe ShuruiAomori2024/2/10 11:34:542024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部75ぎゃばん☆☆☆☆☆ 先ほど本金のうすにごり飲んでたんですが、店の人と話し込んでたら投稿しそびれました😅 わりとしっかり目の味にややキリっとした余韻。 辛口酒の話をしてて、これはわりと辛口でしたと言われたけど、感じ方は人それぞれ。わりと甘さもあります。 普通に美味しいです。
ぎゃばんHidakami純米吟醸生酒にごり酒Hirako ShuzoMiyagi2024/2/10 10:48:452024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部73ぎゃばん☆☆☆☆☆ 優しい味わい。にごりの甘さだけが少し残り、全体的にきれいな印象。 うすにごりだけどクリア。飲みやすくて美味しいです。
ぎゃばんHououbiden本吟生詰酒Kobayashi ShuzoTochigi2024/2/10 10:27:582024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部75ぎゃばん☆☆☆☆☆ イメージしてた鳳凰美田とは少し違って、やや熟成された印象を受けます。 熟成感が一瞬雑味っぽく感じるかと思いきや、わりとスッキリクリアな後味。
ぎゃばんZakuNOUVEAU純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/2/10 10:07:242024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部69ぎゃばん☆☆☆☆☆ わりと飲める店が多いので、最近飲んでなかったかな? 作のヌーボー。新酒らしくフレッシュ。ややピリッとした中に、少々苦みっぽさを感じますが、運動後でのどがカラカラのせいかもしれません。 余韻にほのかな甘さはあるけど、絵本的にはスッキリ飲めるお酒です。
ぎゃばんShinanotsuru田皐Shuzo ChoseishaNagano2024/2/10 09:55:012024/2/10魅惑の酒屋 mikami外飲み部70ぎゃばん☆☆☆☆☆ お通し酒。さらっとしてそうでキリっとしてる?ひとくちでは良くわからないなあ。 甘系ではない気がする。 美味しいですよって
ぎゃばんHonkin信州地酒頒布会2023シークレットコース純米原酒生酒無濾過Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2023/12/2 11:39:232023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部67ぎゃばん☆☆☆☆☆ 少しキリっとした、これも辛口かな。 香りからわりとスッキリめ。純米らしいお米の旨味はある。 少し特徴的な本金ばかり飲んでたので、こういう感じは久しぶりです。普通に美味しい。 まぁ、諏訪で燗酒って言ったら高天からくちか、からくち太一推しな自分なので、挑戦的なお酒以外も美味しいのですよね。 あ、頒布会酒なので挑戦的なのかな?知らんけど。
ぎゃばんMatsunotsukasa純米生酛Matsuse ShuzoShiga2023/12/2 11:16:312023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部66ぎゃばん☆☆☆☆☆ 松の司も゙久しぶりかな? 生酛なので今まで飲んでたのと違う印象。しっかり目のが続いてて、これも系統的には近い。そしてこの系統も゙間違いなく美味しい。
ぎゃばんHarushika超辛口純米Imanishiseibee ShotenNara2023/12/2 10:58:132023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部67ぎゃばん☆☆☆☆☆ 久しぶりな気がする春鹿です。 こんな感じでしたっけ?しっかりした日本酒感で少し熟成感。辛口ですが、熟成感を残しつつ余韻はなんだかなスッと抜けてく。美味しい。
ぎゃばんHokusetsu佐渡の鬼ころしHokusetsu ShuzoNiigata2023/12/2 10:39:512023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部65ぎゃばん☆☆☆☆☆ セコガニ食べてるので、気分的に日本海側のお酒で、とチョイス。 羽根屋と緑川とあったけど、これで。 しっかりとした辛口酒。この店のワイングラススタイルは似合わない、少し燗をつけて飲みたい感じですが、美味しいです。カニに合うのかは、良くわからない。 昨年は一度も食べられなかったカニですが、今年は香箱、セイコ、セコと制覇できました。全部同じとか言うのは無しでお願いします。
ぎゃばんYokoyamaSILVER 1814純米吟醸生酒Omoya ShuzoNagasaki2023/12/2 10:21:282023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ 甘くちょっぴり酸味がある。酸味のおかげかほんのり辛口っぽくもあるので、そんなに料理を邪魔しない。美味しいです。
ぎゃばんKozaemon初のしぼり純米吟醸Nakajima JozoGifu2023/12/2 10:04:522023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部65ぎゃばん☆☆☆☆☆ 他のお客さんからのいただきもの。 甘さを感じる香り華やかで、口に含むとやや酸味が来て、甘味に変化する。 美味しいです。
ぎゃばんHoka新酒 初しぼり純米原酒生酒生一本無濾過おりがらみToshimayaNagano2023/12/2 09:57:182023/12/2魅惑の酒屋 mikami外飲み部66ぎゃばん☆☆☆☆☆ お通し酒。 ややビリつく感じからしっかり旨味に変わっていきます。豊香は美味しいです。
ぎゃばんHohai豊盃米純米吟醸Mira ShuzoAomori2023/10/21 12:26:042023/10/21魅惑の酒屋 mikami外飲み部72ぎゃばん☆☆☆☆☆ 久しぶりの豊盃な気がするけど、これは旨い。 さて、先週死んでもおかしくない経験をしてるのに、懲りずに飲み続けてます。今日は生きる!
ぎゃばんToyobijin醇道一途純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2023/10/21 12:19:022023/10/21魅惑の酒屋 mikami外飲み部66ぎゃばん☆☆☆☆☆ スッキリ甘です。美味しいです。
ぎゃばんKid純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/10/21 11:44:472023/10/21魅惑の酒屋 mikami外飲み部63ぎゃばん☆☆☆☆☆ 亀の海、善吉、十六代九郎右衛門、大信州と飲んでの2件目。 先週泥酔して事故ったらしく、今日はほどほど予定でしたが止まりません😰 甘フルーティー系だけど甘過ぎずで飲みやすいので、2件目での一杯目には程よい感じ。 さて、本日は死なずに帰れるでしょうか?
ぎゃばんKure純米吟醸おりがらみNishioka ShuzotenKochi2023/8/19 11:44:482023/8/19魅惑の酒屋 mikami外飲み部64ぎゃばん☆☆☆☆☆ 久礼のおりがらみは初めて。 口開け。香りはとても華やか。やや酸味を感じる香り。よく飲む久礼とは少し印象違うかな? 味も酸味がありつつスッキリサッパリという感じ。澱の旨味も奥の方であって、クイッといけてしまう。美味しいやつです。