Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ふじりかふじりか
日本酒🍶おいしいぬ🫱 旅と美味しい備忘録含めて 御酒印帳感覚で始めました✍️ 基本的に記憶と主観でーす🫱🩷

注册日期

签到

34

最喜欢的品牌

5

最常签到的品牌

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Zenkichi純米吟醸 13 thirteen純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
信州伊那まちアルプス食堂
旅飲み部
24
ふじりか
はい、長野出張!の夜✍️ ラスト4杯目は木曽のお酒🍶 そう、長野来て早々に呑んだ あの『中乗さん』で有名な中善酒造の 『善吉シリーズ』の夏酒!限定流通商品! その名も 善吉 純米吟醸 13 thirteen いっちゃいました🍶🍶 …けど最後ちょっと 思ってたんと違った😅😅 中乗さんうまぁーーー辛! って感じだったから そのテンションでいってしまいましたが 甘旨系でした、、、うん、香りは良いよ☺️笑 スッキリさはあるんだけどね! やっぱりキレッキレかつ香り良し 後味サラサラorスッキリ派なんだなワタシ。 チェイサーでくれた瓶🫙可愛過ぎ🧸🍎 なんならこの瓶欲しさにワンカップ買いたかったナ笑 『信州伊那まちアルプス食堂』 飲んだ🍶全部飲み放題範囲内なのすっご。 すでに赤星瓶🍺1本と1杯(半合)600円🍶を 4回ぶん回してる時点で120分2499円分は 余裕で飲んでるけど今回90分だったから これで1999円ですよ?大丈夫そ?笑 しかも信州おでん🍢以外にも 信州のご当地グルメ大量に頼んで 1人5000円しなかったのバグ🫨笑 最高でした伊那市ナイト✨⭐️笑
高天寒造り 純米辛口純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
信州伊那まちアルプス食堂
旅飲み部
27
ふじりか
はい、長野出張!の夜✍️ 3杯目は岡谷のお酒🍶 『信州伊那まちアルプス食堂』 好きしかない💘 高天 寒作り 純米辛口 いっちゃいます🍶🍶 日本酒度:+5 …はい、あなたもスッキリ辛ね🎯 香りはパンチあるのに これまた呑み口はスッ!!キリ! 旨みも酸味もちょーど良いんだぁ。 信州飲み尽くしたくなってくるじゃん✨ コンプリートしたくなってきました笑 そんで信州サーモンのカルパッチョ🐟 まっっじでペアリング最高💯 昼間に行った奈良井宿載せちゃう! 長野、掘り下げ甲斐ありすぎ。
Sawanohanaささら 超辛口純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
信州伊那まちアルプス食堂
旅飲み部
24
ふじりか
はい、長野出張!の夜✍️ お次は佐久のお酒🍶 『信州伊那まちアルプス食堂』 ほんと凄いじゃん食事まで当たりしかない🎯 澤の花ささら辛口純米吟醸 いっちゃいます🍶🍶 日本酒度:+12前後だと?!👀 …はい、また当たりね。 超辛でこんなスイスイスーイあるの? ほんとにあなた超辛?ってくらい 香り良し!実はラベルの如く上品! ささらって言うだけあるサラサラサラ笑 これは気付いたら酔っちゃう水タイプ笑 ほんで、おでん🍢優勝すぎ🏆🥇笑 長野🍶アツい✨✨✨
Nanawarai辛口純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
信州伊那まちアルプス食堂
旅飲み部
26
ふじりか
はい、長野出張!の夜✍️ ジャンジャンいきますよ。 わたしが目星をつけていた 『信州伊那まちアルプス食堂』へ 同僚とおつかれ宴会です🏮 ここは、ぜっったいに 飲み放題で行って欲しいです🫱 ここの飲み放題、『すごい飲み放題』 って言うくらいまじでエグいです。 しかも 60分1499円 90分1999円 120分2499円 で、地酒ほぼ飲み放題です。笑 全国人気酒以外飲み放題なんじゃ?🙄 しかもメニュー豊富!まじで行って欲しい。 むしろ関東に進出して欲しいこのお店。笑 もちろん地酒攻めです🍶 (別にお酒関係の仕事では無い笑) もち!木曽にいるんだから七笑でしょ! 辛口純米酒いっちゃいます🍶🍶 日本酒度:+8 …ねぇ、長野のお酒ほんと好きかも🙄 まっじでキレッキレなのに コクあり多くて爽やか辛口多くない??! (こないだ友人宅で飲んだ善光寺もだし長野、、、アツいよ🍶) もう『美味い』しか語彙力出なかった笑
木曽路生貯蔵酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
24
ふじりか
長野出張!どしどし行きます✍️ ランチで行った『そば処 霧しな』さんで またまた地酒をキメました🍶 辛口かも分からないまま飲んだけど なんだ!当たり🎯ドライじゃん〜❤️笑 とにかくキレ良し!爽やか⛰️ ってスイスイ飲んでしまいました(出張ね!) 長野の地酒、結構タイプかもしれない🙄 御嶽山の絶景を観てきました☺️
Nakanorisan(契約栽培米 美山錦)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
中善酒造店
旅飲み部
28
ふじりか
今回長野出張です✨✨ 木曽福島駅から車で2分の中善酒造さんは 絶対に行きたかったので同僚にリクエストして直行してきました笑笑笑 もう、『酒好きの為の酒空間🍶』と言わんばかりのおしゃれ空間&魅力的な中乗さんシリーズ! 3種飲み比べしたかったんですけど、時間もないのでキメ打ちでお目当ての中乗さん(特別栽培米🌾美山錦)純米吟醸を🍶 香りすごい😍 そしてキレよすぎん?な美味しさ✨ まさに味わい深い辛口!って感じで もう中乗さん飲み比べセットを 買ってしまいました笑 樽おちょこも買ってしまいました❤️
Kurobekyo純米酒 水のささやき純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
22
ふじりか
富山出張で買った 黒部峡飲み比べセットを 空気が美味しい大弛峠で呑みました✨ 『黒部峡 純米酒 水のささやき』 日本酒度:+5 本当に水のささやきでした。笑 サラサラサラスーっと呑んでたナ🙄 辛口純米だったけど比較的甘め。 甘めだけどスーッと飲み終えた記憶。笑 マグロのお刺身買っといて大正解💯 外で呑むほーが飲みすぎちゃうな〜 空気が美味しかったのもある😋笑 大弛峠とっても良きでした🩷
Haneya純米大吟醸50 翼純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
22
ふじりか
富山出張備忘録アゲてきます✨ ラストは地酒!富山! 『羽根屋 純米大吟醸50 翼』 来たラベルがまぁ可愛い🩷🪽笑 滴るほどいれていただきました🍶 富山はあんまり辛口は無いイメージ! だけど『地酒』は辛口問わず飲んでおきたいタイプなのでいただきます🫱笑 ANA国際線ビジネスクラスの日本酒セレクションに選ばれたこともあるんだとか。 こうゆうの聞くと尚更 飲んでおきたいヤツです🤚笑 とにかくフルーーティ! 甘くて微酸味なとこが白ワインっぽい 印象だったような(記憶🙄) めいっぱい🍶を満喫した 富山ナイトでした✨(出張出張) 富山で1番人気との「吟魚」系列 居酒屋100名店「吟魚のはなれ 吟チロリ」 富山に行ったら行って欲しいです🫱🥇 いつか勝駒が飲みたい🥺 と思いながら黒部峡飲み比べセットと 若駒4合瓶買って帰りました。笑
ジェイ&ノビィ
ふじりかさん、こんにちは😃 富山酒飲み旅はやってみたいんですよねー🥹 あ!出張のついででしたね😅それか出張がついで⁉️ ゆっくり北陸の食と酒を楽しみたいです!
ふじりか
ジェイ&ノビィさん:富山最高です✨出張がついでみたいになってしまったんですが笑 北陸の食と🍶を楽しみたいのであればぜひ吟魚系列行ってください☺️何食べても美味でした👏私が飲めなかったレア酒の勝駒あったら是非飲んで欲しいです〜🤣
Kariho山廃純米生原酒 番外品+22山廃原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
21
ふじりか
富山出張備忘録アゲてきます✨ 2番目は秋田のお酒 『刈穂 山廃純米生原酒 番外品+22』 脅威の日本酒度+22 地酒じゃ無いですけど、 辛口お求めならどーぞ🫱と おススメされた超辛口🍶 くぅぅぅ〜❗️っとなった(記憶🙄) 原酒だから濃く感じるのか 酔ってんだか❗️みたいな会話した(記憶🙄) +22って初めて見たもんね。 佐渡の鬼殺し以上あるんだ!って感じです笑 ほんで社長のお金で呑む お酒うまぁーです🐴笑笑 富山で1番人気との「吟魚」系列 「吟魚のはなれ 吟チロリ」はご飯も全部 当たりしかないから居酒屋百名店なの わかりみです🥇 まだ続きまーす🍶❤️
Kaga no Tsuki満月 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
19
ふじりか
富山出張備忘録アゲてきます✨ 一番最初は石川のお酒 『加賀ノ月 満月🌕純米吟醸』 日本酒度+4 『辛口なら「勝駒」飲んで欲しいですけど、売り切れなんですよねぇ』と言われて、とりあえず北陸酒チョイス! 辛口だけど、芳醇な香りと甘味がある感じででもスッとした感じだったかな🤔 富山で1番人気との「吟魚」系列 「吟魚のはなれ 吟チロリ」に! 居酒屋百名店に選出された店だけあって 地酒地魚満載の最高店でした🥇 まだまだ続きまーす🍶❤️
Urakasumi本仕込 本醸造本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hanatare (魚と酒 はなたれ)
外飲み部
27
ふじりか
丸の内トラストタワーの 『酒と魚 はなたれ』で飲んだ初!浦霞🍶 日本酒度:+2 やや辛口!との事でしたが 呑み口若干甘かったけどキリッと感と スッキリ感があったから結果辛口! って感じがした🍶(記憶) ここで食べた水茄子のお刺身が おいしかったのよーーーー🍆✨✨ この日すでに司牡丹4合を あけてたのがやばい😂
Naozane特別純米特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
27
ふじりか
🎁でもらった🍶✨ 熊谷のお酒なんですって! 絶対好きだと思うって言われたとーり はい、好きでした正解🫱🎯 日本酒度:+6 酸味がほどよくて 呑み口はしっかりスッキリ辛口! やっぱり甘味少なめ系が好きなんだなぁ🫶🏻 常温で呑んでも美味しかった! 『さけ武蔵』ってなに? って思ったら埼玉県が開発した 埼玉県産酒造好適米の代表なんだね🌾 キッチンで揚げ浸しをアテに ぐいぐいキメてしまいました🍶 おちょこ丹澤山だけど笑笑
善光寺秘蔵酒高精白 辛口本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
ふじりか
友人宅で友人が長野で買ってきた 『善光寺秘蔵酒 高精白辛口』 本人はブルーの瓶が良かったから〜の パケ買いらしいですが😂うんま❤️ 飲んだ瞬間に感じるやや酸味の後に 水のようにスッーーーと流れる 本当にスッキリ辛口! 好きなヤツ〜!でした。 今度長野行ったら買おっと🫶🏻
Ugonotsuki辛口 純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ふじりか
大阪出張にて新大阪駅の 新なにわ大食堂にある 『魚屋スタンドふじ』で飲んだ雨後の月! あれ?辛口って書いてあるけど むしろちょっと甘、、、くないですか?笑 伯楽星のような入りなんだけれど でも後味はスッキリな記憶🙂‍↕️ 海鮮スタンドふじはラインナップが それなりにあってよきです🍶❤️ この『魚屋スタンドふじ』は 18時で5組くらい並んでました笑 でも並ぶの分かるってくらい安いし美味しい。 JR新大阪駅からは若干歩くけど 大阪メトロ北東改札からすぐです💁‍♀️
Hakurakusei辛口 特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
24
ふじりか
大阪出張にて新大阪駅の 新なにわ大食堂にある 『魚屋スタンドふじ』で飲んだ伯楽星! 辛口って書いてあったから 頼んだんだけど、あ、甘くない?笑 究極の食中酒をコンセプトにした酒質を目指してるらしいです。 わたしにはちょっと甘み強かったナ🍶 ちょい苦味酸味?もあり。 この『魚屋スタンドふじ』 18時で5組くらい並んでました笑 でも並ぶの分かるってくらい安いし美味しい。 JR新大阪駅からは若干歩くけど 大阪メトロ北東改札からすぐです💁‍♀️
Jokigen純米吟醸 超辛純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
22
ふじりか
大阪出張にて新大阪駅の 新なにわ大食堂にある 『魚屋スタンドふじ』で飲んだ上喜元! うまああああ〜❤️ やっぱり超辛系好きなんだなぁ! スッキリ!コクあり!うんうん良き🙂‍↕️ 半合を結局2回イッてしまいました🍶 この『魚屋スタンドふじ』 18時で5組くらい並んでました笑 でも並ぶの分かるってくらい安いし美味しい。 JR新大阪駅からは若干歩くけど 大阪メトロ北東改札からすぐです💁‍♀️
Suishin純米吟醸 稲穂純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酔心酒蔵
外飲み部
25
ふじりか
辛口はどれですか?と聞いて飲んだやつだけど、思ったより甘い、、、、?🙄 と言う印象だった酔心。 まぁ日本酒度+2.5だからそうかな。 っておもったんですが、日本酒度低くても辛口っぽい飲みあたり!もあるから日本酒🔰にはなかなか飲んでみないと分からないですね🤷‍♀️夏に飲んでキンキンに冷えていたのでワインぽい感じ?でした🍷 このおみせ名物の『やっさたこ🐙』は美味しかったなー😋笑
Tsukasabotan裏 純米 生酒純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵楽かさい
家飲み部
26
ふじりか
これまた酒屋さんでおすすめされた1つ⭐️ 【裏】ラベルの夏季限定酒なんて言われたら買っちゃう🤤日本酒のキラキラしたメタリック文字のラベルっていいですよね。笑 ラベルが反転しているのは、「蔵元・隠し酒」の意ってゆーのも好🥰 私は割と酔鯨や初孫みたいな キリッとしたドライ辛口めが好みですが フルーティーさがある辛口も年々好きになってる気はしています🤟 コレ、お外に持って行って飲んだから ラベルちゃんと剥がして取っておけばよかった🥲 酒蔵楽さかいさんは魅力的な🍶が いっぱいあるんでおすすめです✨
Hatsumago爽快辛口+7 生酛純米吟醸生詰純米吟醸生酛生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒蔵楽かさい
家飲み部
24
ふじりか
酒屋さんでおすすめされた1つ⭐️ もうね、よく好みわかりましたね? ってくらい私は割と好きです🤟 日本酒度+7 ただただキレが良いだけじゃなく 香りも好きだし、スッキリ透明感。 爽快辛口!書いてあるだけある🙂‍↕️笑 夏季限定だったんですよねえ。 丁寧に焼いた手羽先のこってりを すっきりさせてくれました👩‍🍳 この酒屋さん、おすすめです🫱
Hokusetsu北雪 超大辛口 佐渡の鬼ころし普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大鶴見食堂
外飲み部
21
ふじりか
これまた大鶴見食堂で ライブ後に飲んだ2本目備忘録🍶 北雪 超大辛口 佐渡の鬼ころし 日本酒度+15を超える超大辛口。 味わうタイプじゃなくクッとキメたい時に。 私は割と好きなやつかなぁ🤤 焼きレバーと蓮根揚げにぐびっと流してスッキリさせるよーな感じのスッキリしすぎて気付いたらべろべろになるタイプのやつや!の🍶 で、まぁ結構酔っていたナ🙄笑
1