ママさん常山 純米大吟醸Jozan ShuzoFukui2022/6/15 10:36:112022/6/1518ママさん特別栽培 越前美山錦100% 精米歩合 50% アルコール分15〜16%未満 私が飲んだ美山錦100%のお酒の中では、さっぱりとした口当たり。甘さはあまり感じないが、喉を通る時に旨味をグーッと感じる。 スッキリではなく、程よい深みを感じるお酒。 福井のお酒の中で、好きなお酒!
ママさんIppongi事無笑酒Ippongikubo HontenFukui2022/5/31 11:06:592022/5/3122ママさん精米歩合:30% 福井県産酒米 さかほまれ100% アルコール分:17% 酒米さかほまれで作ったお酒は、総じて甘口のよう。でも、どのお酒も甘ったるさは皆無だ。 このお酒も口に含むと甘さを感じるが、飲み込むとフルーツの爽やかな香りが喉から伝わってスッキリ美味しい。
ママさんKokuryu大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2022/5/26 10:55:042022/5/2623ママさん精米歩合:50%国産⼭⽥錦 ⽇本酒度 +4.0 アルコール分 16度 口に含むといわゆる、大吟醸のお酒のイメージのりんごの様なカプロン酸エチルではなくて、もっと複雑な香りを感じた。 日本酒度より甘く感じたけれど、サッパリとして飲んだあとはスッキリしてて、不思議〜。
ママさん真名鶴酒蔵魂 さかほまれManatsuru ShuzoFukui2022/5/18 13:32:502022/5/1824ママさん精米歩合:50% アルコール分:16度 純米大吟醸 福井県認証特別栽培 新酒米 さかほまれ100% 福井県最新吟醸酵母 FK-802 大野市の名水「御清水」 酒米「さかほまれ」は福井県が2010年から「山田錦」とJAテラル越前が育成・品種登録した「越の雫」を交配し開発した新しい酒米。 口に含むと、最初に甘みとフルーティな酸味を感じて、飲み込むとまろやかで華やかな香りが広がる。 お米のジュースみたいな味わいに感じた! 購入時、少しだけお話しした蔵元のお人柄が伝わるようなお酒でした。
ママさんHanagaki茶木屋 蔵直限定 純米原酒Nanbu ShuzojoFukui2022/5/15 04:21:542022/5/1425ママさん福井県大野市に旅行して蔵元のお店でお話ししながら色んなお酒を試飲させていただきました。遠方なので常温でも大丈夫で、ココでしか買えないコレを購入。 純米原酒 精米歩合:60% アルコール分:18度 お米を感じる少し強めのお酒 お肉料理に合いそうな深くて濃い味 でも、お刺身とかには、氷を入れて少し薄めて飲むのもありかなぁー 丁寧に作られたお酒を感じた
ママさん南遷Miyoshino JozoNara2022/5/10 11:09:102022/5/823ママさん精米歩合80% アルコール分18% 山廃有機純米酒 無濾過生酒 米の風味とガツンとくる酒の深い味わいを感じた 飲める肉じゃがと一緒に
ママさんjozanJozan ShuzoFukui2022/5/10 11:00:002022/5/820ママさん福井県産五百万石100% 精米歩合:50 アルコール分:16% そら豆と発酵トマト、バジル添えの白和えに合わせて。 確かにバジルの風味に合ったお酒
ママさん仙禽ナチュールせんきんTochigi2022/5/10 10:53:432022/5/826ママさんお店の方に、いわゆるセメダイン臭系の香りのお酒を教えて下さいと頼んだら出て来たお酒。 鼻に抜ける香りに確かに微かにセメダイン系の香り。味わいは深く飲み込むと米の味を感じて素晴らしい。 超古代製法によって創られる「仙禽ナチュール」は、酵母無添加(蔵付き酵母)、 木桶仕込み、生もと酒母、古代米使用(亀ノ尾)、磨かない米であることが前提。
ママさんKitaakita純米大吟醸HokushikaAkita2022/4/26 11:09:232022/4/2621ママさんアルコール分:15度 精米歩合:45% 秋田流生酛仕込み 酒米:山田錦と秋田酒こまち 2021年ワイングラスで美味しい日本酒アワード 最高金賞 冷酒 私的には、ふんわり甘口でこれぞ純米大吟醸の深い味わいとふくよかな香りを感じた。 昭和19年政府の企業整備により北秋田郡、鹿角郡内の21業者8工場が合同で作った会社で北と鹿
ママさんDaishichi純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2022/4/18 10:44:292022/4/1819ママさん精米歩合 69% アルコール分 15度 超扁平精米 生酛造り こくがあって、深い味わいなのにさらりとした辛口というのかな。 スーパーで気軽に買えてこの味わい✨✨ 720mlが1260円!!コスパもいいですね!
ママさんEmishiki第4段EmishikiShiga2022/4/9 04:56:552022/4/326ママさん原材料 : 兵庫県産 渡船2号 精米歩合 : 50% 酒母の種類 : 生もと 使用酵母 : 自社612酵母 仕込み水 : 岩間山岩清水 アルコール分 : 13% 産地 : 滋賀県 笑四季酒造 三段仕込みの時に水の代わりにお酒も入れて作ったらしい。濃厚な甘味を味わい、次に氷を一つ入れて味わい、更にカレーの素?ガラムマサラをひとつまみ! 不思議な味わい〜
ママさんHououbiden純米大吟醸無濾過本生 荒走押切合併Kobayashi ShuzoTochigi2022/4/3 12:51:432022/4/324ママさん精米歩合 35% アルコール分 16% 山田錦100% カプロン酸エチル りんごの様な香りを感じるお酒 との説明で飲みました。 ホントりんご!バナナ様と言われたのよりずっと強い香り 酵母もこれ用に改変されているそう
ママさんKokuryu福井県産 五百万石 100%Kokuryu ShuzoFukui2022/4/3 12:41:092022/4/325ママさん精米歩合 50% アルコール分 15度 酢酸イソアミル バナナ様の匂い の見本としてのお酒と説明され、ホントにその通りだった
ママさんTamajimanあらばしり生酒 純米原酒Ishikawa ShuzoTokyo2022/4/1 13:28:132022/4/119ママさん精米歩合 60% アルコール分 17度 蔵元を訪問して購入。種類が沢山あって迷ったが、今だから飲めるお酒のあらばしりに。 勢いのあるフレッシュ感。香りも爽やかだが、甘みを感じ、味が濃いのが魅力。
ママさんSohomare生酛仕込 特別純米Sohomare ShuzoTochigi2022/3/27 10:31:022022/3/2717ママさん特A地区山田錦100% 精米歩合 60% アルコール分 15度 これを日本酒の基本にしていいのかな?と思うようなお酒に感じた。 さっぱりというのか、爽やかというのか、味も香りもさぁ〜と喉を潤して、通り過ぎて行く感じ。 特A地区山田錦100%で、アルコール分が15度だからか? 日本酒道が未熟な私には表現が難しいな…そして美味しい。
ママさん亀甲花菱美山錦 無濾過中取り 純米生原酒清水酒造Saitama2022/3/27 10:13:012022/3/1619ママさん美山錦90% 精米歩合60% アルコール分16度〜17度未満 華やかでフルーティーとはこのお酒の事なのか! 口に含むとふわぁ〜と、甘い春の花束のような風味が広がった〜
ママさんShichihon'yari純米酒 七本槍 搾りたて生原酒Tomita SaketenShiga2022/3/25 05:23:242022/2/1520ママさん純米玉栄 搾りたて生原酒 精米歩合60% アルコール16度 滋賀県産 玉栄100% 酒造期だけの搾りたてのお酒。キレがあるのに、まろやかさも、香りも感じる搾りたての風味満点のお酒 滋賀県を旅して一番のお気に入りになった七本槍。 アンテナショップで見つけて購入
ママさん高麗王純米吟醸生原酒無濾過 純米吟醸生酒長澤酒造Saitama2022/3/24 14:36:102022/3/225ママさん初めて、元は同じ酒の無濾過生原酒アルコール度18度と濾過して割水をしたアルコール度15度のお酒を同時に味わった。香りも味も違う事に驚いた ガツンとした味わいが、ふんわりとまろやかで優しい味に変わってる。