Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
🐓🐤🥚🐓🐤🥚
大阪府在住 自分用備忘録として自分の感じたままを正直に書こうと思いますが、参考にしないで下さいね。

注册日期

签到

197

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kid純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
42
🐓🐤🥚
自分用備忘録 居酒屋さんで頂くKIDがだいたいコレでしたので今回じっくり飲みたいと思い購入。 コスパの化け物ですね。 ありがたい。 香りはものすごくフルーティ 一口含みますとメロンっぽい。 純米大吟醸らしく雑味なくスイスイ飲めます。 それでいてこの価格(しつこい…) リピートは? 狙いのお酒がなかったらコレにすると思います。
alt 1
alt 2alt 3
47
🐓🐤🥚
自分用備忘録 開栓注意のタグが掛かってしました。 濁りでもないのに大丈夫だろうと思っておりましたが… 冠頭を開封した瞬間に栓が勢いよく吹っ飛びました。 こんな経験は初めてです。 中身は溢れ出ることは無かったのですが、音と勢いにビックリです。 グラスに注ぎますとピチピチと細かな発泡が見れました。 香りはほんのり麹の甘い香りです。 口に含みますと、微かにシュワ感を感じながらしっかりとした甘みを感じることができました。 フルーツ感はあまり感じることはなかったような… 杯を進めると苦みを感じるようになりスッと引く感じです。 とても飲みやすいですね。 リピートは? 似たようなお酒があるので無いです。
Okunokami純米中取り 無調整生
alt 1
alt 2alt 3
35
🐓🐤🥚
自分用備忘録 開栓は中身がフレッシュなのか勢いよくポンっと栓が飛びました。 これはグラスの方が良いと思い、グラスに注ぎますと結構ピチピチと微発泡が見れます。 色味はほんのり黄色。 香りは麹。 一口含みますとピチピチが舌を刺激し、思いのほかフルーティで甘め。 もっとクラシックを勝手に想像してたのに、めちゃくちゃ飲みやすい。 キレもあって余韻少なめでした。 東京のお酒うまいですね。 リピートは? ありです。
KudokijozuJr.の摩訶不思議ちゃん 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
53
🐓🐤🥚
自分用備忘録 ジャケの色鮮やかさに目を奪われます。 香りは南国のフルーツっぽい。 グラスに注ぎますとごく僅かですが黄色味掛かってました。 口に含みますと香りで感じた通り、フルーツ感満載のジューシーな甘みと旨味が口いっぱいに広がります。 そこから旨味を十分堪能した後に苦みがやってきてきれいにキレます。 くどき上手は自分的には何飲んでもどストライクですね。 リピートは? 是非!
alt 1
alt 2alt 3
48
🐓🐤🥚
自分用備忘録 昨年購入し、非常に感銘を受けたので今期は一升瓶での購入です。 開栓は昨年ほどではなく案外スムーズに 澱を混ぜてからグラスに注ぎますとピチピチプチプチしています。 香りはラムネです。 口に含みますと、おや?昨年ほどの甘みは感じられず少しドライになったような? ただ、自分的にはこれぐらいがちょうど良いです。 この時期にぴったりですね。 自分の中では冬のにごりは「廣戸川」、夏はコレがマストになりつつあります。 リピートは? これ飲まないと夏が始まらないので来年も是非
Raifuku元祖くだもの めろん
alt 1
alt 2alt 3
37
🐓🐤🥚
自分用備忘録 開戦直後の香りはなるほどメロンっぽい。 器に注ぎますと僅かですが黄色味掛かってるか? 口に含みますと、ビックリ! 全然メロンの味がしない… かなりパンチのあるクラシック寄りのゴリゴリの日本酒でした。 リピートは? 無いです。
Oze no Yukidoke純米大吟醸 夏吟
alt 1
alt 2alt 3
42
🐓🐤🥚
自分用備忘録 器に注ぎますとほぼ無色のサラサラした状態でした。 香りはフレッシュな梨を感じました。 口に含みますと甘みを感じますが、果実感あふれるインパクトのある甘みではなく、ものすごく優しい甘みです。 めちゃくちゃ飲みやすいです。 夏酒によくある青々としたフレッシュさが前面に出てくるのではなく、上品でゆったりとしたお味でした。 リピートは? 来年もお会いできれば是非。
alt 1
alt 2alt 3
45
🐓🐤🥚
自分用備忘録 昨年購入のタイミングが合わなかったこちらをチョイス 香りはほんのり甘く特段アル臭を感じることはできませんでした。 グラスに注ぐとサラサラと透明。 口に含みますとサッパリした甘みの後にアル添のキリっとしたパンチが入ります。 切れ味もあって全体的にあっさりとしたお味でした。 リピートは? 今回体験できたので良いかな。
alt 1
alt 2alt 3
52
🐓🐤🥚
自分用備忘録 開栓は相変わらず勢い激しく... 本当にビビりながら開けてます。 グラスに注ぐとかなりの発泡感です。 香りは麹の良い香り。 口に含みますと見た目通りのシュワシュワが舌を刺激。 味は完熟したマクワウリみたいでした。 物凄く呑みやすいです。 もはやシャンパンですね。 リピートは? めちゃくちゃ美味しいけど自分には高価なので...
Takachiyo純米大吟醸 Summer Blue
alt 1
alt 2alt 3
40
🐓🐤🥚
開栓初日 器に注ぎますと色味は黄色み掛かってます。 香りは芳香剤w 口に含みますと「甘い!」 とにかく甘い! いやな甘さではなく、完熟したパインやマンゴーなどのトロピカルフルーツです。 多分、貴醸酒と言われて出されても疑わないかも? キレは感じることが出来ず、まったりした感じです。 食事に合わすよりお酒単体で楽しむ方が良いかもですね。 リピートは? 多分無いかな
alt 1
alt 2alt 3
43
🐓🐤🥚
自分用備忘録 開栓は結構勢いよくポンっと開きました。 器に注ぎますと微かに黄色味かな? ピチピチと発泡感あります。 口に含みますとめっちゃフルーティ。 本醸造? アル臭あんまり感じませんね。 めちゃくちゃ飲みやすい。 キレもしっかりあってすばらしい。 リピートは? お財布にも優しいので買いますね。
alt 1
alt 2alt 3
34
🐓🐤🥚
自分用備忘録 青森旅行の夕食で頂いたこちらが忘れられなく一升瓶で購入しました。 開栓はキャップがキツく少し開けにくかったです。 器に注ぎますとほぼ透明のサラサラでした。 香りは麹の香りです。 口に含みますとギュッとフレッシュなライチを感じました。 その後に苦味が来て何も無かったようにスッとキレていきます。 やっぱりおいしいですね。 リピートは? 試してみたいお酒がなければコレ買います。
chika
NICE😆✨✨🍶🍶
🐓🐤🥚
chikaさん、コメントありがとうございます。 青森はおいしいお酒がいっぱいですね。 人も温かい方ばかりで癒されましたよ。
KudokijozuJr.のジューシー辛口 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
44
🐓🐤🥚
自分用備忘録 たまに辛口のお酒が飲みたくなりますのでこちらを購入。 開栓はスムーズで、器に注ぎますとサラサラ透明でした。 香りは微かに米の香り。 口に含みますと、フルーティでラベル通りのジューシーさ。 直ぐに辛味が来ますがガツンとかではない感じです。 切れ味抜群で余韻は残りませんでした。 リピートは? しないかな。
alt 1alt 2
43
🐓🐤🥚
自分用備忘録 熊本旅行の戦利品です。 これも入手困難銘柄になりつつありますね。 開栓はびっくりするぐらい栓が勢いよくポンッと開きます。 大げさに言えば油断すると手が持っていかれるぐらいです。 グラスに注ぎますと泡がスゴイです。 シャンパングラス推奨です。 ほんの少し黄色味掛かってまして発泡感がものすごいです。 パッと見、シャンパンですね。 口に含みますと、やはりかなりの発泡感が口の中を刺激し、そして旨甘いです。 ただ、酸味はさほど感じられず米の味もしっかり感じますので、シャンパンとは似て非なるものです。(あたりまえ) 最後に苦みを感じ引いていきました。 気付けばグラスがあっというカラになってました。 リピートは? これは絶対に買いますね。
Atagonomatsuはるこい 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
50
🐓🐤🥚
自分用備忘録 「はるこい」は飲んでみたかったお酒でしたが初回ロットを逃してしまい、再販分で入手できました。 にごりですので慎重に開栓しましたが、吹きこぼれなく無事でした。 グラスに注ぎますと、トロりとしてますが注いですぐに細かい気泡がブツブツと湧いてきます。 香りは、色味に惑わされてかベリーっぽい印象でした。 口に含みますと甘酸っぱくシュワ感多めです。 後味引きますがシュワ感と酸味がある分、さっぱりとしています。 お味とは関係ありませんが、すごく栓の開け閉めがし辛いです。 一升瓶での購入でしたが、個体差があるのかわかりかねますが、とにかくキツく毎回開け閉めが大変でした。 リピートは? 好きな味でしたが、ないです。
alt 1
38
🐓🐤🥚
自分用備忘録 熊本県にお邪魔しました。 夕食で入った居酒屋さんで頂きました。 香りは吟醸香です。 吞口は辛味が少し強いのですが旨味も結構あります。 肴に辛子レンコンを頂きましたが合いましたね。 ごちそうさまでした。
Senkinモダン仙禽 無垢 生酒
alt 1
alt 2alt 3
52
🐓🐤🥚
自分用備忘録 雪だるまは好んで購入しておりましたが、そういえば定番の無垢はまだ飲んだことがなかったので購入しました。 無垢にはモダンとクラシックがあるとの事で今回はモダンです。 開栓時は生酒らしく栓が勢いよく開きました。 グラスに注ぎますと色はほぼ透明でサラサラとしています。 香りはさほど感じられませんでした。 口に含みますと先に甘みを感じました。直後に旨み、酸味と順にやって来て最後綺麗にキレました。 仙禽のお酒は酸味が強い印象を持っており、あまり酸味が得意ではない自分は大丈夫かな?と思いましたが、思いのほか酸味は強調されず、非常に飲みやすいお酒でした。 リピートは? 一度経験できたのでもういいかな。
Mutsuhassenピンクラベル 吟醸生酒吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
39
🐓🐤🥚
自分用備忘録 いつかは必ず飲もうと思っていたピンクラベルです。 生酒なので開栓はそれなりの勢いでした。 グラスに注ぎますと、ほんのわずかですが黄色っぽいです。 香りは甘いのですがほんのりアル臭です。 口に含みますとフルーツっぽい甘みが口に広がりますが、アル添が効いてるのか、人工的な甘さを感じました。 キレはそこそこあって飽きずに飲めます。 リピートは? 無いです。
alt 1
alt 2alt 3
40
🐓🐤🥚
自分用備忘録 頂き物です。 香りは麹と少しセメ臭。 器に注ぎますとサラリとして透明です。 口に含みますと、ゴリゴリのクラシック。 米の旨味をしっかり感じることが出来ますが、口の中がアル添祭り…。 スイスイとは行くタイプではなく、チビリチビリとやるには良いです。 追記です。 熱燗にすると激変します。 甘味が際立ってめちゃくちゃ美味いです。 燗の方が好みです。
alt 1
alt 2alt 3
52
🐓🐤🥚
自分用備忘録 昨年狙ってたんですがどこも売り切れで購入できず、一年越しでようやくいただくことが出来ました。 ガス抜栓なので元気なやつなのかと恐る恐る開けましたがさほどでした。 しかしグラスに注ぎますと、そこそこの発泡が見られました。 香りは綿菓子のような甘い香りがしました。 口に含みますと発泡感が舌を刺激して思いのほかドライです。 甘みも感じますが酸味と苦みが相まってサッパリタイプです。 あっという間になくなりました。 リピートは? お値段がお手軽ではないのでもういいかな。