Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
askask
淡麗が好きな社会人も5年目 自分のコメントを見て日本酒を選んでくれる人がいたら… 高望みですかね (イイネはチェックさせていただいてます) だんだん自分の語彙の少なさを感じてきた あと、アルコールに弱くなった

注册日期

签到

155

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
24
ask
冷酒で飲んでも鼻の奥へと爽やかな香りが立ち上る 気にするほどではないがやや辛口 舌を刺すような味では無いため少し味の濃いおつまみなら邪魔せず一緒に楽しめる
Haneya純米大吟醸生酒
alt 1
25
ask
冷やしていても口に入れた瞬間口内に香りが一瞬で広がる そこから香りが鼻に抜けることはなく 舌の上をコロコロ転がるような味の広がりが人を選ばない美味しさを生んでいる 最初は甘口に思えるが、だんだん辛口だということに気がつく
Mutsuhassen華想い50純米大吟醸
alt 1
24
ask
冷酒というのもあるけれど上善如水と同じかそれ以上に水のように口内のどこにも引っ掛からない 本当にゴクゴクと飲んでしまって気がついたら酔ってしまっている罪深いお酒
alt 1
29
ask
クッと一飲みするとアルコールに気づく前に喉を通り過ぎてしまう 少し舌で転がすとやっとヒリヒリと辛さを認識できる 雑味という雑味もなく香りも控えめ ちょっと醤油が濃い肴がよく合う
alt 1
19
ask
どぶろくだからD-269… 普段飲まないからあまり味についてはわからないけれど 口に含んですぐの雑味と奥から出てくるほのかな甘さとが強いだけに 濃いチューハイ類よりアルコール感が控えめに感じる
Ninkiichi黒人気純米吟醸
alt 1
22
ask
冷酒で飲むと舌先に少し残る苦味と刺激と僅かに沸き立つ華やかな香りはやや食中酒には向かないか とはいえ、クセがすごいわけでもないので程々に好きな肴と日常のワンシーンとして楽しむのが吉と思える
alt 1
20
ask
口に入れた途端辛さがいっぱいに広がって 後味も残さずに消える ドン!スッ!って感じ 喉に流し込むと喉奥から口腔内にほんのり香りが遡ってくるのが心地よい
SawayamatsumotoUltra 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
18
ask
最初に微炭酸に似た舌触りがあり 冷やして飲んでも雑味がなく やや甘口で大きな味の変化がない 温めても香りが広がるようなお酒ではないと思われる
alt 1
20
ask
口に入れた途端お酒の甘辛さがどっと広がって すっと消える 特別香りが広がるわけでもなく よくある少し美味しい程度のお酒 温めたり冷やしたりするとどう変わるか気になるところ
Zaku伊勢志摩コンセプト純米吟醸
alt 1
21
ask
お猪口ではなくグラスで飲むと 中にしっかりと仄かに甘い香りが溜まってるが 口に入れると思ったよりくゆることはない 口に入れたところですっきりと軟水のようだが 柔らかな辛さが続いてくる さすがの美味しさではあるが 何か他のものを口に入れないとずっと楽しむには物足りない
alt 1
15
ask
確かに日本酒なんだけど、後から来る酸味とそれを追いかける甘さはリンゴを彷彿とさせる 後味から日本酒らしさがどんどん消える不思議なお酒 元から度数が低い(7%)のもあって、カクテルを飲んでいる感じ 刺身よりもチーズの方が合いそう
alt 1
15
ask
冷やで楽しんだが柔らかな辛口で、 すぐに喉へ流し込んでも焼けるような感じもなく嫌悪感がない 辛さの奥にほのかな甘みがあり、下手に冷やすよりこのままがオススメ 一緒に提供されているおにぎりなら塩味が効いていてどれでも合いそう(小田原駅東口スグ)
alt 1
12
ask
飲んだすぐには静かだが後から辛さが追いかけてくる 辛さが鼻へと抜けていき、ゆっくりと後味が消えていく
alt 1
20
ask
やや甘口で冷やしていても香りが口の中に広がる それでいて味と香りがある程度広がるとまた収束していって すっきりとした後味が万人受けしそう 何と一緒に楽しんでも合う包容力があるが それ故に1つだけと楽しむ勿体なさも感じる
Nabeshima三十六萬石純米大吟醸
alt 1
20
ask
微炭酸のような舌触りと程良い辛さにスッキリとした後味 流し込むとほんのりと喉から鼻へと抜ける香り ツマミなしでもそのまま美味しく飲める 今回は冷酒で楽しんだけれど、いろんな温度で楽しめそう
alt 1
13
ask
ほんのり辛口で特徴的な味もなく 古き良き日本酒らしい日本酒とでも言うのか 何か別の楽しみを用意して飲んだほうが良いかも
Mutsuhassenヌーボー特別純米直汲み生原酒特別純米
alt 1
10
ask
口に来る辛さはそれなりに強いが後まで引くことなく その後に口に運ぶものを邪魔しない でも、単体で楽しめるほどに味に深みがある
ask
舌に触れた瞬間に感じる控えめな辛さのあとに強く辛さが残る 日本酒らしいと言えば日本酒らしいが決して辛さだけで威圧するようなお酒ではない
AramasaNo.6 R-type純米生酒
ask
飲み口がすっきりとしていて、僅かに鼻に抜ける薫りがフルーツのようである 食中酒としては勿体無いほどに楽しめる
alt 1
15
ask
銘柄にあるように冷して飲んでみると 最初に嫌味のない辛さが舌に押し寄せる が、舌に嫌な苦さと辛さが尾を引く そこで一欠片の氷をお猪口に入れ、少しおいてから飲んでみると後味の纏まりが良くなった 単体で塩味の効いたものと楽しむのがイイ感じ 製造元曰く熱燗もイケるそうなので明日はそちらで楽しもうかなと
ask
翌日… 宣言どおり熱燗にしてみたが調節ミスって熱すぎる… 冷めても抜けすぎてるし明日リベンジ