HHHSasaiwai特別純米原酒生酒Sasaiwai ShuzoNiigata2022/1/1 10:05:1017HHH正月1発目がこれ。地元消費がほとんどだそうで、どんな感じか興味が湧き購入。軽やかな中にほんのり甘さ。 香りはフルーティ!
HHHUgonotsuki純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2021/12/21 11:47:0117HHH白鶴錦というのは初めて。軽やかでほんのり甘さ、 飲んだ後やや苦味もあり美味しい。
HHH菊の里純米吟醸Kikunosato ShuzoTochigi2021/12/7 12:08:0418HHH夢ささら米。口当たりフルーティ、後に少々苦味 菊の里っていう銘柄が検索で出てこない。鳳凰美田もいいけどこれもイケる。
HHHAkishika倉垣村ひやおろし純米吟醸Akishika ShuzoOsaka2021/12/3 10:46:4217HHH大阪府のお酒は初めて!前回は東京の江戸開城を頂いたので、大都会酒シリーズとなってしまいましたが、江戸開城もそうでしたがこれも都会のお酒らしくお値段はそこそこ。味わい深く芳醇。お燗の方が行けるか? と思いきやそうでもなかった。
HHHKotsuzumi初手思慕里純米吟醸無濾過Nishiyama ShuzojoHyogo2021/11/12 11:45:0016HHH兵庫のお酒。久々の兵庫のお酒です。兵庫のお酒と言えば、剣菱への思いが深いなぁ。子供の頃お酒の王冠を集めメンコ遊びをしていたなぁ〜。昔の1升瓶の王冠はコルクだったので、コルク部分を剥がして王冠だけにしてメンコ遊びに使っていた。当時は剣菱の王冠が1番人気。なんせ特急酒でしたから!よく酒屋の空壜あさりに行ってたな~なんてことを小鼓を飲みながら思い出してしまいました。
HHHEdo Kaijou純米吟醸原酒東京港醸造Tokyo2021/11/10 11:28:5816HHH以前テレビで特集をやってました。東京は港区で作っているお酒だと....それを見てから気にはなっていたが、ようやく飲む機会が訪れました! 地価の高い東京は港区だけに、お値段高めか... 時間がたつにつれ軽快な感じになります。
HHHMichizakura愛山80純米Michizakura ShuzoHokkaido2021/10/15 11:42:1519HHHようやく北海道のお酒を頂く事ができました。 飲むたび甘さが際立つような感じもしますが、サラッとした印象も強くいい感じ。