だんごうまいHanagaki九頭竜 純米60無濾過生原酒Nanbu ShuzojoFukui2021/8/8 06:02:432020/7/4だんごうまい当時飲んだ酒では、ダントツに濃かった。 でも美味かったなあ。あとを引いた。 濃いめの旨味と結構な酸味 甘さと辛さのバランスも良い。
だんごうまいGlorious Mt.Fuji七星 純米大吟醸 無濾過生原酒Fuji ShuzoYamagata2021/8/8 05:58:282020/7/4だんごうまい発泡感、−15度の日本酒度がなす甘さ。 あとに残る果実のような酸味。 2杯目はちょっとくどくなる感じもしたけど、 1杯目の美味さは感動的だったな。
だんごうまいGasanryu裏雅山流 粋華Shindo ShuzotenYamagata2021/8/8 05:54:322020/6/26だんごうまいフレッシュな味わい♪ リンゴかな?白桃かな? そんな甘さがほのかにあります。 こりゃスイスイ飲めちゃうね。
だんごうまいHyakujuro青嵐 純米吟醸 直汲み、無濾過生原酒Kuramotohayashi HontenGifu2021/8/8 05:51:262020/6/20だんごうまいジャケ写買いです(笑)ラベルがカッコイイ! ほのかな青リンゴ香、ドライな味 そして、後味の苦みが印象的。 ちょっと僕は苦手だけど。 この酒では、 初めて「日本酒のロック」を試した。 こりゃビックリ、美味い!! クリアでシャープになった。 こんな飲み方あるんだな。 日本酒って奥深いなあと興奮した記憶。
だんごうまいKakuemon夏酒 純米吟醸 荒責混和Kimura ShuzoAkita2021/8/8 05:44:532020/6/14だんごうまい涼しげなボトルに一目惚れして購入。 「ジャケ買い」ですね(笑) 華やかな香りと さっぱりした味、なかなかの酸味 それでいて、酒っぽいボディもある。 冷やしすぎると 苦手な苦みが出る。ミントのよう。 そこで、冷蔵庫から出した後 少し置いて飲みました。
だんごうまいGlorious Mt.FujiSHOOTING STAR 純米吟醸Fuji ShuzoYamagata2021/8/8 05:39:362020/6/6だんごうまい柑橘系の甘みのあとは若干の苦味、 苦味と言っても、柑橘系の味だし キレを演出する程度の好きな苦味。 生原酒のフレッシュ感は美味しいですね。 キンキンに冷やすと、濃厚な旨味よりも フレッシュさとキレが楽しめる ような気がします。 食用米「はえぬき」を 使っていることも面白い。美味い。
だんごうまいShichida夏純Tenzan ShuzoSaga2021/8/8 05:28:222020/6/3だんごうまい出羽燦々の酒なので反射的に購入。 美味いっ!ノド越しが良いから、 夏の仕事帰りの一杯目に最高って感じです。 酸味と米の甘み、 14度と低めのアルコール度数が 軽快さと爽快感を演出しています。 キンキンに冷やして グイッと飲ったら美味かった♪ 一日の疲れが心地良さに変わりますよ。
だんごうまいRaifuku純米 別囲い 愛山Raifuku ShuzoIbaraki2021/8/8 05:21:192020/5/28だんごうまい愛山合わない気がするくせにまた購入。 はやり物に乗っておきたい病だね(笑) あれ?美味い! 味はやや濃い目でふくよか。 酸味は僕的には感じないけど、 米の味が余韻に残るのが良い。 食中酒向きかな。 裏面見たら精米歩合55%。 アナタ純米吟醸酒だったのね。 ラベルに吟醸とすら書かない奥ゆかしさ。
だんごうまいKaze no Mori露葉風 507Yucho ShuzoNara2021/8/8 05:13:182020/5/24だんごうまい巷で話題の風の森を 一度飲んでみたかったので。 米の甘み・旨味がイイ感じ 発泡が爽快感を演出。 1,700円か。そりゃ話題になるわ。 日を置くと 甘ったるくて粉っぽくなる気がしました。
だんごうまいNiwa no Uguisu特別純米 なつがこいYamaguchi ShuzojoFukuoka2021/8/8 05:01:262020/5/22だんごうまい夏の疲れに優しそうな甘さを想像してたら 爽快な酸味とキレが抜群の酒でした。 絶妙な酸味と甘さ。 何よりのど越しが良い♪ 夏酒は美味しい。 (追記) 調子に乗って酒器も冷やして キンキンにしたら 何故か酸エチ臭がした。
だんごうまいGlorious Mt.Fuji菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒Fuji ShuzoYamagata2021/8/8 04:56:472020/5/16だんごうまい家飲みを始めた初期に衝撃を受けた酒 フレッシュ感ある甘さと 生原酒らしい舌へのピリピリ感 そしてキレの良さ。 これが2,000円程度なのかと。
だんごうまい仁淀ブルーTsukasabotan ShuzoKochi2021/8/8 04:52:172020/5/10だんごうまい水色の涼しげな瓶がそそられて購入。 さらりとして後味スッキリ 恐ろしく飲みやすい。 日本一水がきれいな仁淀川の 伏流水で仕込んだという その説得力ハンパない。
だんごうまいTakijiman純米吟醸 雄町55%生Takijiman ShuzoMie2021/8/8 04:49:162020/5/91だんごうまい柔らかい口当たりとほのかな甘さ、 最後は雄町らしいどっしり感。 池袋西口 升新商店オリジナルだとか。 雄町はセメダインぽい味に 当たることが多い気がして あまり飲まないんだけど、 オリジナルと限定に弱くて(笑) けど、これは飲みやすかったな♪
だんごうまいKaika開華 純米吟醸 生原酒 立春朝搾りDaiichi ShuzoTochigi2021/8/8 04:37:322020/5/6だんごうまい生原酒ですが、荒々しさはなく飲みやすい。 主張しすぎない甘さとスッキリ後味。 バランスがいい。 冷蔵庫から出して少しした位が美味かった。 花冷えか涼冷え?? 酒弱いのに、4合空けちゃったよ(笑) 栃木県は佐野市のお酒 佐野市は酒、ラーメン、ソース等 美味しいものがいっぱい。豆腐もあったかな? 水が美味いんだろうね、佐野市は。
だんごうまいTatenokawa清流 楯野川 純米大吟醸Tatenokawa ShuzoYamagata2021/8/8 04:26:372020/5/2だんごうまい出羽燦々にハマってた時期。 14度という度数のなせる業なのだろうけど 清流の名にたがわぬ、 軽快で穏やか、澄んだ味わいです。 うまい水飲んだら酔っちゃったって感じ(笑)
だんごうまいGasanryu極月 純米大吟醸 無濾過生詰Shindo ShuzotenYamagata2021/8/8 04:14:592020/4/28だんごうまい「あれ?オイラ出羽燦々が合ってる?」と購入。 甘味、酸味をしっかり感じる。美味しい。 米の旨味もちゃんとくる。 イチゴっぽい甘味と酸味のバランスが好き。
だんごうまいDewazakura純米吟醸 出羽燦々誕生記念Dewazakura ShuzoYamagata2021/8/8 04:08:052020/4/18だんごうまい青リンゴのような華やかな香り、 米の甘さの後、酸味とキレが来る。 これは美味い♪ 青リンゴ香って、 行き過ぎるとセメダインになる気がしてますが、 これは丁度よい青リンゴ。
だんごうまいGlorious Mt.Fuji栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山Fuji ShuzoYamagata2021/8/8 04:04:452020/4/12だんごうまいコロナ禍で始めた家飲み。 人気の愛山を改めて味わってみようと購入。 栄光冨士らしい濃厚さ。 甘みが強くて美味い。 …なんだけど、雑味に感じる後味はあまり好みでない。 オイラには愛山合わないのかもしれない…
だんごうまいKaika開花 純米吟醸 大寒仕込み 生原酒Daiichi ShuzoTochigi2021/8/8 03:57:112020/4/11だんごうまい生原酒らしい喉越しのフレッシュ感♪ 旨味とほのかな酸味が美味しい。 開華の1,500~2,000円辺りのお酒は ホントにコスパが良い。 開華は苦みで切る系だけど、 全体的に柑橘系な味が多い。 こういう苦みは美味しくて好き。
だんごうまいDan純米山廃無濾過生Sasaichi ShuzoYamanashi2021/8/8 03:49:122020/3/27だんごうまい東京 大塚の酒蔵きたやまにて。 後味の主張が結構すごかった。 (詳細はべろんべろんでよく覚えてないw)