Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
チャチャチャチャ
週末に日本酒を勉強中 自分の好み、食事とのペアリングの追求 酒処・秋田県湯沢市出身 酒処・宮城県栗原市在住

注册日期

签到

67

最喜欢的品牌

3

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Jokigen純米大吟醸 生詰
alt 1alt 2
31
チャチャ
旦那さんが休みになったので、急遽、鶴岡旅行に😆!お宿はあつみ温泉♨️ 初めての銘柄で、ラベルが渋くてカッコイイ😎 お味はしっかりとした辛口。お米の旨さをしっかり感じて、とにかくお料理に合う〜😭 山形は海産物も野菜も果物も、もちろんお米も美味しい食材王国✨ どのお料理も出汁がしっかり効いて、味がしっかりしている✨ 特にお宿のお料理は、焼き物、揚げ物の香ばしさが特徴、とてもお上手😙 お酒はお料理を引き立てつつ、飽きさせない✨!
alt 1
alt 2alt 3
32
チャチャ
気になっていた月白、小牛田の酒屋さんにあったので、ゲット!! 香りは控えめ、お味は… なるほど、淡麗ってこういうことね、って実感。軽くて透明感があって、とにかく綺麗✨で残らない。 辛口だけど飲みにくさは一切なし。伯楽星や一ノ蔵ともまた違う、飲んだことない味。 用意した天ぷら、帆立のお刺身とバッチリ😭 折詰食べる時にこれあれば最強だな、てぼんやり考えた。 しかしスルスル入るな〜って思ったら、アル度数14でした。 これ考えた人、すごいな😊
alt 1
alt 2alt 3
30
チャチャ
久しぶりの雪の茅舎〜 去年飲んだ生酒は、白ワインみたいなオシャレな味だったけど、これは秋田の酒!って感じ😋 単品で飲むとアルコールがキツく感じて、飲みやすくはないけど、食中酒だとお料理を引き立ててくれる✨ 鶏の味噌焼き、エビの天ぷら、サンマフライととってもよく合う😭 これきっと刺身や寿司とも合う、万能なヤツ!
alt 1
alt 2alt 3
31
チャチャ
綺麗な桜のラベルに惹かれて購入〜。しっかり冷やしてから食中酒でオススメとのこと。 濃厚な甘旨がガツンとくるけどスッキリしてる?よく見たらアルコール添加でした☺️ しっかりした味付けの揚げ物、今日の五目春巻に凄く合う✨ 闇夜に咲いているけれども、クリアにはっきり見える、満開の桜。この桜のイメージ通りの味だな、と思わせるラベル。 そしてコスパ最強。
Hanamura純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
41
チャチャ
気になってたけど手に入らなかった花邑が、実家での飲み会で近所の人が持ってきてくれた〜🥹しかも2種類‼️ で、飲み比べ😋 出羽燦燦は本格的な甘口。雄町はスッキリとした甘さの中に軽い苦味があって食中酒向け、でこっちの方が好み😚てことでこちらを自宅に持ち帰り✨ 合わせるお料理は、焼鳥タレとブリの刺身、カキフライ。 抜群に合う、とかではないけれども、いつも以上に美味しく頂ける😭 また飲みたいけどなかなか手に入らない🤣
ma-ki-
チャチャさん、おはようございます 花邑さんの呑み比べ良きですね~🎵 ご近所さんもお酒好きなのでしょうか😍 花邑さんは甘旨綺麗で美味しいっ!て脳にダイレクトに刺激してくる旨酒ですよね😋
Wataya特別純米酒 ひやおろし 川口納豆 原酒
alt 1alt 2
30
チャチャ
実家への手土産で持参〜 川口納豆さんの自社田で育てた美山錦とのこと。 旨みがしっかり、しっかり辛口😋 とても、食事に合わせやすい✨ お刺身、おでん、ピザ、グラタン、芋の子汁までなんでも👍 来年は、飲み比べするゾ!
alt 1
alt 2alt 3
30
チャチャ
杜の市場で発見💡同じ銘柄の昨年発売のものを熟成させたのもあったけれども、まずは今年発売のをゲット 日本酒度マイナス14.5度って何を合わせようか悩んだけど、カキフライとハニーマスタードチキンをセレクト✨ 香りは弱め、甘さも酸味も思ったほどではなく、あっさりしいてとにかくバランスが良い〜☺️ 日本酒!って感じが無くて飲みやすい。 白ワイン感覚で飲めるけれども、白ワインより幅広いお料理に合わせれると思う❗️ クリチや生ハムにも👌
Azakura亀の尾 無濾過原酒
alt 1
alt 2alt 3
35
チャチャ
帰省した時にゲット〜 阿櫻は、約10年ぶりくらい😆 甘旨酸っぱさに負けない、ザ・日本酒的な辛さ。日本酒度+2??それ以上の辛さを感じる😳それも、アルコール度の高さからくる辛味。加えて喉と胃が熱くなる感じがある😅 これが、クラシックテイストってこと?? であれば、合うのはオーソドックスな和食!用意したのは鯖の味噌煮、鶏の西京焼き😋 どちらも予想通りマッチしたので満足!!
alt 1
alt 2alt 3
28
チャチャ
前に飲んで気に入ったので、また買ってきた😆 BBQやとうもろこし、枝豆、きゅうり…夏の味覚にぴったり😁 20度あるので炭酸割りがお気に入り。 そして、ウィルソンのレモンで割るとさっぱりして飲みやすくなる✨ ごくごく飲みたい夏場に重宝しました☺️
Wataya夏綿 純米酒 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
31
チャチャ
綿屋の夏酒☀️ さぞかしスッキリしてるものと思いきや、強い酸味、また想定外に苦味が強い。 よく冷やしても、温く感じるような味。 単品なら少し苦手だけど、お料理と合わせると本領発揮😳 酸味が鶏の油と合う😭これきっと揚げ物とも相性良いやつ。 食中酒だと苦味も気にならない、何故😅? 春夏秋冬ひと巡りしたけど、それぞれ個性的。ラベルの情報だけでは味の予想が難しい。オススメお料理を発信して欲しい〜
alt 1alt 2
31
チャチャ
夏バージョンのほでなす🍆 夏を購入したのは初めて✨ 冬とは全く別物で、サッパリスッキリ😳酸味はほとんど無し 冬の味をイメージしてステーキを用意したけど、これは昨日の残りのまんさくで食して、ほでなすは枝豆やきゅうりと😅 夏のほでなすは、肉より寿司や漬物だなあ🤔
Mansakunohana微炭酸の美味しい日本酒
alt 1
alt 2alt 3
34
チャチャ
まんさくの花って、私の中でオーソドックスな秋田の酒ってイメージ✨ こちらは微炭酸って謳っていますが、微ではなくしっかり炭酸です 開栓翌日も普通に炭酸残ってる 味は甘旨+サッパリ 甘さが長引かないから、アルコールの辛さと炭酸でサッパリ✨ ラベルに書いてあるように、冷凍庫でみぞれ状にしたかったんですが、そのまま完飲🤦
alt 1alt 2
32
チャチャ
やっと開栓できた夏限定の日輪田🌻 夏酒ってスッキリしてるの多いけど、これはしっかり甘酸っぱくて、やはり骨太。 日輪田は万能なので、用意したお刺身はもちろん合うけれども、どちらかというとお肉向けかな😅酸が油と合いそう😋
Shisora純米吟醸 ラムネラベル
alt 1
alt 2alt 3
36
チャチャ
お店で見て気になって気になって仕方なくなって購入〜 紫宙って甘いイメージあったけど、しっかり辛口でスッキリしてる😁 甘酸っぱさはそこそこで、ラムネの爽やかさを感じる✨ グラスの中で泡がはじけるのが美しく、この時期にはたまらない😆
alt 1
alt 2alt 3
26
チャチャ
精米歩合60%とアルコール度数20に惹かれて購入〜 梅雨明けした日にロックでスッキリ飲みたくて開封〜☀️ 合わせるのは遠野から持ち帰ってきた冷凍ジンギスカン🐏 しっかり分離してるので、軽く振ってから氷にin🧊 思ったより乳酸味控えめで、しっかり辛くて濃いけど冷たくてスッキリしてて美味しい🤤 こういう、良い意味で大雑把な感じが好き。脳みそが気持ち良い🤩 ジンギスカンには絶対これ😭
Kakuemon夏酒 荒責混和 しろくま
alt 1
33
チャチャ
しろくま瓶がかわいい夏の角右衛門😍 このくまのモデルは豪太かな? 飲み会に持参〜 やはり香りは甘くフルーティ😚 しかしお味は軽くてスッキリ、適度な辛さで料理を選ばない! 枝豆、きゅうりの漬物から、ピザ、パスタ、グラタン、パーティー料理にもぴったり👍 呑兵衛3人で、秒で空けました〜😭
Wataya梅雨綿 特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
23
チャチャ
梅雨明けしそうなので、急いで開封〜 独特の旨甘酸っぱで安定の美味😆 いつもの綿屋より、甘さと酸っぱさの境界がはっきりしないような、もやがかったそんな曖昧さが梅雨の空のよう、ということなのかな? お料理はタンドリーチキンとナスのスパイスグリル🍆 スパイスの強めのクセにも負けない綿屋が好き😊
alt 1
25
チャチャ
1月に買ったものの、もったいないくて開けられず、実家にて開栓〜 純米大吟醸を熟成させた、萩野酒造のお酒。 熟成って聞くと、発酵の進んだ独特の香りや味をイメージするけど、これは萩の鶴のような綺麗な香りと味で、日輪田の力強さもある、良いとこ取りのお酒😳 食事にも合わせやすく、飲み飽きないから杯が進む進む…
Kinryu祥雲金龍 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
チャチャ
一ノ蔵ブランドだけと、作っているのは栗原市のお酒〜 昨年末に、所さんがテレビの撮影で紹介した時は、栗原市では品薄に😱😆 お味は、ひとくちめはほんのり甘く、クセなくてキレイめ キウイとクリチを生ハムで巻いたやつに合う〜 かと思ったら濃いめの肉料理にも合う〜
翠玉特別純米 無濾過生 秋田酒こまち
alt 1
alt 2alt 3
30
チャチャ
富谷市の酒屋さんでゲット〜 これは甘いけど食事に合わせやすくて好きなやつ😚 やはり、甘み旨みしっかりなのに、スッとキレていく✨ 無濾過生だからか、お米の味をしっかり感じる😳 鶏の西京焼き、生ハムのカルパッチョに👍 味がわかってるとお料理の準備楽チン😌
1