Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
boukenbouken
2018年 甲子で日本酒沼に… どうやらオマチストみたいです🙄 変態酒愛好会メンバー🫶(広報担当) プレ酒よりマイナーなお酒飲みがちな人 兵庫酒もっと正当に評価されてほしい🥺 飲んでみたい 北信流、若清水、寒北斗、千歳盛、山陰東郷、千瓢、御園竹、松盛、水府自慢、聖乃御代、栗駒山、松嶺の富士、和田龍登水、喜正、分福、山に雲が、鳴り瓢、越生梅林

注册日期

签到

3,806

最喜欢的品牌

49

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

百磐黄色ラベル純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
リカーショップ おかやま
外飲み部
76
bouken
リカーショップおかやま試飲会① 欲しいお酒あるから京都行こかなってタイミングで試飲会あったので行って来ました😁 電車が大幅に遅れてたので少し遅れて到着で、ねむちさん、あおちゃん待たせてしまってすみません🙇 アテも買う時間なかったけど色々頂きました🙏 最初はお初の百磐 米は ぎんおとめ 精米歩合55% 酒度0 アルコール16% 百磐は辛いお酒ってイメージやったけど甘旨で美味しい😋
Matsunohanaしぼりたて本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
やまや 野田阪神店
外飲み部
84
bouken
や●やで見かけて飲んだことないやつだったので購入 甘めで度数の割に飲みやすいけど何かオフフレーバーみたいな違和感感じる味わい… 薬草とかハーブっぽい 純大とか吟醸は美味しかったんやけどなぁ🤔
kintsubo本醸造原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
外飲み部
95
bouken
いこまさんで購入 雪彦山の別銘柄 書いてないけどネット情報だと生原酒だそう。 開栓しようとすると噴きそうになったので気を付けて開けました😅 辛口と聞いてたけど、確かに辛口なんやけどラムネやリンゴっぽいシュワっと感に甘味を感じる。飲みやすくて速攻で空に💦
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 これ旨そうですね😊 雪彦山も辛口なんですか?
bouken
まつちよさん こんにちは☀ 雪彦山はあまり辛いって印象は無いですねー 超辛って書いてても、そうでもない感じだったので🤔 むしろコレが一番辛めかもしれないです😅
bouken
来楽や盛典が好きならアリやと思います😊 濃い味の酒なんで😁
alt 1alt 2
外飲み部
98
bouken
大分の八鹿酒造のお酒。 日付消えて読めなくなってるので、店では98年頃かな?って聞いたけど、1864年創業で125周年記念って書いてるから1989年のお酒? 年月の割に綺麗な熟成感で剣菱の瑞祥みたいな高いやつの味がした 杜氏さんの名前を検索すると既に亡くなられてるようだけど、五島杜氏と書かれていた 五島列島から来た杜氏を小値賀杜氏(五島杜氏)と呼ぶみたい 舟来屋は今も売られてるみたいだけど大分県内でしか流通してないみたいだね
マナチー
boukenさん、ラベルのやれ具合が素敵ですねー😳❤️35年くらい前の酒ってことですよね?やば🤣
bouken
マナチーさん こんにちは☀ ラベルの見た目はアレですが冷蔵庫保管されてたので味はちゃんと美味しかったです😋
Chushingura初しぼり本醸造生酒
alt 1alt 2
外飲み部
93
bouken
岡山の後に赤穂に寄って蔵元で購入したそう。 蔵には資料館みたいなのがあって昔の日本酒銘柄の図鑑が閲覧出来て、極楽とんぼ、成金娘、民主長(戦前は軍国正宗だったとか😳)クセ強な名前のお酒が載ってるみたい。ちなみに全部兵庫にあった酒蔵😅 岐阜の菊川とか日本清酒(千歳鶴)も灘に蔵持ってたみたいだし凄い時代やったんやなぁとおもた🤔 本醸造系の生酒のお手本みたいな手堅い味わいで何か安心感あった 今まで飲んだ忠臣蔵のお酒で一番美味しかったかも
kamomidoriかもみどり 雄町純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
93
bouken
井原市内のスーパーで購入したそう 竹林の蔵ですが地元向け銘柄かな? 雄町使用の純米吟醸で1200円程とリーズナブル スッキリしてて、ほんのり甘味 雄町っぽくないけど美味しい お店の方は蔵まで行って買った酒よりスーパーで買った酒のほうが旨いって…と言ってました😅
alt 1alt 2
外飲み部
96
bouken
コチラはKITTEのアンテナショップで購入したお酒との事 関西の片山酒造さんのお酒 スッキリしつつ酸味が印象的でした 個人的にはアル添の関西のほうが好みかな🤔
蘭の誉えんぺい普通酒原酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
93
bouken
井原市の山成酒造さんの蘭の誉 コチラも酒造名はさけのわ未登録… 渋沢栄一に縁のある蔵だそう えんぺいは先代杜氏さんの名前らしい 米はアケボノで四段仕込みだそう 甘味とコクを感じる アルコール感の余韻が長めに感じました レトロなラベルだけどQRコード入ってるね
神露しぼりたて本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
96
bouken
いこま酒店さんが岡山遠征した際に購入したお酒を色々飲ませてもらいました まずは金光教の御神酒を醸してる神露酒造の神露 さけのわに酒造名が登録されてない💦 甘やかな香り 少し優しい口当たりと甘味でしっかりした甘味と酸が印象的 あまり日本酒感無くてレモンっぽい 他のスペックも少し気になる🤔
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
123
bouken
ハレトケさんの新規取扱いみたい 過去に赤米の酒飲んでるけど、関西では珍しそうなので買ってみた 蔵のある常陸太田市 里美地区産の美山錦を使用。スッキリしてるけど辛味や酒感強くなくて甘味主体で飲みやすい。
Echigotoji本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
123
bouken
一瞬スッキリ淡麗に感じるけど直後にガツンと来る。単体で飲むと結構甘味感じるけど食事と合わせるとメッチャ辛く感じた😳 まぁ単体でも後半かなりスパッと辛味でキレるけど😅 蜜っぽいというか砂糖菓子みたいな甘味 ハルカスで買ったサンデシの加水した生酒のほうが飲みやすかったかな🤔 冷蔵庫から出して少し置いたほうが飲みやすい😋 トータル的にはサンデシの生酒は加水してるしコチラのほうが旨味あるし好みかな?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
117
bouken
誕生日プレゼントで頂いたお酒② 山梨県内の桜の花から採取された富士桜酵母を使用してるそう。 蔵の公式SNSによると予想を上回る注文があったので完売みたいで次回は2月下旬から3月上旬の発売みたい 少し穀物っぽい上立ち香。スッキリ淡麗で辛さはあまり気にならず。最後の余韻がサクランボ🍒っぽい 少しシードルみたいな雰囲気もある やっぱり花酵母のお酒好きやわー😆 だけどもう少し甘いと良かったけどなぁ
於多福しぼりたて本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ひろしまIPPIN
家飲み部
125
bouken
KITTEのアンテナショップで購入 書いてないけど公式サイトによると無濾過生原酒だとか。微発泡でフレッシュで甘旨からのアル添らしい苦渋とキレ 来楽や盛典もそうだけど、これくらい味濃いほうが好みやわ だけど後半少しアルコール臭さが残るのが気になった
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛最近、KITTEよく行くので、こちらも気になってましたが味が濃いとは気になります😋でも、本醸造の生酒なのでアルコールキツめなんですね😅
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 自分も最近KITTEでの調達が増えてます😁 結構甘めで飲み口は軽めなんですが、同じアル添の来楽や盛典などと比較すると最後のアルコール臭が残る感じが気になりました🤔
bouken
どう感じるかは個人差あると思うので是非一度飲んでみてください🤗
Zaku伊勢志摩コンセプト純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
森下酒店
家飲み部
130
bouken
三重で買ったお酒ラスト! これも酒乃店もりした限定なのかな? 米は神の穂だそう 少し微発泡 パイナポーな香り。飲んでもパイナポーな甘旨で、お伊勢よりしっかり甘め レギュラーの作よりも甘めに感じました。個人的には、お伊勢より好き 3枚目の写真は津新町駅近くの津スカラ座跡🎬️ 2001年に閉館したようだけど解体されずに今も残ってるのが凄いなと思った
ヤスベェ
boukenさん、おはようございます😀 さすが伊勢限定の作は、どれも美味しそうですね😇 実は、再来週に伊勢詣りに行く予定なのでお店を探して行ってみますね😀
ポンちゃん
boukenさん、おはようございます🐥 知らないラベルたくさん有りますね😳拝見して行きたいなぁ行かないとと思いました😊 スカラ座😳‼️京都こんな感じやったかなぁ🤔懐かしいです🥹
bouken
ヤスベェさん こんにちは☀ 個人的にはレギュラー商品より伊勢限定2種のほうが好みでした😋 ヤスベェさんも伊勢行かれるんですね😁 酒屋も何軒かあって酒蔵もあるので楽しいですよ😆
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 特に伊勢志摩コンセプトは甘旨しっかりしてるのでオススメです👍 京都スカラ座は今のロフトの場所ですね🤔 建物は戦前からの物だったようなので津より古そうですね😳
Ryubai原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
高槻阪急
家飲み部
117
bouken
生にごりだけど発泡は無し 水飴みたいなトロミある甘味。 マッコリみたいな濃厚さ。アルコール入った甘酒みたいな味。 試飲して購入したんだけども、甘過ぎて少し苦手かも… 糖類添加のお酒って意外と辛めなの多いけどコレはクドい位に甘い😅 4合買わず3㌥にしといて良かったわ😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
121
bouken
麺酒王さんから貴重なお酒を頂きました🥺 ありがとうございます🙇 1万本以上が即完しネットでは高額で取引される幻の酒と言われる品😳 以前、北の勝の大海を買った時は法人化されてなかったけど、株式会社と記載されてて法人化されたようですね 今回から杜氏さん変わったみたい 情報少ないけど米は はえぬきらしいです 生詰って書いてるので恐らく1回火入れかな? 意外とフルーティーな飲み口でやや甘。後半はスパッとキレて余韻は短め。甘味とキレのバランスいい フルーティーとクラシックの両立したお酒って感じ。 メロンやブドウっぽさもあるけど少し和菓子っぽい甘味 冷えてるより少し常温に近い方が甘味増して良い感じ😆 日数軽快したほうが甘味増して好き😍 一緒に頂いた別海バターを使用したどら焼きと別海町産のさけーるチーズが美味でした😋 チーズは細かく裂いても味が濃くて美味しく食べられました どら焼きはモチモチで😋😇🥳 スイートポテトも楽しみ😆
麺酒王
boukenさん、こんにちは😃 ご賞味いただき、ありがとうございます😊 2年程前に「北の勝しぼりたて」ってありますよねと聞かれて吃驚し博識だなぁと思いました❗今年のしぼりたて、私も開栓楽しみです!
bouken
麺さん こんばんは🌃 今回は貴重なお酒をありがとうございました🙇 搾りたてを絶賛してるブロガーさんがいて以前から気になってたんです😊 一升瓶で身構えましたが飲みやすくて減るペース早かったです😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
118
bouken
誕生日プレゼントで頂きました🙇 新○を彷彿とさせるネーミング😆 香りは仄かにフルーティー スッキリ淡麗だけど華やかで甘め 思ってたより美味しかったので、他のスペックも飲んでみたいですね🤔 開けたてより酸を結構感じる ここの蔵、商品によって製造者や加工者って表記になってるけど商品によっては委託してるって事なんかな?コレはどちらの表記も無いから謎やけど🙄
ma-ki-
boukenさん、こんばんわ。 お誕生日おめでとうございます🎉 いつも自分では見ることのないお酒をたくさん投稿されてて楽しく拝見させてもらってます🎵 こちら甘めとのことで興味津々です😊
マル
boukenさん、おはようございます☀ ○政を彷彿とさせるネーミングにドン○○のようなラベル!お誕生日にピッタリですね😊 良き変態酒と出会える一年でありますように🤣
bouken
ma-ki-さん こんにちは☀ ありがとうございます😆 誕生日当日に貰って開けるのだいぶ遅くなりました💦甘めなんですが、淡麗というか少し薄めですね🤔
bouken
マルさん こんにちは☀ 新○や○○ペリに似てますがシュワシュワしてませんでした🤣 変態酒🫶出会いたいような出会いたくないような🤣
Ryubai特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高槻阪急
家飲み部
121
bouken
高槻阪急に来てたので試飲して購入 米は臼杵産の若水 愛知の米って印象だけど色んな地域の蔵で使われてるよね フルーティーでスッキリしてる。 後半日本酒感強めで少し辛口かな? 少しナッツいる気がする 少しアールグレイみたいな味がチラホラ 試飲の時はもう少し甘く感じたんだけどなぁ🤔
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 アールグレイを感じるのは珍しいですね😳 アイコン変えられたんですね!最初boukenさんって気付きませんでした😂
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 紅茶っぽいけど何か独特やなーって考えてたらアールグレイに行き着きました☕ 前から変えたいと思ってたのですが、ねむちさんがアイコン変えたのに便乗しました😁
Suiryuしぼりたて純米生酒無濾過
alt 1alt 2
山中酒の店
家飲み部
124
bouken
睡龍は苦手なタイプと敬遠してたけど、コチラは熟成してないタイプとの事で購入 まずは冷酒にて フレッシュでスッキリでかなりドライ 辛口だけどオレンジや柑橘みたいな果実系の風味 酸も程々に 燗にするとアル感や辛味が際立って苦手かな🤔 まぁどの飲み方しても基本的に辛いけど😅
来楽原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
125
bouken
去年入荷した時は一升瓶のみだったけど4合入ったので速攻で購入。いこまさんにて アルコール20度の濃厚で旨味が強いストロングタイプのお酒だけど、甘さもしっかり感じられて飲みやすく感じるから危険なやつ😨 燗にすると優しい飲み口になって甘味増した印象 燗冷ましやとアル感出てくるね
ジャイヴ
boukenさん、こんばんわ🌛 ストロングスタイルの「来楽」😋 飲み易いのに度数高いやつは危険信号🤣 お〜燗付けして呑むのも酔いですね😁
bouken
ジャイヴさん こんばんは🌃 この手のストロング系にハマりつつあるのですが、量飲めないから中々減らないです🤣 睡龍を燗付けしたついでに色々試してみました😊
1