そるAramasaラピス純米吟醸生酛Aramasa ShuzoAkita2020/10/11 11:37:3019そる香りは洋梨のような。エクリュより軽快で、非常に飲みやすい。亜麻猫のように個性はありすぎず、それでいて新政らしい味わいが良く出ていてとても美味しい。
そるNokaya玲碧純米吟醸Wakatsuru ShuzoToyama2020/10/10 00:19:2217そる米の旨味が広がったあと、力強い酸味が駆け巡る。冷やもぬる燗もとても美味しい。赤武のひやおろしに近い味わい。
そるAramasaNo.6 S-type純米吟醸生酒Aramasa ShuzoAkita2020/10/6 09:28:0615そる亜麻猫のような強い特徴は感じないが、香り、味と全てのバランスが完璧にキマっている感じがする。初めてのNo.6美味しい。
そるKappa no Junmaiginjo純米吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2020/9/21 11:24:0817そる華やかな吟醸香。さっぱりした口あたりで、スッとキレていく。〆サバとマッチして良い。
そるAramasa亜麻猫純米生酒Aramasa ShuzoAkita2020/9/20 10:12:2915そる微炭酸。駆け抜ける力強い酸味が心地よい。オーク樽に貯蔵しているということで、木の匂いがする。旨い。
そる雨過天青純米大吟醸Kumazawa ShuzoKanagawa2020/9/20 07:01:58MOKICHI TRATTORIA17そる20/09/19 バナナのような香りできれいな味わい。徐々に姿を現すふんわりとしたお米の香りがとても素敵。
そるSenkin線香花火せんきんTochigi2020/9/13 11:23:06酒の秋山2そるバナナがふんわりと香る。甘酸っぱくみずみずしい。単体ではどことなく物足りないが、それが夏の終わり感を醸し出していて良い。美味しいお酒です。
そるKaze no Mori雄町 807純米原酒生酒発泡Yucho ShuzoNara2020/9/13 08:16:232そる20/08/05 【投稿し直し】若駒の雄町70が結構好みだったので、風の森の雄町80に挑戦。最初の印象はパッとしなかったが、じっくり飲んでいると米の旨みと甘みが爆発。若干の雑味がいい働きをしている。
そるSharaku酒未来純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2020/9/13 08:13:412そる20/09/05 【投稿し直し】りんごやバナナのような香りだが、香りのイメージほど甘くなくすっきり。キレが良いので、料理ともぴったり。
そるAramasaエクリュ 別誂中取り純米中取りAramasa ShuzoAkita2020/9/13 08:11:152そる20/08/22 【投稿し直し】初めての新政。やわらかな口あたりで派手さは無いが、それ故にするっと喉に抜けていく。後味には米の旨み。食中酒としてもとても魅力的。
そるAKABU純米ひやおろし赤武酒造Iwate2020/9/13 08:07:193そる20/08/29 【投稿し直し】香りは予想していたよりも華やか。米の旨味が広がったあとに、力強い酸が全体のバランスを纏めていく。とても美味しい。温めて旨い。
そるWakagoma雄町70原酒ひやおろしWakakoma ShuzoTochigi2020/9/13 08:04:152そる20/08/23 【投稿し直し】熟成しているようなふくよかな香り。酸は控えめで、ピリリとくる感じ。キレが良く、後味にセロリやミョウガのような不思議なスパイス感を感じる。温めてもとても良い感じ。
そるSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2020/9/13 07:59:252そる20/08/16 【投稿し直し】華やかで、酸味を思わせる香り。やさしい甘みとキレのある後味が食事の邪魔をしない。開栓後一週間経過すると、凝縮した果実のような酸味が強くなった印象。かなり好み。