miyo344Getchuten無濾過純米生原酒NishinokinryoKagawa2025-07-08T10:17:47.296Z15miyo344ほのかなりんごの香りと書いてあったが確かに酸味はりんごに近いかも。
miyo344Inatahime純米75別誂え生原酒取りInada HontenTottori2025-05-05T09:45:35.923Z2025/5/517miyo344生原酒のような味わいだけど火入れしてるので食中酒としては万能。酸味も気にならない程度。
miyo344Kaze no Mori奈々露657Yucho ShuzoNara2025-04-20T10:44:23.625Z2025/4/2019miyo344ちょっと酸と甘みが強めなので、食中酒として楽しむのなら良く冷やして飲んだ方が良いかな。
miyo344Mukade純米吟醸 涼や香Gyokusendo ShuzoGifu2025-04-17T11:01:31.807Z2025/4/1721miyo344キンキンに冷やして飲むと清涼飲料。なので適度に冷やすのがおすすめ。
miyo344Kurumazaka純米大吟醸生酒Yoshimurahideo ShotenWakayama2025-03-21T11:06:31.868Z2025/3/2119miyo344福良かな香り、キレのある甘み、自然な喉越し、車坂の印象と少し異なる感じだけど、自分の中では早くも今年の優勝候補。
miyo344Rakunoyo山廃純米無濾過滓絡みMarui GoumeiAichi2025-02-24T10:23:35.482Z2025/2/2416miyo344売ってくれた店主はパイナップルのような香りと言ってたが、パイナップルでは無いような…。旨いけど。
miyo344Kaiun無濾過純米Doi ShuzojoShizuoka2025-02-23T04:22:21.380Z2025/2/820miyo344無濾過ながら安定のスッキリ呑み口。サラッとしている。
miyo344KoeigikuKoeigiku ShuzoSaga2025-02-07T10:46:48.276Z2025/2/125miyo344安定のフルーティーさ。 ただこれは思ったより呑み口スッキリ。
miyo344DewazakuraDewazakura ShuzoYamagata2025-02-01T09:56:25.397Z2025/1/2017miyo344定番の味。ふくよかだけど以外とキレがいい。
miyo344Sanko新米新酒SankomasamuneOkayama2025-01-16T11:32:44.124Z2025/1/1620miyo34419度あるけど、喉ごしはサラッとした感じ。和らぎ必須。
miyo344Naminootoええとこどり純米酒にごりNaminooto ShuzoShiga2025-01-09T11:39:49.953Z2025/1/922miyo344微炭酸フルーティー。あて要らず
miyo344KagamiSnow BrossomOota ShuzoMie2024-03-11T11:35:12.590Z2024/3/1117miyo344おり入りだがフレッシュ。でありながら食中酒としても良いお供になる。
miyo344Shirayukihime純米吟醸無濾過Watanabe ShuzojoGifu2024-03-10T03:20:39.807Z2024/3/71miyo344思ったより甘く無い。意外としっかりしたの飲み口。
miyo344KoeigikuAnastasia GreenKoeigiku ShuzoSaga2024-03-10T03:17:54.375Z2024/3/32miyo344飲み口スッキリ、比較的辛口