ふふふふFusano KankikuKankiku MeijoChiba2025/4/12 11:23:3218ふふふふ相当透明度が高く、コンセプト通り初夏みたいな味 ジューシーさを残しながら、甘い味がほのか日残るやつだ。 また買いたいな
ふふふふMutsuhassenHachinohe ShuzoAomori2025/4/5 12:17:515ふふふふ相当期間を空けてしまったなぁ。 熟成した甘みと柑橘系の甘さがゆっくり上がってきて その中でふんわり消えていく。 好きだなぁ
ふふふふSakunohanaSakunohana ShuzoNagano2025/3/27 12:20:5317ふふふふ春の味 爽やかに飲めるけど辛さの先に少し残る味が良い 春の訪れ、手詰めのぶれ感? 色々と良い
ふふふふFumigikuFumigiku ShuzoToyama2025/3/13 12:44:1318ふふふふ生酒だ。 相当柑橘系のジューシーさが広がってくるやつ。 常飲系ではないけど、たまに飲むとかなり美味い
ふふふふHohaiMira ShuzoAomori2025/2/28 11:58:0720ふふふふ豊盃のいつもの透明さに加えて 口の中にしっかり目の辛さがやってくる。 フルーツの香りも強いがバランスよく飲めるかなり良いやつ
ふふふふ十八盛Juhachizakari ShuzoOkayama2025/2/24 10:28:511ふふふふ限定酒 コメが全然違う かなりフルーティで飲みやすい 香りがかなり高く、甘い ゆっくり飲みやすいやつ
ふふふふHoyouchigasakiMiyagi2025/2/21 12:34:5820ふふふふかなり高い透明度、日本酒度の低さに対して、かなり米の味が強いが透明感が強く。 すっきりとした飲み口 知らなかったけどかなり好きな味
ふふふふNaramanYumegokoro ShuzoFukushima2025/2/20 12:34:1320ふふふふ奈良萬の濃い味が一気に落ちた後に 暖かさと共に落ちていく。 その中で口の中で芳醇さだけが残る。