ETENEYatagarasuからくち本醸造Kitaoka HontenNara2023/10/8 08:24:4016ETENE奈良県 初めてです 吉野のお酒です 宿泊先の冷蔵庫から出し頂きました スッキリ 辛口 The本醸造 精米歩合 70% アルコール度数 15度 好み 3.0
ETENEKunizakari大名古屋大吟醸Nakano ShuzoAichi2023/10/7 00:51:5516ETENE休暇での列車に揺られての酒 実にいい!! ワンカップと言えど 甘味 味わい イケます 名古屋駅構内で普通に買えます 精米歩合 50% アルコール度数 15度 好み 3.7
ETENEHokusetsu吟醸秋あがり吟醸Hokusetsu ShuzoNiigata2023/9/24 05:28:1424ETENEスッキリ 淡麗 アル感が残るかな 作年秋 蔵元で購入 精米歩合 55% アルコール度数 15度 好み 3.0
ETENEHatsuebisu福が来る普通酒Yoshii ShuzoTochigi2023/9/20 05:44:3224ETENE春先 佐野に出向いた際に購入 おばあ様が 店番をしており うたた寝中 お酒を見ていたところ 起こしてしまいました お歳を聞くと なんと94歳 お達者で!! 試飲もさせて頂きました ラベルを見ると 行田市にある 横田酒造 で製造 飲むまで気が付きませんでした 他の種類も 此処で醸造しているのかな? 口あたりは 開栓直後 常温 一口目はクセあり 数日後 冷で 馴染んだ感で この飲み方がいいかな~ アルコール度数 15度 好み 2.9
ETENEHokusetsu秘蔵古酒純米吟醸古酒Hokusetsu ShuzoNiigata2023/9/17 04:15:3124ETENE古酒+1年(冷蔵庫) ほのかな 香り 味わいは とにかく優しく穏やか 旨口 他の表現は 爽やか あっさり 呑みやすい 古酒でもあり 実にマイルド ぐびぐびと進む この酒 好きだな~~ 使用米 山田錦100% 精米歩合 60% アルコール度数 16度 好み 4.3 リピ 有
ETENEDaishichi爽快冷酒純米生酛Daishichi ShuzoFukushima2023/9/10 07:42:5920ETENE生酛造り で有名でもある 「大七」初めてかもしれない! 超扁平という精米も特徴 しっかりと深い味わい 旨味 酒も楽しめ 料理も楽しめる いい酒に めぐり合いました 寒い季節に また吞んでみよう!! 使用米 五百万石等 精米歩合 超扁平精米69% アルコール度数 14度 好み 4.2 リピ 有
ETENETanigawadake源水仕込 心Nagai ShuzoGunma2023/9/7 04:49:5218ETENE高崎駅群馬いろは で 電車呑み のため 一合瓶に一口カップが付いていたので購入 スッキリ キレ 醸アル感 強い印象もなく なかなかいい感じ 駅ビルで買った 中華弁当との 相性もGood! 本醸造 普通酒 分類は不明 精米歩合 65% アルコール度数 15% 好み 3.7
ETENESanzen香り純米吟醸原酒純米吟醸原酒Kikuchi ShuzoOkayama2023/9/3 06:28:1818ETENE燦然(さんぜん) 獺祭の夏酒がある と思い込み購入 開栓時 何か違うぞ! 燦然という銘柄に気がつきました 燦然の文字が獺祭に見えてしまいました 呑んでみると 結構イケます ふわっと漂う 程よい パイナップル的と思えるフルーティな香り 口あたりは 甘み 渋み味感 原酒の辛み が味わえる ラベルをよく読むと ロック良 とあり 氷をワイングラスに 1個浮かべてみると ライト感となり 食中酒としても楽しめる 精米歩合 55% アルコール度 17.5度 好み 4.0
ETENEMeikyoshisui純米Oosawa ShuzoNagano2023/8/27 04:57:4321ETENE低アル ということで スッキリ 軽やか 酸味も ふわっと甘みを感じる しばらく 寝かせてしまったけど この季節の開栓で 良かったかと思う 原料米 朝日(岡山県産100%) 精米歩合 60% アルコール度 13度 好み 3.8
ETENEKaika開花宣言純米Daiichi ShuzoTochigi2023/8/14 04:34:5122ETENE開花宣言 春酒です 今頃開栓 自分的には 久々の ヒット フルーティ 酸味に 深い味わい 思わず 吟醸⁉ ネーミング ありきたりですけど 語呂合わせ いいです 春先に 蔵元に出向き 有料試飲で お値段相応で 気に入った1本を購入 原料米 栃木県産米 精米歩合 65% アルコール度 15度 仕込み水 秋山川伏流水 酵母 栃木県酵母 杜氏 二ノ宮俊一(下野杜氏) 好み 4.0 リピ 有
ETENEKid夏ノ疾風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/8/11 04:05:4323ETENEちょうど 夏酒が飲みたかったので お手頃価格でもあり 期待を込めて 手にしてみました が 呑んだタイミング そこそこ出来上がっており 舌オンチであり 評は ありません まわりは 美味しいと申しておりました 精米歩合 麹米50%・掛米55% アルコール度 15度 リピ したい
ETENEIshizuchi純米無濾過Ishizuchi ShuzoEhime2023/8/4 00:36:4725ETENE無濾過 無色透明です 確かに(か分かりませんけど) The 純米 という口あたりな感覚 コク 旨味 が味わえる 原料米 松山三井(愛媛県産) 精米歩合 60% アルコール度 16度 好み 3.7
ETENESaika純米山廃九重雑賀KWakayama2023/7/22 05:54:3717ETENE雑賀(さいか) 開栓数日後の印象 この頃が 味わい増す 飲み方 冷 口の中に広がる 甘味 しっかりとした 米の旨味 精米歩合 65% アルコール度 15度 好み 3.7
ETENEToko純米吟醸原酒Kojima SohontenYamagata2023/7/17 06:12:2625ETENE原酒といえど アルコールは16度 香り 控え目ながら~~ 旨味 しっかりとした味わい そこらのスーパーでよく見かけます 精米歩合 55% アルコール度 16度 好み 3.7
ETENEHanaharu結芽の奏 (フルーティータイプ)純米大吟醸Hanaharu ShuzoFukushima2023/7/9 06:10:4318ETENE濃醇 純米酒がなかなかいけたので 楽しみにしていた 1本 食事を邪魔しない フルーティー 旨味 味わい が楽しめる それにしても 結芽の奏(穏やか)(フルーティー) 何故 同じネーミングなのですかね? 精米歩合 50% アルコール度 15度 好み 3.7
ETENEHanaharu結芽の奏 (穏やかタイプ)純米大吟醸Hanaharu ShuzoFukushima2023/7/9 06:05:0717ETENEまろやかで 口あたりが良い 食中酒 でも 特徴が薄いかな トップラベルの「穏やかな優しい飲み心地」 正に そのとおり 精米歩合 50% アルコール度 15度 好み 3.6
ETENEHiranにこまる純米生酛森酒造場Nagasaki2023/7/2 05:27:5422ETENE掛米に 食用米「にこまる」 を使用したお酒 旨味 程よい酸 原料米 麹米 山田錦20%・ 掛米 にこまる80% 精米歩合 麹米 60% ・掛米 25% アルコール度 14度 好み 3.9
ETENEJokigen酒和地純米吟醸生酒おりがらみSakata ShuzoYamagata2023/7/1 04:43:5421ETENE酒和地(シュワッチ) ウルトラマン? 思わず微笑んでしまう お酒です 夏酒 発泡感 うすにごり 爽やかな酸味 甘味を感じるが 甘いという訳でもなく 食中酒 でいける 精米歩合 50% アルコール度 16% 好み 3.8
ETENEHatsumago一徹生酛純米Tohoku MeijoYamagata2023/6/25 06:27:1618ETENEしっとりとした コク 旨味 が 味わえる酒 この酒も 開栓数日後のほうが 味わいが増す 精米歩合 60% アルコール度 16度 日本酒度 +2 酸度 1.4 好み 3.7
ETENETamanohikariKARAKUCHI純米吟醸Tamanohikari ShuzoKyoto2023/6/18 03:36:3725ETENE京都伏見 純米吟醸ラベル で 選んでみました 純米吟醸でも 色々とあります 香り 微か 飲みごし 一瞬の甘から辛辛 ラベルをよ~く見たら KARAKUCHI の文字に納得 そして コク 米の味わい 当酒 純米吟醸でも フルーティさは無く ザ・日本酒(アルコール感強い) でありました 開栓後冷蔵庫で一週間後 丸みがでて 味わいも増す この頃が 飲み頃かも! 精米歩合 60% アルコール度 15度 好み 3.4 リピ度 - 近所のスーパーで 千円以下で販売しており 定価で買ってしまった