ShironamekoTakesuzume大塚酒造Gifu2025/8/30 01:40:562025/8/29焼き鳥津田25Shironameko焼き鳥やさんだったので超辛口な日本酒下さい🙇、とお願いしたら出てきた。脂を洗い流す切れ味。
ShironamekoUgonotsuki純米大吟醸 愛山Aihara ShuzoHiroshima2025/8/22 13:02:452025/8/22Isego (伊勢五 本店)25Shironameko飲みあたりはやわらかいがのどごしは辛口。フレーバーはおとなしめで凄くしっかりした感じ。グビグビいける感じはしない。という意味でのこれも良いお酒。
ShironamekoYuumaShichiyo ShuzoFukuoka2025/8/19 05:25:332025/8/1830Shironameko雁木のあとにいただきましたが微発泡、13度で明らかに一発目の食前酒用だった💦。 ものは上等。新しい発見だった。福岡も侮りがたし。
ShironamekoGangiゆうなぎ純米大吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/8/19 05:22:022025/8/1831Shironameko初雁木。並み居る山口もの、のなかでも、やはり群を抜く。これを地元では3000円もせず手に入れられるらしい。有り難いとはいえ、フェアバリューとは、言えないかも。。
ShironamekoOze no Yukidokeロゼの雪解けRyujin ShuzoGunma2025/8/19 03:29:072025/8/18人参公園前博多 たいな33Shironameko出てきたの見て普通にワインでしょとおもたら。。雪解けという文字を見て納得。テイストも確かに日本酒。春の桜、ピンクにごりにひきつづきのサプライズだった。
ShironamekoTaka純米大吟醸 宇部山田錦 2023Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/8/16 13:37:072025/8/16Isego (伊勢五 本店)21Shironamekoお土産用に持参してご相伴に預かる。想像したような吟醸香はほぼない感じで、辛口の純米酒感覚だった。ひとことで言うと複雑なテイスト。
Shironameko65l13Shiraito ShuzoFukuoka2025/8/10 11:11:312025/8/1017Shironameko田中六十五でおなじみの白糸酒造の逸品をお土産にもらったのだが。 行ったことがな糸島の空気をなかなか想像しづらい💦ものの、爽やかな口当たり。 ただ、フルーティというわけではなく、フレーバーも控えめで、日本酒、というかんじ。
Shironamekoヨー子Tatenokawa ShuzoYamagata2025/7/17 12:50:192025/7/17Vinos Yamazaki (ヴィノスやまざき)21Shironamekoだいぶ空けてしまってからパチリ。 ワイン屋さんで買ったので対象外と思ってたら楯の川酒造って。。 とにかく冷やして美味しいヨーグルト酒なのだが、なぜワイン屋さんで売ってたのだろう。。
ShironamekoTenbi純米吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2025/7/6 11:31:072025/7/6Isego (伊勢五 本店)25Shironamekoやっとこさ辿りついた長州の酒。 開栓の瞬間にシュポーンッといったのは微炭酸のせい?。。。ラベル書きのとおり冷やし足りなかったか。。暑すぎたってことで(^_^;)。香り上品、のどごしスッキリで期待通り。
ShironamekoFukucho美穂のお気に入りImada Shuzo HontenHiroshima2025/7/3 14:45:512025/7/3Nakizakana (なきざかな)25Shironameko同じ写真で。このお店でしか飲めないものらしい。が、したたかによってきてあまり解説できず。。美味かった!
ShironamekoNiwa no Uguisu純米吟醸Yamaguchi ShuzojoFukuoka2025/7/3 14:43:032025/7/3Nakizakana (なきざかな)22Shironameko二杯目と三杯目の写真はセットで。まずはこちら。上品な感じ、という表現で良いと思う。食中酒に最適。
ShironamekoBanshuikkon超辛San'yohai ShuzoHyogo2025/7/3 14:40:052025/7/3Nakizakana (なきざかな)20Shironameko超辛口からスタート 目の前にこのあと出てきたお刺身と相性抜群。
ShironamekoKakurei純米超辛口Aoki ShuzoNiigata2025/6/27 12:58:262025/6/2723Shironameko青木酒造様贈呈品其の二。 基本日本酒の辛口といってもそう感じないことが多いが、これは合わせる料理次第かも、だがキリッとしたものを感じる。しかし暑すぎてグイグイ行けてしまうのが、コワイ。。
ShironamekoSharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2025/6/14 13:07:192025/6/14Isego (伊勢五 本店)27Shironameko次になにをあけるか迷ったが、なんとなく落ち着きたくて、何度か外飲みで出会ったこれにした。家飲みで開けても、普通に美味い。口当たりはやわらだが、しっかりのみごたえもある。まさに安定の一品。
ShironamekoKakurei特別純米 雄町 令和六年度醸造生原酒Aoki ShuzoNiigata2025/5/30 15:20:492025/5/3028Shironameko再び頂きました、青木酒造様の其の一。 一言でいうと、やっばいお酒。17度あるにもかかわらずあまりにも甘美な果実フレーバーにすーっと入ってしまうライト感。。。止まらん。
ShironamekoZaku伊勢志摩コンセプト 純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/5/3 00:32:152025/5/230Shironameko体調くずしっぱなしの4月を乗り越え、やっとこさ開栓したもう一方の伊勢志摩土産。バナナメロンフルーティ感たっぷりのフレーバー。もうちょっときりっと冷やすべきだったか。。久しぶりのお酒、というだけで美味しかった。
ShironamekoMiyanoyuki大吟醸 山田錦Miyazaki HontenMie2025/4/6 10:05:572025/4/623Shironameko伊勢志摩みやげ開栓。一本目は宮の雪。以前生酒に感激した蔵のお酒。 今日は一杯だけ、常温でいただく。確かにフルーティ。あとは冷やしていってみよう。
ShironamekoYukinobijin超辛 6号酵母Akita JozoAkita2025/4/5 00:36:142025/4/4てしごとや ふくの鳥 神田店29Shironameko年度初めの一気飲み記録、その4。ファイナル。最後は焼き物に合わせ、1番辛そうな名前のこれを選択。あと味すっきり、鶏の脂をあらいながしてくれる逸品。 ごちそうさまでした。
ShironamekoBanshuikkon純米吟醸 SPRING SHINE 生San'yohai ShuzoHyogo2025/4/5 00:31:232025/4/4てしごとや ふくの鳥 神田店25Shironameko年度初めの一気飲み記録、その3。 春ですからね、という選択。春っぽさ。。。あったかな?とにかく美味かったのは間違い無し。
Shironameko川鶴純米吟醸 別品Kawatsuru ShuzoKagawa2025/4/5 00:26:542025/4/4てしごとや ふくの鳥 神田店26Shironameko年度初めの一気飲み記録、その2。 別品、べっぴん、とは命名秀逸。これもやや自分的には、 甘めだがすっきり。