ShironamekoKenshin純米大吟醸山田錦Ikedaya ShuzoNiigata2024/9/25 12:59:072024/9/25和食日和 おさけと 神保町23Shironameko取り急ぎの記録。本日の一杯目。武将シリーズ、、よく考えたら景虎と謙信、両方あるのか。。。さすがに輝虎はないだろうな。。。?
ShironamekoAfuriKK9K生酛亀の尾辛口吉川醸造Kanagawa2024/9/21 12:15:242024/9/21山内屋23Shironameko確かに辛口。お店で買うときに、アフリ、と読む、は基本甘口のものが多い中これ だけ異なっていると教えてもらう。基本辛口好きなので、これで良し。香りはなにかのフルーツっぽいが。。。
ShironamekoKumanokumanonachinotakiOzaki ShuzoWakayama2024/9/9 01:26:042024/9/8KAISHU (浜千鳥の湯 海舟)23Shironameko現地にいったからにはという理由だけで選択。純米酒らしい重みがあったが飲みやすい方だと思う。
ShironamekoSaika雑賀孫市 大吟醸九重雑賀KWakayama2024/9/7 22:11:122024/9/7KAISHU (浜千鳥の湯 海舟)18Shironameko飲み比べの飲んだ順③。 しめとしては上々。もっともどっしりしていてお品書きどおり。 それにしても名前がかっこいい。戦国武将シリーズ。景虎、成政、政宗、そして、鈴木重秀。(「孫市」はたしか世襲制だったかな。。)
ShironamekoKid純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2024/9/7 22:03:122024/9/7KAISHU (浜千鳥の湯 海舟)18Shironameko飲み比べののんだ順②。 真ん中を飛ばして先にKIDへ。爽やかで口当たり良い夏酒と言う感じ。
ShironamekoKinokuniya Bunzaemon黒 大吟醸Nakano BCWakayama2024/9/7 21:59:182024/9/7KAISHU (浜千鳥の湯 海舟)18Shironameko飲み比べ。飲んだ順①。 多分KIDから飲んだほうが正解だったようなきがする。食前酒ぽいフルーティさはKIDに劣るが、食中酒としては程よかった。
ShironamekoKakurei雪室貯蔵2023−2024 純米大吟醸Aoki ShuzoNiigata2024/9/1 10:46:322024/9/125Shironameko戴きもののもう一方。こちらは山田錦100% 。口当たりはそれほどでもないが飲み進めるとどっしり来る。 雪室でまろやかに、、とはあるが、前作よりはあきらかに、尖ってる。
ShironamekoYukiotokoYUKIOTOKO sakeyellAoki ShuzoNiigata2024/8/24 11:31:352024/8/2419Shironameko戴きもの。戴き方がちょっと特殊だけど、の1本目。 酒造好適米「超淡麗」。初めて聞いたが、これがホントの淡麗と言うやつかも。旨口というより甘口、かもしれないがベタつく感じ一切無し。素晴らしい食前酒。
Shironameko脱兎 京都北山2024 野兎の宴 無濾過生原酒羽田酒造Kyoto2024/8/16 12:35:482024/8/16山内屋20Shironameko銘柄出てこなかった。聞いたことあったけど、初めて購入。香りが独特すぎて一瞬たじろいだが飲んでみると意外とオーソドックス。このスモーキーとも言える香りは一体。。。
ShironamekoKoro純米酒 涼KumamotokenshuzokenkyushoKumamoto2024/8/2 12:24:552024/8/2山内屋22Shironameko酷暑でまさに涼をもとめていたので、名前買い。周りにくらべてお値段がかなり安めなのはネームバリューのせいなのか?もしれないが、しっかり夏酒がかんじられる、爽やかな1本。
ShironamekoYamamotoピュアブラックYamamotoAkita2024/7/27 01:49:402024/7/26神保町 すし わさび23Shironamekoもういっぱいだけ。名前に惹かれてちょいす。ラベルに似合わず、爽快、キレッキレ。お刺身によく合う。
ShironamekoKaze no Mori秋津穂657Yucho ShuzoNara2024/7/27 01:46:352024/7/26神保町 すし わさび24Shironamekoこんなところで風の森に出会えるとは。。 思わず喉からからの状態から頂いてしまったので味わうでもなくくいッといってしまった。。 ちょっと勿体ないなかったかも。。
ShironamekoOdayaka夏の純米吟醸Niida HonkeFukushima2024/7/19 12:33:162024/7/19山内屋15Shironameko以前から仁井田本家のお酒戴きたいと思っていたところに爽やかな🐸のラベル。これは買ってみるしか、なかった。 夏酒の爽快感が充満。これは掛け値無しに、旨い。
Shironameko大嶺3粒火入れ山田錦大嶺酒造Yamaguchi2024/7/5 11:51:302024/7/5Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)22Shironameko七冠馬が1杯分のこっていたのでその後連続でいただくと。。。 フルーティさが際立つ。
Shironameko七冠馬純米大吟醸ひかみしゅぞうShimane2024/6/27 13:05:462024/6/2719Shironamekoいつかのみやさんで頂いた蔵のお酒がふるさと納税に出ていたので取寄せた。 あの時のは爽快さがあったが、これはどっしり米の味がする。完全に食中酒。度数もあかなか。。。ちょっとずつ戴きます。
ShironamekoMasumi山花 純米大吟醸Miyasaka JozoNagano2024/5/24 11:18:062024/5/2416Shironameko諏訪五蔵巡礼のお土産をようやく開栓。 吟醸香はそれほどでもなく、15度のわりに、強さを感じる。が、上品でもある。
Shironamekoふかもり山内酒造場Gifu2024/5/10 12:20:272024/5/10山内屋18Shironameko銘柄出てこなくて逆に希少感あり嬉しい。選定基準は、中津川という地名。ちょっとした縁あり。香り強烈でちょっとびっくりしたが味わい芳醇。度数高めでゆっくり行きます。
Shironameko翠露純米大吟醸無濾過原酒 山田錦 磨き39Maihime ShuzoNagano2024/5/3 16:15:362024/5/317Shironameko諏訪から持ち帰った舞姫さんの逸品。 名前の通り磨き上げられた透明感のあるお酒。グラスはおとなりの麗人さんで頂いたもので、諏訪五蔵の「コラボ」実現。
Shironameko麗人純米吟醸&辛口の極みReijin ShuzoNagano2024/4/30 05:18:092024/4/30Reijin Brewing (麗人酒造)15Shironameko諏訪五蔵巡礼の旅、その2。こちらも試飲のみ。そして美味しく2種を頂いたところで、もう限界。本金さんは見学のみ。眞澄さんと舞姫さんは保冷バックに詰めて持ち帰ることに。それにしても、凄い場所。諏訪恐るべし。
Shironameko横笛純米吟醸生酒&純米吟醸伊東酒造Nagano2024/4/30 05:11:122024/4/30伊東酒造12Shironameko諏訪五蔵巡礼の旅。試飲その1。米の味がかんじられる。酒粕頂いた。