watarooseShinkame手造り純米酒 ひやおろしShinkame ShuzoSaitama2022/9/30 14:49:3418watarooseお酒感が強い感じです。どっしりと重厚な飲み口で日本酒らしい味わいです。通に受けそうな感じですね。
watarooseShinkameSweet SquashShinkame ShuzoSaitama2022/9/22 09:33:0111watarooseワインのようなタイトルのお酒ですが、濁り炭酸の日本酒です。甘味は控えめで、炭酸の喉ごしもあって、スッキリと飲みやすいお酒です。結構炭酸の度合いも濁りの濃さも強めで、日本酒というジャンルではないです。
watarooseOoyama発砲の十水Katokahachiro ShuzoYamagata2022/9/16 11:31:1612wataroose発泡性の酒の美味しさというのでしょうか。お酒のアルコール感はまったくなく、爽やかで、あっさりして、飲みやすく、満足感が高いです。また飲みたいです。
watarooseみやさか中取り 純米吟醸酒Miyasaka JozoNagano2022/9/10 10:39:367wataroose微炭酸の端麗で甘い飲み口です。美味しいです。さっぱりとして後味も爽やかです。悪酔いする気がしません。ごくごく飲めてしまいます。
watarooseMidorikawa雪洞貯蔵酒 緑生Midorikawa ShuzoNiigata2022/8/26 14:08:1119watarooseまろやかでほのかに甘味を感じます。尖ったところがなく、ずーっとのどに入ってきます。
watarooseHyakujuro氷点下の灼熱酒Kuramotohayashi HontenGifu2022/8/21 10:28:5118wataroose灼熱酒というネーミングの割にはマイルドで甘味があり、癖のないスタンダードな日本酒です。無ろ過生原酒ということで、ビビッドな感じもあります。
watarooseIchinoide特別純米Kuge HontenOita2022/8/20 11:19:389watarooseスッキリとしたお酒です。旨みも感じます。飲みやすいお酒です。大分のお酒ですがこれで47都道府県、制覇できました。約1年3ヶ月かかりましたが、これからは自分の好みを重視したお酒選びをしていきたいです。
watarooseSentoku宮崎の純米酒Sentoku ShuzoMiyazaki2022/8/13 13:24:4015watarooseまずは口当たりはあっさりとして少し物足りない位ですが、後味は日本酒らしいアルコール館が残ります。二口目以降は、飲みやすくて飽きない日本酒という感じでくせもあまりないです。
wataroose美少年菊池 純米吟醸酒美少年Kumamoto2022/8/10 16:18:0619wataroose初めての熊本のお酒ですが、意外と言ったら変ですが品がいいお酒です。飲みやすいですがしっかりとしたこくがあり、でもしつこい感じもなく、後味は爽やかです。おいしく飲み進められます。
wataroose片野桜山廃仕込純米酒Yamano ShuzoOsaka2022/8/5 10:37:5117wataroose山廃仕込というお酒は初めてですが、独特な風味に新しさを感じました。色味は黄色く古酒のような感じもありますが、飲み進めると、味わい深さもあります。
watarooseDassai純米大吟醸45Asahi ShuzoYamaguchi2022/7/30 11:09:429wataroose念願の獺祭です。一口飲むと甘味を感じますが後味はスッキリとした風味で爽やかです。バランスの良さが際立ちますね。どんどん飲み進められる美味しいお酒です。
watarooseKamikokoro冬の月Kamikokoro ShuzoOkayama2022/7/23 11:01:4317wataroose辛口のうすにごりで炭酸というお酒です。日本酒というジャンルからは少し飛び出ている感じです。スパークリングジャパンですね。後味がさらっとして切れがいいです。
watarooseMasumi白妙Miyasaka JozoNagano2022/7/22 15:26:5022watarooseあっさりとした甘味が印象的です。少しとろみも感じます。後味は爽やかです。全体的にはバランスが良いお酒ですね🎵
watarooseShichida純米無ろ過Tenzan ShuzoSaga2022/7/16 14:03:3322wataroose一口飲んで甘味と旨味のいきいきとした感じがします。水の良さというんですかね、パック酒の後に飲んだのですが、全然違う味に驚きました。
watarooseHananomai香るなまHananomai ShuzoShizuoka2022/7/10 11:01:074wataroose爽やかなお酒です。それでいて、生酒のフレッシュさと味わい深さを感じます。南アルプスの地下水から作るお酒だそうです。山の恵みの水ですね。
wataroose厳の泉清水酒造Saitama2022/7/2 11:08:4013wataroose辛口の酒ですね。ラベルの通りです。ここまでスッキリとしていると、潔い感じです。雑味なしという飲み口です。旨味の強い味付けの食事に合いそうです。
watarooseReimei美ら酒Taikoku ShuzoOkinawa2022/6/25 10:36:4015watarooseあっさりとした飲み口です。製造年月が古いのか、ちょっと癖のある風味が出てますが、沖縄の風を感じるような気持ちになりました。
watarooseHakkaisan特別純米原酒Hakkai JozoNiigata2022/6/12 10:42:3414watarooseスタンダードなバランスが取れた味です。香りはフルーティーな感じですが、味は淡麗で食事に合う感じです。生詰めということで、生き生きとした感じもします。
watarooseYokoyamaSilver10 純米吟醸(火入)Omoya ShuzoNagasaki2022/6/5 11:01:4710wataroose一口目に感じたのは初めて甘味でした。でも二口目には、印象が変わって、すっきりとした旨味を感じました。この代わり具合は、結構な驚きでした。
watarooseTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2022/5/28 10:43:3618wataroose初めての鹿児島のお酒です。一口飲むと甘味を感じます。後味が爽やかで、アルコール感をあまり感じません。爽やかで飲みやすいお酒です。