ボウKudokijozuJr.のヒ蜜純米大吟醸Kamenoi ShuzoYamagata2024-04-06T12:26:15.908Z34ボウ芳醇でもの凄く甘い、飲みやすい、人気の理由がわかる。香りは程よい♪
ボウFusano Kankiku電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024-03-04T13:47:35.339Z37ボウ華やかでも、スッキリ、苦味も少なめ?ラベルもシャンパンみたいでオシャレ。2人で雰囲気の良い部屋で飲みたいお酒
ボウChikurin寒星純米大吟醸原酒生酒無濾過Marumoto ShuzoOkayama2024-02-15T09:50:46.678Z24ボウ以前も飲んだ竹林、今回は大吟醸。程よい甘さでやはり好みの味。
ボウIppakusuisei神力純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2024-02-03T10:08:03.406Z29ボウ写真が無かったので上げ直し。 秋に買ったお酒がやっと飲めた、苦味がかなり好み!熊本産の米と書いてあるので熊本のお酒と思ってたら秋田さのお酒💦w
ボウShinomineAZUR 山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過Chiyo ShuzoNara2023-11-25T13:16:21.854Z32ボウ微発泡で軽い口当たりだけど、後味はしっかり苦味がある。奈良県産の山田錦で作られた綺麗なお酒
ボウGakki Masamune愛山 中取りOokidaikichi HontenFukushima2023-10-16T13:52:01.599Z35ボウこの値段で飲めるとか良い仕事しすぎ、、、フルーティでいくらでも飲める
ボウTenmeiSora生酒Akebono ShuzoFukushima2023-10-02T11:38:49.785Z37ボウまだまだ暑いので、爽やかなお酒で。コンセプト・ワーカーズ・セレクションて前にも飲んだような。
ボウTosa-shiragiku地特別純米Sentoo ShuzojoKochi2023-08-11T13:57:36.737Z27ボウ高知の特別純米。吟醸酒より苦味、辛味があってやはり純米酒の方が好きかも。量は飲めないけど
ボウSaijotsuru破天荒純米吟醸西條鶴醸造Hiroshima2023-07-25T14:56:26.412Z37ボウ一口目はスッキリすぎるかなと思ったけど、しっかり後味でアルコールの旨み、苦味を感じられてバランスがいいお酒。止まらなくなるやつ。w
ボウSanuki Cloudy讃岐くらうでぃKawatsuru ShuzoKagawa2023-07-09T14:18:19.994Z37ボウ低アルコールのにごり酒。爽やかな味で季節にぴったりだけど日本酒感はあんまないかな。
ボウMansakunohana杜氏選抜ピンクラベル純米吟醸原酒Hinomaru JozoAkita2023-06-13T13:53:43.410Z35ボウお店でオススメされた一本。美味しいけど、個人的にはちょい甘い。
ボウKameizumi純米吟醸原酒Kameizumi ShuzoKochi2023-05-26T14:35:17.985Z41ボウある日本酒バーの店員さんが亀泉を飲んでから日本酒にハマったと言っていた。それから気になっていた。みずみずしく華やかだけど、後味に良い感じに苦味がある。めちゃくちゃうまい。期待以上。
ボウHyakujuroちょっから百十郎「藤」純米吟醸生酒Kuramotohayashi HontenGifu2023-05-06T14:39:54.221Z30ボウ以前飲んで美味しかった百十郎、店だと1800mlしか無いのね、と思っていたら見つけた。歌舞伎顔のラベルじゃないので最初気づかなかったけど。ちょっからの名の通り、甘みはあるけど後味は苦めで辛口。ラベル、歌舞伎顔も良いけど、漢字と藤の花のこれもなんか好き。
ボウYamashiroyaZENKoshi MeijoNiigata2023-05-05T14:26:27.581Z27ボウキレが良く爽やかなお酒。新潟長岡の蔵元。花火大会に行ったことあるけど素晴らしいところだった、死ぬまでにもう一度行きたいところ