しんしんSYKoeigikuSUN BURST(サンバースト) 無濾過生原酒(令和6醸造年度)原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/7/30 19:15:52福禄寿42しんしんSY光栄菊飲み比べ 夏酒のサンバースト 今年はメロンのようなとの記載があったがそんな感じは記憶にない けれど清々しい夏酒って 甘々の月光ランデブーに対して甘酸のサンバースと 両極端の飲み比べでした 私のさけのわ、新政対光栄菊の熾烈なトップ争い 今後も目が離せない 蘊蓄 原料米 国産米 精米歩合 非公開 アルコール度数 15度
しんしんSYKoeigiku月光ランデブー 無濾過生原酒原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2025/7/29 19:59:22福禄寿50しんしんSYこれ飲まれましたか? 店長さんが聞いてこられた SNSで気になってたんですがまだ 少し残しておきましたよと 嬉しい😃 サンバーストとの飲み比べ まずは新製品の月光ランデブー 甘さ際立つ 今までの光栄菊では味わったことのない感じ 辛口麻婆豆腐にこんな甘さのお酒は合いますね🍶 低アルなので飲み過ぎ要注意 蘊蓄 原料米 : 広島県産 八反錦 精米歩合 : 非公開 アルコール分 : 12%
しんしんSYZakuIMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒純米原酒発泡Shimizuseizaburo ShotenMie2025/7/29 19:27:15福禄寿50しんしんSYIMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒 実はこの日の作3連発、これが1番瑞々しく美味しかったです♪ 個人的にはこの日の中で1番のお気に入りに アチアチ海鮮麻婆豆腐 これ出てくると気合い入ります 蓮華で口に注ぎいれ、ハフハフしながら食べたら冷たいお酒で口の中を冷やす👄 至福の時です♪ 蘊蓄 アルコール度数 16度 日本酒度 - 使用米 神の穂、イクヒカリ、三重錦など 精米歩合 60%
しんしんSYZakuIMPRESSION-M純米吟醸原酒無濾過発泡Shimizuseizaburo ShotenMie2025/7/29 19:20:48福禄寿45しんしんSYこの日は作3連発 IMPRESSION-Mも口開け 実はこの日の3つの中で1番落ち着きのあるお酒だと思いました お刺身はいつもながらのサービスネタ🈂️ ありがとうございます😊 蘊蓄 アルコール度数 16度 日本酒度 - 使用米 ミエノユメなど 精米歩合 60% 使用している酵母によってそれぞれ違いがあり「N」「M」は自社保存酵母で「G」はきょうかい7号酵母、「H」はきょうかい14号酵母です。
しんしんSYZaku純米吟醸 雄町純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/7/29 19:13:38福禄寿45しんしんSYこの日はこれらも保冷庫の奥に隠しておいてくださいました 本当にありがとうございます 作、3連発、しかも口開け まずは純米吟醸 雄町 落ち着いた雰囲気のフルーティー酒 美味いわ😋 ズワイガニもお久しぶり チビチビいきます 熱々ザンギ登場 蘊蓄 使用米 岡山県産「雄町」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
しんしんSYHakurakuseiDATE SEVEN SEASON2 Episode4 伯楽星 style -大地の進化- 新澤醸造店純米大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/7/29 17:49:16福禄寿45しんしんSYこちらの緑のラベルは伯楽星さんが醸されたもの 香りもお味も似ているけれども、最後の喉越し、ちょっとアルコール感が その辺がちょっと違うのかな 今年のDATE SEVEN、私は浦霞の方が好きかな と言いながら交互に飲み比べして楽しませてもらいました 口開け、ありがとうございました😊 蘊蓄 アルコール度数 15% 使用米 山田錦(兵庫県特A地区産) 精米歩合 48% 革新的な「伯楽星の酒造り」と新澤醸造店が酒造りを行う宮城県川崎町から“山”をイメージし、等高線の要素を取り入れて山の高さを表現したデザイン。
しんしんSYUrakasumiDATE SEVEN SEASON2 Episode4 浦霞 style -伝説の海- 佐浦純米大吟醸SaraMiyagi2025/7/29 17:43:51福禄寿43しんしんSYDATE SEVENは7月7日七夕の日に飲むもの 今年はなかなか出会えず、ここホームグラウンドの福禄寿さんで置いておいてもらいました しかも開けずに ここ最近は毎年いただいている、DATE SEVEN まずは青いラベルの浦霞から 香りはどちらも芳しい おあじ、スッキリ 喉越しが浦霞、とてもパイン系の甘さを感じる 美味いわ😋 先付けも夏らしいものが出てきた 茄子の浅漬け🍆良い感じに浸かってる🆗 もう一つの伯楽星も楽しみ😌 蘊蓄 アルコール度数 15% 使用米 山田錦(兵庫県特A地区産) 精米歩合 48% 伝統的な「浦霞の酒造り」と佐浦が酒造りを行う宮城県塩竃市から“海”をイメージし、等高線の要素を取り入れて水の流れ、島の形を浮かび上がらせたデザイン。
しんしんSYKawanakajima Genbu純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過ShusenkuranoNagano2025/7/28 20:32:01日本酒Bar つる乃53しんしんSYマスターとのおしゃべり 常連さんが1人でまた来られた この方にお出しになられたお酒が水色のラベル🩵 あれっ、幻舞の新しい奴🆕 私も最後にこれをお願い致しました 不思議なお味、絶妙、微妙 あまり体験したことのないお味 もう、アテは無くなってましたのでお酒のみで、じっくり味わいました♪ 月曜日に函館に来たらまたお邪魔しますねと伝えて退店 良いお店を見つけました🏬 蘊蓄 原料米 長野県産山恵錦100%使用 精米歩合 / 55% アルコール度数 / 16度
しんしんSYFusano KankikuOCEAN99 星海-Starlight Sea-2025純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/7/28 20:17:54日本酒Bar つる乃52しんしんSY揚げたてハムカツも美味い😋 お酒は寒菊見つけたので純米大吟醸で飲み進めましょう🍶 フルーティーで甘いお酒 この日は順に甘さの強いものに変えていきました この頃、マスターとカウンター越しにおしゃべりし始めて色んなお酒話を聞かせてもらいました 秋田、山口、鳥取などの酒蔵さんを巡りお酒のご縁を深めておられる 落ち着くお店です 自家栽培のお野菜を作っておられる期間はお忙しいらしく、一段落されると各地へ出向くそう お話ししてると勉強になります📚 1人飲みの醍醐味 蘊蓄 原材料:北海道産 彗星100%使用 精米歩合:50% アルコール分:14度
しんしんSYTakachiyo59Takachiyo AI-IPPON(愛山×一本〆) 無調整生原酒 純米吟醸純米吟醸原酒生酒Takachiyo ShuzoNiigata2025/7/28 20:06:53日本酒Bar つる乃49しんしんSYこちらのお店、ご夫婦で営まれてます 最初の2種は奥様が、その後はマスターがお酒を届けてくれました 常連さん、初見参の方、皆さんお1人で来られてます カウンター奥に飾られている常温、熱燗用のお酒を常連さんは頼まれていきます 熱燗番を奥様がお忙しそうに担当されてます 私はやっぱり飲み放題でない時は極力冒険はしません 好きなジャンルのこれにしました マスター曰く、開けたばかりですがとても、グレープ🍇のようですよと教えてくれました 確かに香り良し、ボーミッシェルより甘さが特徴かな 珍味3種もなかなか乙 これはお酒が進んでしまう🍶🍶🍶 因みにこれ、3年前に札幌で出会ってました 蘊蓄 アルコール度数 16 使用米 愛山22、一本〆78 精米歩合 59(扁平精米) 使用酵母 きょうかい1801
しんしんSYBeau MichelleKEG DRAFT ひとごこち純米生酒発泡Tomono ShuzoNagano2025/7/28 19:44:21日本酒Bar つる乃45しんしんSYメニュー表に気になる銘柄 Beau Michelle KEG DRAFT やっぱり飲んでおこう さけのわ、調べるとまだ4回しかBeau Michelleにお目にかかってない、しかもKEG DRAFT グラスの写真撮り忘れました 気泡が沢山ついてました フレッシュな微発泡酒の低アル 甘酸っぱい 美味しいわ こちらのお店では色んなKEG DRAFTを扱ってるらしい また飲みたい! 蘊蓄 掛米:ひとごこち 麹米:ひとごこち アルコール度数:9%
しんしんSYHokkomasamuneR6-16 新州秘密の酒頒布会2025 ゴールドコースト純米kadoguchiNagano2025/7/28 19:32:28日本酒Bar つる乃43しんしんSY月曜日はみしな、さん定休日 前回下見をしていたこの日本酒バーに初訪問 お電話したらどうぞと 先客2名が奥のテーブル席に 私はカウンターはどうぞと誘われ お酒のオーダー方法を教わり単品でいくつか飲んでいきましょう♪ 知らない銘柄、頒布会⁈ これにしましょう北光正宗 メニュー表には辛口の表示が 香り良し、口当たりちょっと辛いが綺麗なお酒🍶 さけのわの有名人も皆さん飲んでおられる 初めて知りました、北光正宗 こちらのアテは自家栽培のお野菜料理がお勧めとか 水茄子のちぎり刺し 新鮮な茄子がてんこ盛り🍆 これはお酒が進みます🍶 蘊蓄 使用米 長野県木島平村産金門錦100パーセント使用 アルコール分 16度
しんしんSYAfuri酒界先導師 火入れ純米大吟醸にごり酒水酛吉川醸造Kanagawa2025/7/23 20:51:35おにぎり屋 大誠46しんしんSYこの日はお店の店長さんが不在と 店員さんが色々教えてくれます おにぎり🍙の専門店 豚汁もお勧め 肉じゃがと合わせて飲みます🍶 もう一ついこう 雨降のマグナムボトルがありました しっかりオリを撹拌してもらいまたまたしっかり注いでもらいました 濁り酒、これ、美味い😋 火入れですが口の中で結構暴れてくれます 日本酒の品揃え抜群 今度は店長さんがおられる時にまた来よう 外に出ると気温30℃をまだ超えてました 北海道も亜熱帯になってしまったのかな? 蘊蓄 アルコール度数 14度 使用米 神奈川県伊勢原産 はるみ 精米歩合 50% 日本酒度 -4 瓶の裏にスペック書かれた紙が貼ってあったそう 気づかなかった
しんしんSYKamoshibitokuheijiRizières いのね 四つ星 ★★★★純米大吟醸Ban JozojoAichi2025/7/23 20:32:26おにぎり屋 大誠42しんしんSY釧路から網走へ 網走から北見へ 暑い暑い1日でした🥵 エネルギー補給しよう 街中を歩いていると日本酒の瓶を並べているお店を発見💡 お邪魔してみよう メニュー表には気になるものが沢山 3種飲み比べ 6種飲み比べもありましたが、今回は単独でいきましょう 醸し人九平次の知らない銘柄、いのね さけのわで探しても3月末から投稿は3つのみ グラス、受け皿にも目一杯入れてくれました♪ 香り良し、お味良し 飲んだことのないお酒を出来たら飲み続けていきたい🍶 山田錦に拘ったいいお酒に出会えました 暑さに負けないぞ! 蘊蓄 使用品種 山田錦(AGRI KUHEIJI 4つ星 自社評価基準認定米) アルコール度 15度 「稲」の語源ですが、 所説ある中の一つが 「命の根」 です。 何千年と紡がれて来た 「米=命の根」 に慈しみ・尊びをもって、 この品は「いのね Inoné」 と名付けさせて頂きました。 いのね、は3つ星、4つ星、5つ星がありました
しんしんSYHakurakusei純米吟醸純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/7/22 19:38:19天ぷら料理 さくら42しんしんSYこの日のラストは伯楽星 以前さくら、さんではよく出会えてましたが久しぶり 暫し飲んでませんでしたので再会を祝しましょう🫂 キレの良い美味しい食中酒 この夏は東北を攻めます 当然宮城県は2泊予定 伯楽星にも出会えるかな この日のさくら、さん 完食しました いつものお値段で明朗会計🧮 胡麻豆腐(先付け) たんたかカレイ刺身 鯖刺身 エンガワ刺身 鮪の頬肉刺身 北寄貝刺身 鮪の天身刺身 エビ頭天ぷら マッシュポテト天ぷら エビ天ぷら 明太子天ぷら こまい天ぷら 銀宝西京漬天ぷら アスパラガス天ぷら チーズ天ぷら 利尻ばんふんウニ天ぷら 椎茸天ぷら(味付き、なし) 厚岸牡蠣天ぷら ほっけ天ぷら 生麩天ぷら 鱒天ぷら エビ天丼 刺身6種、天ぷら14種 蘊蓄 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.1 アルコール分 15%
しんしんSYAramasaEcru エクリュ -生成- 2024純米生酛生酒Aramasa ShuzoAkita2025/7/22 19:30:46天ぷら料理 さくら43しんしんSY次もまたまた新政さん出してくれました ご馳走様です エクリュはグラスに気泡はなし お味はやっぱり生酛の美味しいお酒 この日の後半戦天ぷら攻めに参りました 降参です 何とかかき揚げ丼まで辿り着けそうです 蘊蓄 原料米:酒こまち 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶14号 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)
しんしんSYAramasaEarth アース -産土- 2022純米生酛生酒Aramasa ShuzoAkita2025/7/22 19:22:39天ぷら料理 さくら41しんしんSY多分これを出すの初めてかもしれませんねと店員さん アッシュは1度、アースは2度しかお会いしたことありません なかなか出会えぬ銘酒にお会いできました さけのわで調べるとアースは秋田の焼肉久、その後熊本rikiさんでお会いして以来 その時は干し葡萄のようなお味がするかもしれませんと言われてました この日はワイングラスに小さな気泡がいっぱい フレッシュですね 発泡と言うほどではありませんが生酛の酸味が絶妙 感激して頂きました🍶 蘊蓄 原料米:陸羽132号(愛亀) 精米歩合:麹米50%、掛米55% アルコール分:13度(原酒) 仕込容器:木桶35号、36号 使用瓶:暁鐘(Morning Bell)フロスト 原料の「陸羽132号」は、大正時代に秋田県で生まれた米であり、「亀の尾」と「愛国」という明治時代の「日本三大品種」のうちの2つを親とする米である。ゆえに「愛亀」という愛称も持ち合わせている。
しんしんSYKamoshibitokuheijiHUMAN 純米大吟醸純米大吟醸Ban JozojoAichi2025/7/22 19:07:40天ぷら料理 さくら38しんしんSY今回の銘柄は前月末と同じものが出てきます この組み合わせ、順番は違いますが でも醸し人九平次が出てくると何だか嬉しい 今年は3月以降毎月のように九平次のどれかが出てくる HUMAN 純米大吟醸はホントフルーティーでうまい😋 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:45% ■使用酵母:非公開 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:16%
しんしんSYUgonotsuki純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸古酒Aihara ShuzoHiroshima2025/7/22 19:00:53天ぷら料理 さくら41しんしんSY胡麻豆腐を食べ終え刺身がスタート 次のお酒をお願いしたら奥の方で黒いラベルのお酒をワイングラスに入れられたのに、何故だか別の一升瓶のお酒もワイングラスに注いでおられる 差し出されたのは後のお酒、九平次でした 黒いのも良かったら飲んじゃいますよと伝えたら前回の残りが少なく、出すのを躊躇っておられたようです 気にしません、ちょっとでも飲んじゃいますよ これも古酒、白鶴錦 匠枝よりも少し甘みが凝縮されてるかな⁈ 蘊蓄 「山田錦」の母にあたる「山田穂」と父にあたる「渡船」を約70年ぶりに交配させ、「山田錦」の兄弟品種を作る試みです。兄弟米の中には山田錦をしのぐ米があるかもしれないと考えたのです。 原料米 : 兵庫県産 白鶴錦 精米歩合 : 48% 日本酒度 : +1 酸度 : 1.4 アルコール分 : 16%(原酒)
しんしんSYHakutsuru純米大吟醸 匠技 白鶴錦純米大吟醸古酒Hakutsuru ShuzoHyogo2025/7/22 18:52:11天ぷら料理 さくら39しんしんSY先月末は大変お世話になりました 友人2名も感激しておりました とお伝えして今宵の会がスタート 先客2組3名がおられましたが比較的早めにお帰りになられ貸し切り状態 この日はお刺身からスタートし後半は天ぷらへと お酒のスタートは古酒です 昨年の5月に同じものを偶然ですが頂いてました 口腔内でじっくりと広がる 7年の歳月を感じながらいつもの胡麻豆腐を食べながら始めました♪ 蘊蓄 ・原材料名 :米(国産)、米こうじ(国産米)(「白鶴錦」 100%使用) ・精米歩合 :50% ・アルコール分 :15~16度