Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんしんSYしんしんSY
出張族の楽しみはその土地土地の文化に触れることと、美味しいお料理、お酒に出会うこと🍶 備忘録としてこれからも投稿します。 コロナのおかげで少し時間が出来ましたので。 《モットー》 1.Never put off until tomorrow what you can do today. 2.Quick action,quick responce! 3.来るもの拒まず、去るもの追わず

注册日期

签到

5,089

最喜欢的品牌

21

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hanamura純米酒 陸羽田純米生詰酒
alt 1alt 2
のいえ
18
しんしんSY
この日のオーラス 花邑いっちゃおう! 甘みを感じる美味しいお酒でした🍶 またInstagramみて気になるお酒があれば来ましょう、のいえ、さん Oさんにもその旨、伝えました お料理も夏バージョンに変わってますしね 蘊蓄 ■原料米:陸羽田 ■精米歩合:55% ■日本酒度:-4.9 ■酸度:1.5 ■アルコール度:16%
Kamonishiki荷札酒 純米大吟醸 備前雄町 しぼりたて純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
15
しんしんSY
そろそろ飲み放題時間切れ 最後にこの二つを 荷札酒はInstagramで公開されてました ハズレのないいいお酒でした🍶 蘊蓄 原料米 : 岡山県産 備前雄町(80%) 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%(原酒)
TakachiyoTakachiyo 59(極) 純米吟醸 彗星純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
16
しんしんSY
たかちよ二種飲んだ後に59も発見 この日はたかちよデーですね クリアなお酒でした 蘊蓄 使用米 北海道産「彗星」 磨き 59% 特定名称酒など 純米吟醸/生酒 度数 16度 使用酵母 MS310
Kuromatsusenjo番外編 2025試験醸造酒 磨き39純米大吟醸
alt 1alt 2
のいえ
13
しんしんSY
このお酒もInstagramに投稿されてました 知らないお酒だなと思ったら黒松仙醸は2年前仙台あみ、で飲んだ銘柄でした 辛口かなと思いきや、これもフルーティーな酸味を楽しめるお酒でした 長野酒、興味深いですね🤔 蘊蓄 使用米 信交酒555号(やまみずき) 精米歩合 39% 日本酒度 -6 酸度 1.6
Yamamoto和韻 純米吟醸酒 ワイン酵母 2024純米吟醸
alt 1alt 2
のいえ
38
しんしんSY
山本も発見 飲んでおきましょう♪ 白ワインの様なちょっと辛口系かな🤏 蘊蓄 ■原料米:吟の精 美山錦 ■精米歩合:55% ■使用酵母:ワイン酵母・AK-1 ■日本酒度:+1 ■酸度:2.0 ■アルコール度:14%
TakachiyoSPARK うすにごり活性 生原酒純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
のいえ
50
しんしんSY
先程飲んだたかちよはダークチェリー、こちらは葡萄味かな たかちよはフルーティーを楽しめる好きな銘柄です❤️ 蘊蓄 使用米 非公開 磨き  非公開 特定名称酒など 純米吟醸規格/生酒 度数 16度
Glorious Mt.Fuji辛口純米 逸閃 風刃(いっせん ふうじん)純米
alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
栄光冨士もあった 珍しく辛口です やっぱり辛口でした 蘊蓄 原料米 新潟県産 五百万石 精米歩合 80% 酵母 山形酵母 日本酒度 +14 酸度 1.4 アルコール 15.5%
Haneya夏の純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
のいえ
41
しんしんSY
2階の保冷庫、赤武がありましたがこれをチョイス 羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 北陸のお酒らしい、米感しっかり 夏酒続々、暑さに負けない様に飲みましょう🍶 蘊蓄 原料米:富山県産五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:14度 生酒(加熱処理無し)
Takachiyo無調整生原酒「チェリちよ」原酒生酒
alt 1alt 2
のいえ
43
しんしんSY
東京の夏、今年は例年より早く来たみたいです 冷たいお酒で涼を感じましょう♪ この日、2階にもいいお酒見つけ たかちよだ、でも多分飲んだことのない無調整生原酒「チェリちよ」 残り少なかったので全部入れたらグラスから溢れてしまった ごめんなさい その場で上澄飲んで最後の一滴まで注ぎました💧 これ、ほんとチェリー🍒の様なお味 沢山入れておいて、その後のお酒と飲み比べ 最後に氷を一個加えてもらいました また出会いたいお酒発見💡 蘊蓄 アルコール度数 14度 ラベルには記載はありませんが、マイクロバブル洗米方式を採用 試験醸造の為数量限定
Fusano KankikuTrue White 雄町50 無濾過生原酒 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
42
しんしんSY
風の森の夏のおとずれは既になくなってました なので寒菊True White 雄町50 無濾過生原酒 純米大吟醸見つけたのでこれを合わせましょう これも私好み いいスタート切れました▶️ 蘊蓄 原料米 : 岡山県産雄町 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
Kaze no Mori- 荻野貴司 -純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
のいえ
42
しんしんSY
久しぶりにのいえ、さんへ Oさんから久しぶりですねと言われました 最近Instagramの投稿、頻繁に出るようになりましたねと尋ねると、Instagram班の人たちが一生懸命考えて出してるみたいと、、、 気になっていたお酒、まだありました ラッキー🤞 風の森 - 荻野貴司 - 私はオリックスファンですが毎年ロッテ戦に行ってますのでこの名前を見てすぐピンときました 奈良県出身の選手なんですね さけのわ、でも、六月投稿では一度も出てこない 調べたら結構お高い 飲み放題に入れてくれるなんてありがたや 長くなりましたがラムネ様の夏にピッタリの美味い酒 スタートに選んで間違いありませんでした 2本まだありましたがもう出会えないでしょうね😌 蘊蓄 スペック:純米無濾過・無加水・生原酒 原料米:千葉県産 総の舞 SakeBase栽培 73%使用 明日香村産 ヒノヒカリ 27%使用 精米歩合:非公開 アルコール分:15度 荻野貴司選手は奈良・明日香村出身のプロ野球選手です。大人になるまでを奈良で過ごし、千葉では野球を通じて感動を届けてくれました。
Kinryo瀬戸内オリーブ純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
しんしんSY
伊丹空港のラウンジにて 飲んだことのない銘柄 金陵はお初 説明書に書かれている通り、マスカットの香りしますね 味は酸味を楽しめる甘酸っぱさ 今朝から土砂降り 気温はグッと下がりました ラウンジにて暫し小休止 蘊蓄 アルコール度数 15度以上16度未満 精米歩合 58% 使用米 さぬきよいまい(香川県産)100%
KasegigashiraTSUKINO KATSURA 純米純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
飲み会梯子 ここもタッチパネルにてオーダー これ、良い名前ですね 稼ぎ頭 肖りたいものです お味はこれも甘酸っぱい この日はなんだか同じ路線を味わって来ました 少し京都酒のイメージが変わりました 京町家を改造したお宿でぐっすり眠りましょう🛌 あと1日お勉強続きます 蘊蓄 アルコール度数 8.0 日本酒度 -60 原材料 原料米:山田錦(兵庫) 仕込み水:中硬水 精米歩合 70% 京都伏見の増田徳兵衛商店が製造
Eikun接方来 朱の純米吟醸 別囲い純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
しんしんSY
久方の再会 先方も日本酒飲もうとこれをオーダー お店の名前を付けた英勲のブランド あれっ、これも甘いわ 京都のお酒、3種選んでどれも少し酸っぱい、でも甘い 覚えておきましょう、英勲 お昼はお弁当に壱銭洋食頂き満足 この日の夜会はこれにてお終い 再会を期待して さぁ、別の集まりに向かいましょう お待たせしてごめんなさいね🙏 蘊蓄 わかりませんでした
Tamagawa純米吟醸 祝純米吟醸
alt 1alt 2
40
しんしんSY
三日間のお勉強 お昼はお弁当🍱頂いてます 夜は京都らしいお料理頂き日本酒を 京都酒の次なるものは、2年前に酒蔵を訪れた玉川にしよう おっ、すごい甘口 京都のお酒ってこんな感じだったかなと思うくらい甘口が 写真撮り忘れましたがお刺身や天ぷらにも実は合います アイスブレイカーとはまた違う木下酒造さんのお酒でした 因みに祝という名前は酒米らしい 蘊蓄 米の品種 原料米:祝(京都府) 精米歩合60% アルコール分 15~15.9%
Sawayamatsumoto守破離 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
38
しんしんSY
京都の夜、3日目 その昔、京都在勤時にお世話になった方と一献傾ける 京野菜を楽しめるお店 お酒はタッチパネルでオーダー 流石に一升瓶持って来てくれとはなかなか言い難い まずはこれ、京都酒の定番、澤屋まつもと 甘酸っぱい美味しさ 懐かしい話題で話は尽きない 蘊蓄 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 50%
Tomio純米吟醸 祇園小町純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
マダム紅蘭
42
しんしんSY
大学時代の親友、奥様、お嬢様と一緒に京中華を頂くことに 日本酒ありました🍶 一択です 祇園小町ってオシャレな名前 元々は富翁のサブブランドらしい 富翁は過去に飲んでました、京都酒 さらっとしていて美味しい😋ほとんど2合頂いちゃいました🈴 初夏ですから鱧を唐辛子で炒めたお料理🌶️ 私は好きでした🫶 4人で気になるお料理8品も頂いてしまった 京都は奥深い 蘊蓄 ■アルコール度数 15度 ■原料米 五百万石・日本晴 ■精米歩合 58% ■日本酒度 +3 ■酸度 1.3度
Izumofuji40% 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
串ひら尾
24
しんしんSY
そろそろ◯◯祝いの後輩が蜻蛉返りで東京に戻らなければと ならばこの辺りで◯◯祝いの後輩2名に北海道余市で買ってきたプレゼントを渡しましょう ここ余市の工場併設のお店にしかないものを お互い元気で美味しいお酒を楽しめるようこれからもよろしくね😃 締めのお酒にご主人からこれを差し出され 美味い😋 深みがある、でも甘旨フルーティー 前回来た時にも頂いた出雲富士でした ◯◯祝いに写真は載せませんがご主人から特別デザートを用意頂きました お心遣い誠にありがとうございました😭 このお店の締めはカレーうどんと決まってます 後輩は特別にお代わりしてました笑笑 蘊蓄 精米歩合 40% 日本酒度 非公開 使用米 山田錦 アルコール度数 16%
Kudokijozu酒未来 純米吟醸 生詰純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
串ひら尾
47
しんしんSY
串揚げの中でもこの日の絶品は生アナゴの串揚げ 鰻や穴子の好きな私にはこのアイテム最高でした 鶴岡でデビューしたくどき上手 この日出て来たのはグリーンのラベル 酒未来 純米吟醸 生詰でした お初です♪ これも私の好み 後輩たちも喜んでくれました 蘊蓄 ■原料米:山形県村山産「酒未来」 ■精米歩合:50% ■日本酒度:+1.0前後 ■酸度:1.2 ■アミノ酸:1.0 ■使用酵母:小川10号・M310 ■アルコール度:17%以上18%未満